最終更新:

254
Comment

【536489】落ちた。落ちた。落ちた〜!!!

投稿者: こーゆうときって母は・・・・   (ID:6BwRZI9o9aA) 投稿日時:2007年 01月 12日 21:49

試験が終わって、ニヤついてでてきた息子、安全圏だったはずなのに、不合格。本人もびっくり。自業自得。学校で「今日発表なんだ]と友達に話し、明日どうするんだろう。ともだちになんていうんだろう。いきなりの現実、いきなりの地獄、この過酷な日々をたかが6年生の子に過酷過ぎる。もう受験をやめるのか、奮起して又がんばるのか、聞いても返事は無い。母として、一緒におきてがんばってきた母として、言いたいこともいっぱいあるけど、ここはなんてなんていってやれば、癒すことができるんだろう。大きくなればいい思い出と語れるだろうけど、今日、今日なんていえばいいの、私の気持ちはどうしたら整理したら、人に聞かれたらなんていえばいいの。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 14 / 32

  1. 【554457】 投稿者: 悲しくない  (ID:X.Utsq3RZiQ) 投稿日時:2007年 02月 02日 15:51

    今日、第一志望落ちました
    発表を見に行ってくれた主人から、「残念だった」
    の言葉が信じられませんでした。落ちるはずないと・・・
    昨日まで、合格する!と心に決めて過ごしてきたので
    不合格の現実が受け入れられないのかも
    わかりません・・・

    結局、本人の希望もあり 合格発表を見に
    今日の試験終了後2人で 見に行きました

    やっぱり ありませんでした
    子供も、涙一つみせず 「悔いはない」
    などと言ってました。

    私達 親子は、泣いて取り乱す人より
    もしかしたら重症なのかも 解りません

    子供は塾へ直行 「明日は絶対に取るよ」と
    ドアの中に消えてゆきました。
    そのドアの中には、同じ思いの子供が
    何人もいました

    子供がなくまで、泣けません
    明日も頑張ります

  2. 【554463】 投稿者: 少し前情けなかった母  (ID:XIoB6W6FUwY) 投稿日時:2007年 02月 02日 15:57

    情けない母様

    おめでとうなんて今は言えませんよ。
    その気持ちにうそをつく必要はないのではないでしょうか。
    少しそのお友達と距離をとって、沈黙でよいのではないでしょうか、すべての試験が終わるまで・・・

    何も手につかないとのこと。
    それもまた真実。

    でも、今は入試真っ最中。心の中は言葉では言い表せないことになっていても、受験生の母ですから、お子さんをぜひ盛り立てて、必死に最後までやり通させてあげてください。

    すべてが終わってから叫ぶなり、わめくなりして、その時に考えても遅くないと思います。
    すべてが終わるまでは、何が起こるかわかりません。
    こんな学校に決まってと思っていても、通いだしてみるととても良かったという話はたくさんあります。

    どんな形相でもいいと思います。一番落胆しているかもしれない人を、しっかりとみてあげてください。
    まだまだ、終わってません。頑張って!

  3. 【554469】 投稿者: 今はただ前を見て  (ID:.CbXqVG1VEI) 投稿日時:2007年 02月 02日 16:07

      情けない母さま
    その立場になった経験のある方なら、皆そんなもんですよ。
    中には本当に人間のよく出来た方もいらっしゃいますが・・・

    私も去年同じ塾でいつもうちの子より下のクラスにいた子が合格して
    うちの子が×だった時は、イヤーな人間になっていました。
    つい子供の前で「なんであの子が・・・」なんて言ってはいけない
    言葉まで発していました。
    今考えると自分でも嫌になります。

    ですから、そう思う気持ちはわかりますし、別に誰も責めません。
    ただ、今はまだ希望を持って前だけを見てお子様を信じて励ましてあげて
    ください。
    そんな母子は他にも沢山いらっしゃいますよ。
    まだまだ頑張れる!

  4. 【554477】 投稿者: くま28号  (ID:cZDFqv1ZL02) 投稿日時:2007年 02月 02日 16:14

    厳しい現実 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 昨年の受験生の保護者です。2日に結果を見て、呆然。2日の受験校に子供を迎えに行ったら、嬉しそうに親子で喜んでいる姿を物陰から悔しい思いをしながら見ていた私。未だに悔しい気持ちは消えません。
    > 一年経っても、ついつい子供にヒステリーを起こす自分が嫌になります。
    > 異常ですよね。5年後にリベンジをしてと、子供に哀願をしたり、逆切れをしてみたり。そんな私の姿に子は、ますますやる気を失っているようです。
    > 近所には同じ塾で、同じ学校を受けて受かったお子様がいます。そのお母様に会った日は、一日中興奮しています。その人の行動を考えてなるべく会わないように気をつけている自分。なぜ、中学受験で落ちただけでそこまで卑下しなければいけないのかと、気の小さい自分に本当に嫌気が差します。(自分の子の方が出来ていたのに何故うちの子が落ちて、あの子が、という気持ちは、悔しいけど消すことは出来ません。また、塾側の落ちた親への遠慮したような相手をしたくないような態度も忘れることは出来ません。)
    > 友人関係もほぼ解消してしまった1年間です。
    >


    受験を、「第一志望校に受かるためにしている」としか整理しないとそういうことになると思います。よく、受験は「過程が大事か結果が大事か」で議論していますが、明らかに過程が大事です。ただし方便として受験当日までは、「結果が大事」と叫びます。(なぜならば過程が大事、結果はどうでも良いと口でいったとたんに、過程がおろそかになる)試験終了後は、どっちゃでも良いし、何処の学校でも良い。

    トラウマ解消で、田中實さんの中学受験で、合格して失敗する子、不合格でも成功する子 ISBN 4-06-211104-7 の購読をお進めします。ネットの古本で安く出ています。 
    親の意識はkono人生にとり重要です。



  5. 【554479】 投稿者: 2年前終了組  (ID:HVHgb3OsCCw) 投稿日時:2007年 02月 02日 16:17

    中学受験って通過点です。
    第一志望に受かれば幸せって無条件に感じていられるのは
    2〜3月までです。
    第一志望に残念で,悲しい気持も3月までです。
    4月になれば新しい生活が始まります。

    受験の結果が不本意だったのか成功だったのかは,
    第一志望に受かったかどうかではありません。
    どうぞ気落ちしないで,ご自分の子供の力と可能性を信じてあげて!!

    我が子も最終的には5敗し,第三志望校に入学しました。
    親は正直4月の入学式まで残念な気持を引きずりました。
    しかし,子供にとってこの学校でお世話になることができて
    よかったと思えるようになりました。

    そして今年,子供は2月4日に受験のお手伝いをするそうです。
    (2年前の同じ日,違う学校を受けていた子ですが…。)
    落ち続けている子の気持は一番わかっていると思うからと一言。

  6. 【554486】 投稿者: 厳しい現実  (ID:S.eMdxCtgcE) 投稿日時:2007年 02月 02日 16:22

    くま28号さんへ。
    アドバイスありがとうございました。

  7. 【554488】 投稿者: 男気  (ID:158t6qsbx2A) 投稿日時:2007年 02月 02日 16:23

    悲しくない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供も、涙一つみせず 「悔いはない」
    > などと言ってました。
    >


    お嬢さんかもしれませんが・・・・・。
    すばらしいお子さんだと思います。

  8. 【554493】 投稿者: 深呼吸  (ID:H3MxZqUfxJY) 投稿日時:2007年 02月 02日 16:27

    悲しくない さんへ:
    -------------------------------------------------------

    昨年3連敗後4校目(5日発表)でやっと桜一輪ほころんだ母です。
    私も妙な感覚でした。5日の朝までは気が張っていたのか、さほど表面には出ていなかったと思いますが、合格1つ頂いた後になってから、逆に食事が喉を通らなくなりました。

    やはり今は非日常的な時間なのだと思いますが、色々なケースを想定して、受験スケジュールは5日辺りまで計画立てていらっしゃいますよね?そうでしたら、まだ2日です!お子さんも段々本番に慣れてきているはずです。塾の方でもフォローはして頂いていると思います。ご両親は内心どうであろうと、ドンと構えてまた明日しっかり出掛けましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す