最終更新:

411
Comment

【555858】郁文館

投稿者: 合格しました   (ID:Vxxut6M/2Cg) 投稿日時:2007年 02月 04日 01:35

偏差値が低いのが気になっていました。
さらにいうとグラウンドの狭さ
もっというと教室の古さ

しかし、このたび、郁文館に入学することを
親子で話し合いの末、決定しました。
ありがたいことに3校に合格をいただきました。
理事長の強力なリーダーシップに感銘を受けたので
入学をします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 52

  1. 【799731】 投稿者: グランド  (ID:8yxtKIqcfyg) 投稿日時:2007年 12月 27日 19:26

     サッカー部ですか。
    中学サッカー部は、週3回位の練習です。
    今はグランドが使用出来ないので、体育館または
    近くの公立中学の練習に参加させて頂いているようです。
     土曜日の授業は午前中です。
    午後練習試合の組まれる日もあると、思います。
     中学生は、帰宅時間があまり遅くなる事は無いと思います。
    高校生まで続ける予定があれば、OFFは週1日だけです。
    今年は月曜日のみでした。サッカー用のグランドを南北線直通の
    終点あたりに購入する予定があるようです。東大前から30分位かかると
    思います。日曜日はほぼ前週練習試合が組まれます。
     このグランドを中学サッカー部も使う事になるかは、分かりません。
    詳しいことは、学校に聞いてみると良いと思います。
    ホームページの右上の『お問い合わせ』から、メールを送ってみて
    下さい。私も受験を考えた時に、使用するグランド、今年の
    大会の成績、部員の人数まで質問しました。
    入学してから、『こんなはずでは・・・。』と思っても困りますから。

  2. 【829164】 投稿者: 合格できました。  (ID:gzNsXWhb2BA) 投稿日時:2008年 02月 03日 06:28

    受験日の朝校門の前には渡辺美美樹理事長を先頭にしてで沢山の先生が生徒の出迎えをしていました。面倒見のよさそうな学校であるなと感じました。校舎も建設中で今年の九月には本館が完成するそうです。4月から子供が通学するのが楽しみです。

  3. 【829262】 投稿者: おめでとうございます!  (ID:D2gaunoWsJw) 投稿日時:2008年 02月 03日 09:59

    桜、咲いたんですね。
    春から先輩ママになります。
    よろしくお願いします!

  4. 【846008】 投稿者: 在校生保護者  (ID:T96DdrYxOJg) 投稿日時:2008年 02月 16日 14:34

    合格できました。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 受験日の朝校門の前には渡辺美美樹理事長を先頭にしてで沢山の先生が生徒の出迎えをしていました。4月から子供が通学するのが楽しみです。

    昨年、今年と、応募者が増え、難化している中の合格おめでとうございます。
    入学されたら、ビックリすることと思いますが。
    イベントが山盛りです。
    「生徒のために、良いと思うことはどんどんやる!」との気概ゆえだと思います。
    生徒も個性的、父兄も個性的、発展途上ですが、面白い学校です。
    去年は「大学のAO入試はまだ視野に入れていない」と理事長先生が仰っていましたが、
    今年は力を入れる気配、おまけに東大コースも作り、激変しています。
    めまぐるしく変わる、若い学校です。
    お待ちしています!




  5. 【849004】 投稿者: みきさん  (ID:YhqHAjuIJDE) 投稿日時:2008年 02月 19日 09:10

    理事長は本当に商売上手で頭の良い方ですね。
    ワタミ---郁文館---全て彼の考えている線路に乗っているのでしょう。
    マスコミの使い方もすごく上手ですし、学校職員の使い方も上手です。
    イヤミではなく彼は商売人として今まさに、成功している人。
    でもはたしてこれから10年20年後どうなっているのでしょう。
    革命児の手がけた学校の行く先をこれからも見て行きたいです。

  6. 【849808】 投稿者: 決めました!  (ID:Aqzd.8xwRZ6) 投稿日時:2008年 02月 19日 20:13

    今春より、お世話になります。皆様よろしくお願いいたします。今週末のテストが不安ですが・・・
    ところで、中学野球部について教えてください。通学が1時間10分ほどかかりますが、大好きな野球を続けさせてあげたいと考えています。本人もそのつもりでおります。学校説明会等で何人かの先生に質問させていただきましたが、実態がいまいちつかめません。校舎の改築もあり、練習場所の確保状況、毎週練習回数、終了時間等、些細な情報でも情報ご提供いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  7. 【851401】 投稿者: 合格  (ID:gzNsXWhb2BA) 投稿日時:2008年 02月 21日 00:22

    在校生保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 合格できました。 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 受験日の朝校門の前には渡辺美美樹理事長を先頭にしてで沢山の先生が生徒の出迎えをしていました。4月から子供が通学するのが楽しみです。
    >
    > 昨年、今年と、応募者が増え、難化している中の合格おめでとうございます。
    > 入学されたら、ビックリすることと思いますが。
    > イベントが山盛りです。
    > 「生徒のために、良いと思うことはどんどんやる!」との気概ゆえだと思います。
    > 生徒も個性的、父兄も個性的、発展途上ですが、面白い学校です。
    > 去年は「大学のAO入試はまだ視野に入れていない」と理事長先生が仰っていましたが、
    > 今年は力を入れる気配、おまけに東大コースも作り、激変しています。
    > めまぐるしく変わる、若い学校です。
    > お待ちしています!
    >
    >
    >
    >
    >アドバイスありがとうございました。今週の土曜日に制服の採寸があるのですが、教えてください。カバンはリュック型と普通のカバンのどちらを購入したらよいのでしょうか。
    また普通のカバンは大、小どちらも購入したほうが良いのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。


  8. 【852641】 投稿者: 郁ママ  (ID:nA/C04rrNx6) 投稿日時:2008年 02月 21日 22:34

    カバンですが、『小』でも結構大きいです。
    ほとんどのお子さんが『小』で通っております。
    息子は入学当時小柄でしたので、はじめはリュック型でしたが、
    急激に体が大きくなったのと部活等で荷物が多くなりましたので、
    今は『カバン小』だけで通っております。

    あと、慣れない革靴で、入学式の帰りは‘靴ズレ’に泣かされました。(笑)
    絆創膏を帰りのコンビニで買った覚えがあります。
    ママのバッグに絆創膏を忍ばせておく事をお勧めいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す