最終更新:

10
Comment

【1603835】受験終了後の、塾へのお礼。

投稿者: 教えて下さい。   (ID:bkpvegyhqtY) 投稿日時:2010年 02月 05日 15:56

横浜市内のK進塾に通塾しており、この度、中学受験終了致しました。
親身になって下さった先生方に、改めてご挨拶に伺いたいと思っております。その際、お礼に何か持参したいと思っておりますが、どのような物が喜ばれますでしょうか?
K進塾に通われているご家庭の間では、何か恒例の(お酒等?)ご挨拶があるのでしょうか?
初めての受験で、勝手がわかりません。
同じ塾に通われているお母様に知り合いもおりませんので、この場をお借りして質問させていただきました。
アドバイス、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1604707】 投稿者: 塾講師  (ID:8ttPfK4HEjE) 投稿日時:2010年 02月 06日 04:36

    神奈川県内にて塾講師を12年ほどやっている者です。

    塾へのお礼 とのことですが、
    「親身になって下さった先生方」とのことですので
    「お手紙」がよろしいのではないでしょうか。

    もし、お手紙だけで、恐縮なようでしたら、
    ハンカチなど、手頃なものをつけるとか。

    実際のところ、大手になればなるほど、
    贈り物は、受け取れない規則があり、
    いただくにしても、少し気が引けるところです。

    私も、今までで、一番うれしかったのは、手紙です。

    私たちの予想以上に、生徒さんたちはがんばってくれました。
    塾が違っても、それは、中学受験した子、全員に共通すること
    だと思います。

    「合格体験記」のような営業色のあるものよりも、
    手紙は、本当に心に直接届きますよ・・・
    (私は去年、電車の中で、読んでしまい、泣いてしまいました)

  2. 【1605070】 投稿者: 金沢文庫  (ID:/s0W5QRnVHY) 投稿日時:2010年 02月 06日 11:39

    合格おめでとうございます。


    子供が二人お世話になりました。
    ご挨拶の方法に決まりがあるのかは存じませんし、校舎によっても違いがあるかも知れませんので聞き流す程度にしてくださいね。

    お気持ちですのでお品物は何でもよいと思います。
    上の子の時は他のお品物もありましが、合格祝い酒が何十本か並んでいたことが印象に残っております。
    下の子の時は合格祝い酒・お菓子と思われる箱を見かけいたしました。


    ご挨拶の日時ですが、先生が決まっていらっしゃるなら事務の方に相談すると、「○○先生なら△日の何時頃からなら大丈夫ですよ」と教えてくださいました。


    ちなみに我が家の上の子は挨拶のみ、下の子は最後までご心配を掛け続けた先生2名に小さなお菓子、3年間で一番お世話になった事務の方には皆さんで分けれるように個別包装されたお菓子をお持ちしました。

  3. 【1605478】 投稿者: 教えて下さい。  (ID:bkpvegyhqtY) 投稿日時:2010年 02月 06日 17:06

    ご丁寧なアドバイスをいただきまして、有難うございます。

    取り急ぎ電話でご報告した時も、先生が電話の向こうで一緒に喜んで下さっているのが、こちらにも伝わり、本当に嬉しかったです。

    お世話になった先生に、改めて、親子で感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。それが、一番ですね!

    他塾の書き込みを拝見しますと、塾により風習?が違うようで、心配してしまい、書き込みを致しました。
    金沢文庫様は、同じ塾の先輩お母様ですね。。。
    大変参考になりました。
    有難うございました。

  4. 【1605636】 投稿者: お花  (ID:mb7pkF2diDc) 投稿日時:2010年 02月 06日 19:17

    娘が通った塾では、合格のお礼には鉢植えのお花を持って行く風習があります。しばらく飾っておいてくれます。
    第1志望でなくて残念でしたが、娘納得の第2志望に合格し、今日、お花を持ってお礼に行って来ました。

  5. 【1610641】 投稿者: 御三家  (ID:oBX6730wAxM) 投稿日時:2010年 02月 10日 03:09

    国算社理で4人以上の先生にお世話になりました。

    国算と社理の先生方のお礼の比率をどうするかママ友と話し合いましたが、結局同じ額にしました。


    一人5万円を包みました。
    お礼を渡せる結果を出せたことに幸せを感じております。

    先生方の勤務体制、日常生活、子供を伸ばして下さった誠意を思うと、「お金」を包まずにはいられませんでした。
    もちろんお手紙も添えました。

  6. 【1611291】 投稿者: 御三家?  (ID:0LHdxR6zozo) 投稿日時:2010年 02月 10日 14:09

    御三家さんのおかあさんて 自分は受験を経験していないひとかな?
    自分も中学受験を経験していたら お金を払わずにはいられない心境にはならないと思うな。

    自分はできなかったけど、子供にはいくらかけてもっていう感じ
    嫌なタイプのお受験ママ!?

  7. 【1612809】 投稿者: UWF  (ID:Tn2SnWfGPFk) 投稿日時:2010年 02月 11日 13:47

    甘いものが多くなりがちなので、それ以外の、しょっぱいものとか、軽いもので飲み物に変えられるものがよろしいかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す