最終更新:

65
Comment

【1344231】聖光学院の併願校としての横浜国大付属 

投稿者: 初心者    (ID:lRXi9SzG8RE) 投稿日時:2009年 06月 25日 21:32

知り合いのご子息が聖光学院を受験されましたが残念な結果となり横浜国大付属に入学されました。 
とても優秀なお子さんでしたし、偏差値的に開きがある併願だったので不思議に思っていました。
後から知ったのですが、お父様が東大出身ということもありはやり国立大学狙いの選択のようです。このようなケースの場合、高校受験ではどのあたりの学校を目指すことになるのでしょうか? 
公立のトップ校・高校募集のある私立の上位校リベンジ(神奈川にはないように思いますが)でしょうか? 
東京出身で神奈川の公立高校のことや入試制度がまったくわからないので教えていただければと思います。   

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1352789】 投稿者: 中高一貫の方が  (ID:ovNHmD3mcxk) 投稿日時:2009年 07月 03日 15:11

    学芸系は30~40%しか高校へ進めません。(中学入試経た子は少し率が上がるでしょうが)
    国大付属はそれなりの高校(私立難関・県立上位校)へは50%弱。
    普通に考えたら都立・県立とも6年一貫高校の方がいいと思うのですが。

  2. 【1352832】 投稿者: 神奈川高校受験  (ID:D9gKuhj73eU) 投稿日時:2009年 07月 03日 15:49

    国立で高校受験で東大などを目指すのであれば、
    学芸か筑駒だけですね。他の公立は問題外です。

  3. 【1352932】 投稿者: Sure  (ID:9PC8BKtNYXk) 投稿日時:2009年 07月 03日 17:20

    「お父様が東大出身ということもありはやり国立大学狙いの選択」とありますので東大と思いがちですが、横浜国大でも何でもいいのでしょう。 聖光ダメで横国付属に同じ結果を求める事にそもそも無理があります。 スレ主も論破されて消えたのでもうこの辺でいいのでは?

  4. 【1352955】 投稿者: ギリギリ  (ID:IvMeFWgtXi.) 投稿日時:2009年 07月 03日 17:41

    6年の10月から通塾し、国大横浜に入学・卒業した者です。
    当時よく言われましたが、やっぱりここでも多くの方に「2度も受験なんてかわいそう!」と
    思われているのですね。


    我が家は、元々、地元の公立中に通う予定でしたが、周りのお子さんにつられて子供が”自分も受験したい”と
    ギリギリになって言い出しました。
    その時点では既に難関校を目指す勉強はもう間に合いませんでした。
    当時はまだまだ伸びる可能性があると信じたかったこともあり、あえて中高一貫校は外し、
    高校受験があるこちら1校のみを受験し、落ちたら公立中へ行くつもりでした。


    入学してから驚いたのは、うちの子以外にも6年秋・冬から通塾したお子さんが結構いたこと。
    もちろん、通塾経験なしのお子さんも・・・。
    たまたまかもしれませんが、子供が親しくしていた友達は受験勉強期間が3ヶ月以下の子が多く
    (この場合、補欠入学が多い)、地頭の良さから常に優秀な成績をキープし、
    中学受験では絶対に合格が叶わなかったレベルの難関高校へ進学していきました。



    学校生活は、とても自由で男女仲良く、大変楽しい3年間でした。
    周りのお子さんが、やるときにはやる子ばかりでしたので(全員ではありませんが)、
    勉強面でもかなり良い刺激を受けました。
    英検なども「誰が先に英検2級が受かるか?」と競争し合ったりして、いつもみんなで頑張っていましたね。
    多くの方が思われているような「受験の苦しみ×2回」の悲壮感は全く感じませんでした。


    どこの中学に通おうが、それにはいろんな考えがあり個人の自由です。
    「高校受験を回避しないのはかわいそうだ」
    「こんな学校に行っても意味があるのか?」・・・
    国大横浜には、子供が何事にも一生懸命に取り組んでいる頼もしい姿を見て、満足している親が
    大勢いましたよ。


    ・・・そろそろ、このスレッドはお開きで宜しいのではないでしょうか?

  5. 【1353308】 投稿者: あれ、  (ID:iTxmeXkh/Nw) 投稿日時:2009年 07月 03日 23:02

    ギリギリ様の書かれている通り、きっと横国は試験ナシで入る公立中とは違う雰囲気があるのでしょう。
    その環境の中で、あとは自分自身の考え方一つで明るい未来は開けるのかと思います。

  6. 【1353336】 投稿者: 拡大解釈かな  (ID:weyX0zqjsxY) 投稿日時:2009年 07月 03日 23:16

    六年の10月からの駆け込み受験で横国付属に合格したようなケースについては、
    二度の受験なんてかわいそうとは、誰も言っていないのでは?
    ギリギリさんは、そうやって自分を追い込まなくてもいいと思いますよ。
    あくまで、期間も努力も家庭の労力もすべてにおいて、聖光を目指すような厳しい受験勉強を
    されてきたお子様が、横国付属に進学した場合に対しての、素直な感想ととらえる
    のがふつうでしょう。

  7. 【1353658】 投稿者: 併願校が気になる  (ID:evvXCntJzEE) 投稿日時:2009年 07月 04日 10:27

    〆ようというときに申し訳ない。

    どこの学校をどのように併願するのも、ありだとは思うものの、やっぱり聖光と国大ってあるのかな?と思い、去年の合不合の資料を、探してみました。

    10月中旬の資料であり、必ずこのとおりに受験したわけではないでしょうが・・。

    横浜国大 志望者74人中 第一志望17人
    併願校2月1日→逗子開成15人 サレジオ9人 慶応普通部5人
    2月3日→学芸世田谷18人 浅野15人 国大鎌倉(まだ2日受験と決定する前なので、併願可能となっているようです。)11人
    2月4日→サレジオ15人 神奈川大附属11人 鎌倉学園9人

    学芸世田谷、国大鎌倉との併願があるのは、当然ですが、慶応、浅野を志望する人の中に、国大を併願する人がいて、意外でした。男子は第一志望率、低めですね。繰り上がりも女子より、圧倒的に多かったみたいですし。

  8. 【1353773】 投稿者: どちらがいいのか  (ID:MXLA3ngMxQk) 投稿日時:2009年 07月 04日 12:44

    「中高一貫の方が」様
    >国大附属はそれなりの高校へ50%弱

    現在、相模大野と光陵は同じくらいの(光陵が若干上でしょうか)レベルのようですから、附属から光陵高校レベルに、今年の入学者から半数は入れますね?

    県立一貫校は、山手や鎌学と同じように、中学受験して入ってきた子たちだけですから、附属の生徒と構成が違うと思うので、一概に、高校受験の事を言うのはどうかと。
    前にも言いましたが、こちらの学校は、小学校から上がって来るお子さんもいます。他の中高一貫校がいいと思う人は、小学校卒業の時点で、外に出ています。
    外部からの受験生の割合は、学年のほぼ50%です。前の方にレスがついてましたが、内部生と外部生に、学力差があるようですし、中学受験層にとっては、油断しなければ光陵高校レベル確保の保険があり、さらに上を目指してもいいわけです。

    一貫校は、初めての試験で、倍率や将来性が未知数でした。また、地域によっては、相模大野や大原は、通うのにかなり不便なんですよ。ここと併願された人も多かったですが。

    「普通に考えて、県立一貫校の方が」と思うのもうなずけますが、もう少し、県立の方が年数が経ってみないと、判断しかねる部分があるかもしれません。どちらがいいか比べられない、ご家庭の判断だと、私は思います。スレから外れちゃいましたね。ごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す