最終更新:

22
Comment

【748968】偏差値って、なんでしょうか?

投稿者: 偏差値とは   (ID:6.SkL0.fsyo) 投稿日時:2007年 10月 30日 16:27

偏差値、というものを競いあう受験というものの、そもそも偏差値とは?
と考えると、少々 ? です。

いつくらいから、尺度となってきたのでしょうか?
その数値の意味するところはいったい何なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【749676】 投稿者: 30年前  (ID:jm6Wa5hwfAk) 投稿日時:2007年 10月 31日 10:04

    関西での受験だったですが、私が中学受験をした頃(すでに30数年前ですが)、すでに偏差値は存在していました。
    各学校が、今の四谷や日能研と同様に、ランク付けされていました。
    ですから、子供の表を見た時も、何も違和感なかったです。

  2. 【749719】 投稿者: 30年前の偏差値表(抜粋)  (ID:qQ8gD9iQA9.) 投稿日時:2007年 10月 31日 10:35

    これまでにいろんな板でしばしば紹介されてきたものです。
    長い年月が経てば企業も学校も栄枯盛衰が見られるんですね。
    中には評価が変わらず未だに同じポジションにいるところもありますね。
    ご参考までに。


    <昭和53年版・私立女子中学偏差値>


    69 桜蔭 雙葉 女子学院
    67 東洋英和 聖心
    66 学習院女子 白百合 立教女学院 日本女子大附属
    65 跡見
    64 大妻
    63 山脇 三輪田
    62 昭和女子 晃華
    61 共立 光塩 恵泉 田園調布雙葉
    60 東京女学館 桐朋女子 実践女子
    58 普連土
    57 女子聖学院
    56 頌栄 女子美
    55 和洋九段 
    54 香蘭 武蔵野女子
    53 川村 十文字 トキワ松 淑徳
    52 東京文化 吉祥女子
    51 豊島岡 鴎友 聖ドミニコ
    50 目黒星美 戸板

  3. 【749725】 投稿者: 歴史  (ID:EbLhHSQA3ak) 投稿日時:2007年 10月 31日 10:41

    「偏差値を統計分析に最初に用いたのはマッコール(一九二三年)であるが、進路指導における活用は、東京の中学校教諭であった桑田昭三によって一九五七年に考案された。そこには、入学試験における合格可能性を事前に予測し、不合格という挫折に直面する生徒を一人でも減らしたいという思いがあったといわれている。」

    ということです。
    http://ed.shogakukan.co.jp/cgi-bin/yougo/detail.cgi?uT1=21&uT2=1&uT3=22&uTitle=%CA%D0%BA%B9%C3%CD

    1957年に考案されたときには高校受験に活用されていたのでしょうが、中学受験でも使われるようになったのはいつ頃からなんでしょうね?

  4. 【750023】 投稿者: 横から  (ID:9vu8KlWRsoQ) 投稿日時:2007年 10月 31日 16:49

    大阪の公立中学では昔から内申だけで「輪切り」しています。経験則を使えば
    内申だけでも十分可能です。
    ただし、私学専願の事前相談だけは、保護者が提示した「業者テストの偏差値」
    を使います。それでも合格内定はしません。大阪の私学は専願の合格最低点と
    合格者数・不合格者数を公表しています。

  5. 【750297】 投稿者: ???  (ID:FAbTjTh9.Bs) 投稿日時:2007年 10月 31日 22:24

    小学生のする中学校受験の話なんだけど・・・???

    >大阪の公立中学では昔から内申だけで「輪切り」しています。
    >経験則を使えば内申だけでも十分可能です。

  6. 【750576】 投稿者: まずは  (ID:wpGrtN1V5TY) 投稿日時:2007年 11月 01日 09:27

    30年前から偏差値は中受でも使用されていたんですね。
    志望校の関係ない私は順位(クラスわけ)のみ気にしていたんでしょう。

    そういえば「中野国立(コクリツ)一組」とか言っても,今の人にはわからないんですね・・・^^; 
     
    脱線失礼しました。

  7. 【750742】 投稿者: マジレスでいいのでしょうか?  (ID:Scoqj4cj7ao) 投稿日時:2007年 11月 01日 12:02

    平均点90点のテストで80点。平均点20点のテストで30点。どっちがよかったのかを説明しやすくする基準ともいえます。
    また偏差値により受けたテストのどの位置にいるのかもわかりやすくなる指標でもあります。
    偏差値では平均点を偏差値50とします。そして平均点よりみんながどれくらいはなれているかの平均が標準偏差 σ です。30点が10人、40点が10人全員で20人のテストでは平均点が35点であり標準偏差は5ということになります。そしてこの標準偏差σを10におきかえて計算したものを求めます。点数40点なら (40−35)÷5×10=10ですから
    50+10=60 で偏差値60ということになります。
    一般的に 平均点を頂点とする富士山のような分布になる傾向にあります。
    偏差値55なら上位1/3に 60なら上位1/6にいると覚えておくといいですね。
    逆に偏差値45なら下位1/3です。
    志望校別模試などで開成を選択されれば成績優秀者が受験しますからいつもより低めの値がでますし中堅校むけのものならいつもより高めの数値がでるかもしれません。 

    80%合格偏差値が塾によってまちまちなのはその計算する基準がまちまちであるのと塾全体のレベルがちがうからです。
    あくまでもひとつの指標であり万能ではありません。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す