最終更新:

228
Comment

【2009783】6年生の広場(2011年度版)

投稿者: マッハ55   (ID:uhPeHjJPygY) 投稿日時:2011年 02月 07日 17:11

5年生の広場(2010年度版)に引き続き、スレッド立ち上げました。
これから約1年間よろしくお願いします。

今日から6年生のカリキュラムが始まりました。授業時間も宿題も増えて来ることでしょう。
どんな感想を持って帰ってくるか楽しみです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 22 / 29

  1. 【2267813】 投稿者: マッハ55  (ID:CN1gF7IwTCI) 投稿日時:2011年 09月 16日 11:49

    おはようございます。
    来週はいよいよ公開模試ですね。

    今月初旬の台風の影響で休校になった振り替えが月末に集中して、来週再来週は忙しい日々になりそうです。

    愚息はといえば、運動会の練習に習い事に能開にと、一般サラリーマンよりも忙しい(?)生活を送っておりますが、最近10時を過ぎると机で寝てしまうことが多くなってきました。疲れてるんだなぁと感じます。
    ノートやら大全やらがよだれで波打ってます(苦笑)

    運動会が終われば、いよいよ本格的にラストスパートの時期になります。
    ほのぼのとした愚息の行動に、やや癒される今日この頃です。

  2. 【2272534】 投稿者: マッハ55  (ID:IuS1ubdT746) 投稿日時:2011年 09月 21日 16:36

    皆様、台風の被害はなかったでしょうか?
    愚息の校、今日も台風で休講です。当然学校も休みですから、きっとダラケまくってるはずです。

    秋期集結特訓の申し込みはされましたか?色々悩みましたが、今回は受けたい講義を選択できるとかで、是非申し込んでほしいと愚息に懇願され、申し込んでしまいました。まあ連休中に家でゴロゴロされるよりはマシかな?
    悩んだ原因は、運動会と重なってるんですよね。皆様のお宅はどうですか?学校行事と重なる方は相談して下さいと記載されてましたが、補習でもしてくれるのでしょうか?

    教えて下さ~い!

  3. 【2272707】 投稿者: ネタ切れ  (ID:HO1pu4kg7VQ) 投稿日時:2011年 09月 21日 20:27

    台風が通り過ぎ、虫の音が聞こえています。

    我が子の校は休校ではありませんでした。
    暴風警報が解除され、残念そうに出かけて行きました。

    ネタ切れ続きのお弁当、どうしても埋まらないスペースが出来たので
    私のとっておきのスイートポテトを半分切って入れちゃいました・・・。
    ああ・・・。私のおやつが半分に・・・。


    さてマッハ55さまの質問ですが、我が子の校では9月の連休と10月の連休の2回をまとめて
    秋の集結特訓となっていますので、前半のみ受講の子と後半のみ受講の子、どちらも受講する子と
    料金設定が違っているようです。
    事前にどのパターンで申し込みなのか?とお手紙を貰いましたよ。

    マッハ55さまのお子様とパターンが違うかもしれませんが・・・。
    参考になりますでしょうか?

    さて・・・。そろそろ五ツ木模試の結果が出る頃でしょうか?
    これからは〇〇模試の目白押しになりますね。

    心がざわつきますが、平常心を保てるように頑張りましょう^^

  4. 【2273019】 投稿者: 6年デビュー  (ID:Dv.l2M/S9HU) 投稿日時:2011年 09月 22日 07:36

    我が子の校舎も休校にはなりませんでした。
    運動会は春で済んでいるので、
    授業はダラけずに受けられているはずですが、
    「受験まであと数カ月」という
    盛り上がりに欠けている我が子です。

    さて、秋の集結ですが。
    そちらは9月と10月にわかれてるんですね。
    こちらは10月のみの案内でした。
    重なりはしませんが、修学旅行前なんですよね。
    私自身の盛り上がりも欠けているのか
    「無理に参加しなくても~・・・」とも思ったんですが
    本人が「(知っている子は)みんな申し込みするらしい」と言うのと
    先生から「早めに出さないと定員オーバーになる」とか言われて(笑)
    提出しました。
    講座を選ぶのに少々迷いましたが、
    苦手分野あるいは強化したい分野を本人が適当に選んで
    あとは先生と相談して決めたようです。

    また、公開模試がやってきますね。
    前回の、今まで見たこともない偏差値から(汗)多少はアップしてほしいものです。

  5. 【2273256】 投稿者: マッハ55  (ID:V4.xQxZKhbE) 投稿日時:2011年 09月 22日 12:47

    ネタ切れ様
    6年デビュー様


    早速の返信、ありがとうございます。
    愚息の校が所属する地域の集結特訓は、10月の1回のみです。ですから1日は休まざるを得ないのでしょうね。まあ楽しみにしている運動会ですので、十分に楽しんでもらいたいと思います。


    愚息は能開のテスト以外受験したことがありません。おそらく地域性でしょうか?毎月模試があり、日曜実戦も受講している上に、これ以上テストが増えると消化不良を起こしそうです。。。


    ともかく明日の公開模試、頑張りましょう!

  6. 【2274617】 投稿者: ひまわり  (ID:/hDTs8Izgsw) 投稿日時:2011年 09月 24日 09:20

    皆様 おはようございます。

    夏講が終了後の公開模試でしたがいかがでしたでしょうか!?

    マッハ55様~!!
    予想平均点はいかに~!!!
    予想願います~!!!!!

    夏講の成果が出る公開だと先生からお聞きしておりましたが(冷汗)
    我が子は「う~ん!?いつもと同じ!?ぐらいかなあ~!?」
    といったところのようです(汗)

    10月に入ると母も子もなんだかんだと忙しくなりますね。
    早く 受験終わって欲しいなあ~!!!と親子で話しています。

  7. 【2274637】 投稿者: 6年デビュー  (ID:Dv.l2M/S9HU) 投稿日時:2011年 09月 24日 09:44

    みなさん、今回の公開模試はやさしめではありませんでしたか?
    私が見た限り、夏期講習後の公開模試と比べたら
    天と地ほどの差があるかと・・・我が子だけか、それは?(苦笑)
    子によれば、「実際のどこか際の入試問題に合わせた」と先生が言っていたとか。

    見直ししたところ、まずまずの出来でしたが、
    みなができているとすれば、
    師管・道管の位置、尖閣諸島の位置を間違えたりしたのはきついかも(怒)。
    あと、我が家の1つの課題として作文力。
    前から必要性を感じてはいたのですが、
    今回の120字・・・悪くはないんだけど、もうちょっとすっきりいかんかな、と。
    まさに池上彰ではないですが、わかりやすく人に伝える(文章にする)訓練。

    我が家は他塾の模試を4年生後期から6年前期まで定期的に受けてきたのですが、
    他塾のものは首都圏ベースだったせいか、
    毎回(算数は)必ず難問が1、2つあって「解けない」ということがありました。
    それでは立ち位置がわからないので、能開に切り替えたのですが。
    その塾の模試慣れというものは確かにあると思うのですが、
    この2回の公開模試を見る限りでは、これだけ趣向を変えてくれるとしたら、
    適応できる力はつくんではないかと思います。

  8. 【2274829】 投稿者: ひまわり  (ID:dll6CXSLFbo) 投稿日時:2011年 09月 24日 15:30

    6年デビュー様
    こんにちは。
    我が子の受ける公開と6年デビュー様のお子様と
    受ける公開が違うようですね。
    テスト内容が違うようです。
    6年デビュー様お子様は
    公立中学受験コースでしょうか?

    いずれにせよ 平均が気になる所ですね。
    本当に毎回 毎月のテスト 冷や汗ものです(苦笑)
    しかし 本人はいたってマイペースであります(冷や汗)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す