最終更新:

6
Comment

【2130683】小学校の宿題

投稿者: シロクマ   (ID:g/v/xG.HBcU) 投稿日時:2011年 05月 17日 06:02

六年生、息子が中受準備中です。学校の宿題と受験勉強の両立で悩んでいます。
宿題があるのは当たり前なのですが、ドリルやプリントなどほぼ毎日ある宿題の他に自主学習という宿題があります。
内容は自分で決めるのですが、すぐに終わるようなものはダメです。
正直手間がかかりますし、受験勉強に時間を割きたいわけです。
その日に取り組んだ塾の問題など書き写す訳にもいきません。量も多いですし。ましてや塾のテキストを見せる訳にもいきません。
ですから、やった単元の題名や簡単な内容を箇条書きにし、学習時間(必須)を明記し、私のサインをつけ、簡単な感想を添えていますが、それだって塾から遅く帰って来るので負担に感じます。
自宅学習を定着させる為に出されているのだと思いますが、受験をする事を伝えているのに、書き方にダメ出しがあったりするのです。すべてさらけ出すのにも抵抗を感じます。
どうしたものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2130849】 投稿者: マレー  (ID:XtcErYT/5ik) 投稿日時:2011年 05月 17日 09:54

    今年終了組の息子も、5〜6年生の時に『自学ノート』なる宿題がありました。(毎日提出)
    なので、中学受験の勉強に時間充てたい、と仰るスレ主様のお気持ちもよく解ります。

    『すぐにできるものはダメ』とは、どの程度なのかは分かりませんが、一つの例として、我が家では新聞の記事を切り抜いて(慣れるまで小学生向けの新聞が重宝しました)、それについての意見や感想、わからない内容について(語句等も含む)調べた事を書いたりしていました。

    これなら、時事問題にもなんとなく興味が持てますし、記述の為の文章力もついてくるような気がします。(愚息は日々の積み重ねで、幼児の文→受験生の文章になっていった感じです。)
    まさか、担任から感想や意見についてダメ出しされる事もないでしょうし、いかがでしょうか?(直されるとしたら、文章の構成や誤字くらい?むしろありがたいです:笑)

    要は、受験勉強と宿題を上手く結び付けてあげれば、少なくとも気持ちの負担は軽くなりそうですよね。(社会や理科関連はネタが多いです。)

    長くなりましたが、こんな例もあったいう事で少しでも参考になれば幸甚です…。

  2. 【2130874】 投稿者: なるほど  (ID:8.dmcYbnr4U) 投稿日時:2011年 05月 17日 10:16

    スレ主様を差し置いて失礼いたします。
    小5ですが、まさに我が家にも当てはまるので来ちゃいました。


    現中2の上の娘は要領がよく、完璧な学習とは言えなかったかもしれませんが、
    かなりの確率で提出していたようです。


    下の娘は「漢字練習をする」と言い出してから、ノートたったの1ページに1時間近くも費やすのです。
    5㎜方眼の1㎝のマス目にとめ・はね・はらいを、まぁご丁寧に…
    気持ちはわかるよ!でも他にやることた~くさんあるでしょう???


    絵日記を描くといえば、絵の部分に時間のほとんどを割いて、文章はひょろひょろ~~っと書く程度。
    そういうおえかきは、学校の休み時間に描くものだよ;;



    学校の宿題や行事は、受験だからといえ疎かにすることは本末転倒なので提出はさせたい。
    でももっと手早く!!と思っておりました。


    新聞の切り抜き、アイデア頂きます!
    朝小を購読しているので、まずはそこから始めてみます。


    マレー様、ありがとうございます。

  3. 【2131267】 投稿者: monちゃん  (ID:sEhLbhhnKB6) 投稿日時:2011年 05月 17日 17:18

    公立でも、時間のかかる宿題は出るのですね。

    うちは、私立小に通っているのですが、とても時間のかかる宿題が出る為、塾のある日は寝るのが遅くなってしまい、辛そうです。

    外部受験を考えているので、公立に転校も考えていましたが、どこでも努力が必要のようですね。

    時間のやりくりは、なかなか大変です。

  4. 【2131544】 投稿者: 受けがいいのは。  (ID:6PP1EEfXYqE) 投稿日時:2011年 05月 17日 21:59

    公立小学校の教師に受けの良い自主学習は、ずばり「調べ学習」です。

    学校で習った単元の内容について詳しく(でも、学校の宿題ですので程々でOK)調べ、
    ノート一ページぐらいにまとめます。
    例えば、「卑弥呼について」や「聖徳太子について」などテーマを決め、
    いつ、何をした人物か、その頃の政治や文化の特徴などをまとめて書く等というのは、
    受験勉強の復習にもなります。
    また、国語で扱った教材の作者の別の作品を読んで感想文を書く。
    (必ずしも長い作品である必要はありません。極端に言えば詩でもいい。)
    算数なら、数字のパズルなども良いでしょう。
    (入試問題でなく、「算数オリンピック問題集」等からコピーして貼り、
     解いてみる。受験勉強にもなりますよ。)

    また、マレー様のいうような「新聞の切り抜き」もお薦めです。
    興味のある記事を切り抜いて要旨をまとめ、感想を書く。
    分からない用語やその記事の背景を調べて書く。
    最初は時間がかかりますが、慣れるとわりと短時間で仕上げることが出来ます。

    時間があるときには
    「父と釣りに行ったので採れた魚を観察します。」
    等、魚の絵を描いて、尾びれや背びれエラ等の、位置や特徴を観察して書いたりすると、
    評価は良いです。
    (でも、6年になったら、時間的にもうそんな余裕はないですよね。)

    姑息ではありますが、文部省のホームページに行って教師向けの通達を見ると、
    「教師が児童に学んで欲しい学習がどんなものなのか」が、ある程度分かります。
    評価基準も載っています。

    時間との兼ね合いもありますが、どうせなら「受験にも役立つ自主学習」になるように
    親のアドバイスや誘導も必要ではないかと思います。

  5. 【2131909】 投稿者: 終了組  (ID:ozTKJeljWgU) 投稿日時:2011年 05月 18日 08:56

    受験勉強とむすびつければいいですよ。息抜きができるような内容で。
    たとえば、受験勉強だとじっくり考えたり、読み込む時間ってなかなかとれませんが、宿題ってことで、毎日30分って決めて、狭い単元で、いつもより掘り下げて学習すると、実は記述やひねった問題が解けたりします。目先のことばかり考えず、考えることっていうのは、結果的には毎日こなしている受験勉強よりも効率がいいです。そして、勉強が楽しくなります。

    とはいえ・・・・我が家はどーーーしても時間ないときは、私が手伝ったり、忘れていってました。(割り切りることも、・・・・・・・甘いですが、追いつめられた受験生活にならなかった理由です)

  6. 【2133060】 投稿者: シロクマ  (ID:g/v/xG.HBcU) 投稿日時:2011年 05月 19日 05:47

    みなさま色々なアドバイスありがとうございます。
    何せ手が遅く、幼くて手のかかる息子がみなさまのお子さん方のようにこなして行けるか自信がありませんが、なるべく受験とリンクできることに取り組ませてみます。
    手取り足取りの可能性大ですが…(-_-;)
    参考になるご意見ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す