最終更新:

228
Comment

【2009783】6年生の広場(2011年度版)

投稿者: マッハ55   (ID:uhPeHjJPygY) 投稿日時:2011年 02月 07日 17:11

5年生の広場(2010年度版)に引き続き、スレッド立ち上げました。
これから約1年間よろしくお願いします。

今日から6年生のカリキュラムが始まりました。授業時間も宿題も増えて来ることでしょう。
どんな感想を持って帰ってくるか楽しみです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 16 / 29

  1. 【2190431】 投稿者: えっ  (ID:PnuKB7GTtJU) 投稿日時:2011年 07月 04日 00:27

    教育相談会ですか?
    草津校に通っておりますが、一度もありません。
    先週いきなり志望校調査を子どもが持って帰ってきました。
    教室によって違うんですね。残念です。
    うちの責任者の先生、評判悪いし、とっくにあきらめてるんですけど。

  2. 【2193473】 投稿者: マッハ55  (ID:ItKEho5F/ds) 投稿日時:2011年 07月 06日 10:20

    えっ!!様

    書き込みが遅くなって申し訳ありません。
    早速「真空弁当箱」ググってみました。結構使えそうですね!試してみようかな?


    えっ様

    草津校は無いんですか?それは残念ですね。うちは6年になってから2回ありました。結構授業中の様子なんかもお話してくださるので、非常に参考になります。

  3. 【2195653】 投稿者: ぷーぷー  (ID:0TH7AF4u0aI) 投稿日時:2011年 07月 07日 23:28

    教育相談はうち(和歌山県下)もあります。
    先月は志望校の話や集結特訓の話をしていただきました。

  4. 【2195686】 投稿者: えっ  (ID:1GoWedtojFA) 投稿日時:2011年 07月 07日 23:46

    ぷーぷー様
    うらやましい。
    どうしてこうも違うのでしょうかね。責任者の先生の顔を見るのも嫌になってきますね。
    一度、本部?に尋ねてみます。尋ねても何も変わらない気もしますが、
    ここで話をしても仕方がありませんからね。
    でも、なかなか分かりずらい情報が伝わるので助かりました。
    クラス担当の先生や教科の先生に尋ねることにします。

  5. 【2196667】 投稿者: ぷーぷー  (ID:0TH7AF4u0aI) 投稿日時:2011年 07月 08日 19:24

    うちは放任なので教育相談がないと本人の意思のみで受験校が決定してしまうので、教育相談は良い機会になっています。教育相談などの機会がないと、土地柄というか、うちのように(和歌山は受験校が限られるので)放置してしまう家庭があるのを配慮して行っていただけているのかもしれませんね。

  6. 【2197067】 投稿者: え  (ID:52skS7cTk2g) 投稿日時:2011年 07月 09日 01:11

    その配慮って大事だと思うんですよね。
    ぷーぷーさんありがとうございます。
    親子でがんばります!いまさら変えられませんから。

  7. 【2197207】 投稿者: マッハ55  (ID:ZntReTTuNi6) 投稿日時:2011年 07月 09日 08:45

    ぷーぷー様、えっ様


    教育相談会については、本部のHPに年間行事として載っていた記憶があります。
    いずれにしても相談会はあるにこしたことはないですよね。我が家にとっては本当にありがたいイベントです!


    いよいよ明日は公開模試!志望校判定が楽しみです!愚息はあいかわらずマイペースですが、志望校判定の結果を見て何か感じ取ってくれればと思います。

  8. 【2198698】 投稿者: ぷーぷー  (ID:vZ1cj.9QzjU) 投稿日時:2011年 07月 10日 20:08

    今回も撃沈模様です。
    5月の公開模試より算数が30点も下がったようです。
    なのに全然気にせず昼から遊びに行ってしまいました。

    皆様のお宅ではいかがでしたか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す