最終更新:

40
Comment

【1132180】安田学園についておしえてください

投稿者: ウルトラマン   (ID:ULzG1X4PpU2) 投稿日時:2008年 12月 27日 18:25

2月に安田学園を受験する事に決めました。
通学に便利な事、男子校であること説明会で子供にあってるかな?子供も気にってくれたこと。今更いろいろと聞くことでもありませんが、在学中の方、受験を考えている方何でもよろしいので教えてください。よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2276429】 投稿者: 安田学園  (ID:TAN57VYizQ2) 投稿日時:2011年 09月 26日 13:45

    今年から息子がお世話になっています。

    とてもよい学校です。
    面倒見がよく、生活面も勉強面もしっかり見てくれていて
    大満足です。先生方もとても誠実で、とても信頼出来ると
    思います。

    他の私立中に進学した方にお話を聞く機会が
    ありましたが
    講習、補習等これほど面倒を見てくれる学校は
    有りません。
    出来る子はさらに伸ばし、出来ない子も救ってくれる
    そんな学校です。
    このまま、6年間きちんとついていけるよう
    頑張ってもらえば、大学進学も楽しみです。
    伝統校であるし、指定校推薦もたくさんありそうです。
    日頃から頑張れば、いろいろな選択肢がありそうです。


    ただ、部活、得に運動系が盛んなので
    運動神経のよい子、得意な子がたくさんいるようです。
    小学校時代、体育が中間?ぐらいな息子は
    通知表もらった時に、体育がもうひとつな
    成績でびっくりしました。

  2. 【2365221】 投稿者: イケめん  (ID:VNAeZlwnozs) 投稿日時:2011年 12月 23日 19:00

      
    僕も今年安田学園を受験します  
      
    安田はすべりどめでうけます>
    安田学園はどんな問題がでるのか不安です。まぁ日比谷落ちたらのはなしですけど

  3. 【2371891】 投稿者: 安田学園在校生の保護者  (ID:Ip7lcVhHm/g) 投稿日時:2012年 01月 02日 16:46

    安田学園はスポーツ面以外おすすめできません。安田学園は進学率が悪く、大学受験での浪人率が約3割と他の私立校と比べて高い方だからです。安田学園から超難関大学に進学する生徒もいますが、その生徒は高校一年生から偏差値70を全教科とも取っていますし、偏差値が60ぐらいまたは偏差値が低い生徒が超難関大学に入った生徒は聞いたことがないですし、週刊誌や受験情報誌でもそんなに安田学園の進学率がいいと記事は掲載されていません。
    安田学園の学習指導面では社会科学部出身の先生が英語を教えていたりしているので、英語の文法で分からない所を質問すると知識不足で答えてくれないという不満の声もよく耳にします。ネットでは教員が熱心で教えてくれるという話をよく聞くのですが、実際安田学園の生徒に聞いてみたらそんなことはないと言っていますし、その生徒が『足立学園や日本大学第一に入学すれば、教員が熱心に教えてくれるし、勉強する環境も整っているので進学率もそっちの方がいい』と言っていました。
    安田学園に入る生徒は主に野球などのスポーツ関係で活躍しているので、スポーツに励みたい生徒にはピッタリだと思います。
    進学面や生活面で子供に指導してもらいたいのであれば安田学園以外の足立学園や日本大学第一や京華高校がおすすめだと思います。

  4. 【2434026】 投稿者: 志望校のひとつ  (ID:Zph9WFyFeu6) 投稿日時:2012年 02月 18日 08:35

    来年受験です。
    部活(バスケ)を充実させたく、志望校のひとつに考えております。
    ただし、部活面だけではなく勉強面も考え、特待を狙っています。

    特待クラス在籍だと、柔道やバスケ部など力の入った部活を思いっきりやることは
    難しいでしょうか?
    聞くところによると、スポーツでの特待生もいるとのことなので。

    また、補講など面倒見が良いとのご意見もありましたが、
    学校によっては補講は有料と聞きます。
    安田学園はどうなのでしょうか。

  5. 【2435293】 投稿者: 聞いた話ですが  (ID:T6Ikgkd5rV2) 投稿日時:2012年 02月 19日 08:37

    S特コース合格目安は、Vもぎなどの模試偏差値64~65、内申5教科25(つまりオール5)が今年度の基準だそうです。実業科の募集は停止されました。
    S特コース受験生はほぼ全員が都立との併願だそうですが、日比谷との併願生徒が多くみられたようです。合格するのも大変そうですね、合格枠もMAX30名くらいだそうですよ。(ちなみに中学に一貫生の選抜クラスが有りますが、そのクラスの子でも1~2名くらいしかS特コースには進まないそうです)

    東大合格を目標にするコースですから、部活と両立させるのは相当の覚悟が必要のように感じました、ご参考になれば・・

  6. 【2438946】 投稿者: 志望校のひとつ  (ID:Zph9WFyFeu6) 投稿日時:2012年 02月 21日 18:13

    聞いた話ですがさん、ありがとうございます。

    中学受験でも特奨狙いは都立との併願が多そうですね。
    さすがに特奨は厳しいかなと考え、
    でもどうせ受けるなら特待を目指したいと思っています。

    あと一年もありませんが、説明会など足を運んでみようと思います。

  7. 【2443345】 投稿者: 聞いた話ですが・・・です  (ID:T6Ikgkd5rV2) 投稿日時:2012年 02月 24日 19:59

    すいません。
    私の情報は高校のものです。申し訳ありません、早とちりしちゃいました!

  8. 【2613732】 投稿者: 聞いた話ですが、さんへ  (ID:fcf4RRO0WA2) 投稿日時:2012年 07月 11日 17:43

    一貫生と高入生は同じクラスにはなりません。SはS、選抜は選抜で、最近の偏差値は一貫選抜の方が上です。学校の壁に外部模試の結果が貼り出されています。現在の一貫5年、6年には東大合格候補が各5~6人いるそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す