最終更新:

36
Comment

【859269】日大藤沢

投稿者: ポン子   (ID:ek1J2GC6nYU) 投稿日時:2008年 02月 27日 12:59

平成20年に日大藤沢に中学校が開校されるという話を聞きました。
詳細をご存知の方いらっしゃいませんか・・?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【967145】 投稿者: 虎ノ門  (ID:TbCZgBvfUdU) 投稿日時:2008年 06月 30日 19:05

    第1回説明会が終わった。
    大勢の参加者を集め盛況であった。
    しかし、保護者からすると、
    「日藤の教育環境がいいのはわかった。でも偏差値50となると他の中堅校との比較検討とならざるを得なくなってくる。1期生でもあるし、いかがなものだろうか」
    保護者の最大公約数的感想は、こういったものではなかろうか。

    ただ、気になったことがある。まず資料が少なく、あっさりしていることである。
    これは、付属校一般の傾向である。
    次に、やはり教員が中学受験に不慣れなことである。
    小六生たちを「生徒」と呼んでみたり、敬語が不自然であったりした。

    中学受験生の保護者の方々は、意識が高く目が肥えている。
    残念ながら、日大藤沢も他の大学付属校同様の「親方O〇大」的な意識が垣間見えた。
    学校側としては、反省の多い説明会だったのではなかろうか(気がついていればの話だが)。

  2. 【967183】 投稿者: ポコ  (ID:QDAsWQXGI1o) 投稿日時:2008年 06月 30日 20:00

    虎ノ門様

    説明会に行かなかった者としては参考になります。有難うございます。
    文化際の時に受けた印象は、まさに虎ノ門様のおっしゃている通りの「親方○○大」と
    いった印象でした。
    日藤の教員が、「三中は直属ではない・・・、進学率も・・」と上から目線だったのが、
    とても気になりました。また、日藤の注目度が高い理由として、SFC志望者が日藤に流れて
    くる的な発言がありました。仮に滑り止めとしても、SFCを受ける受験生が日藤を第二・第三
    志望とすることは、考えずらく「・・・」となったのを記憶しております。
    私が接する限りでは、三中の教員の方が親切でありながら、受験生に媚びるところもなく、
    指導に対して熱意を感じる良い印象を持っています。親方○○大的な意識加え、偏差値50と
    新設校(経験不足・先輩が居ない)という、とても微妙すぎる位置付け・・・。
    前にも書きましたが、同じ 日大系列であれば日吉や。三中の方が良いかもしれない状況と
    なってきましたね。 また、同じ偏差値帯に高校の偏差値が上の桐蔭、桐光、中学だけでも
    少し上に神大付属、横浜に足を伸ばせば山手等々、日藤よりも経験・実績が豊富な学校が
    幾らでもありますから、本当に微妙ですよね。
     
    あと、中学入学組みは高校の特進クラスを保証する的な発言があったと、聞いている
    のですが、高校からの入学組みがいない一貫校でも中三や高一の頃に、生徒の中弛みが
    あると聞いています。高入がある日藤で、そのような約束をしても本当に大丈夫なのかと
    疑問をもっていますが、虎ノ門様はどのよにお考えでしょうか?

  3. 【967275】 投稿者: 虎ノ門  (ID:TbCZgBvfUdU) 投稿日時:2008年 06月 30日 21:28

    誤解があるようだ。私は同じ日大系の日吉や三中、のみならず法政などの大学付属校全般についての芳しくない傾向を指摘したつもりである。日藤固有のものとは考えていない。いずれも、高校受験における人気校であることによる意識が抜けきれていない印象をかねてから感じていた。
    しかしながら、中学入試こそ「消費者」である受験生や保護者に選ばれる宿命にある。
    そのことへの学校としての覚悟を指摘させていただいた次第。
    また、SFC受験生が併願で法政二中を受ける例もある。近時の神大附の受験少年院化傾向を敬遠する保護者の意向もあった。それらの層が女子を中心に日藤に関心をもっても、何ら不思議ではない。実際、現在の日大藤沢は在校生の多くが女子生徒である。

    なお、日藤中学生の高校での特進クラス編入保証は、すでに撤回済みである。
    中だるみを防ぐ観点から、高校進学時にテストを受けさせる、とのことであった。
    また、中学校の充実につれ、高校募集人員を減らしていくであろう。それが、学校法人としての日本大学当局による「生き残り」への方策のひとつであろう。

  4. 【967376】 投稿者: ポコ  (ID:U5.JoQgVV8k) 投稿日時:2008年 06月 30日 22:53

    虎ノ門 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 日藤固有のものとは考えていない。いずれも、高校受験における人気校であることによる意識が抜けきれていない印象をかねてから感じていた。
    > しかしながら、中学入試こそ「消費者」である受験生や保護者に選ばれる宿命にある。
    > そのことへの学校としての覚悟を指摘させていただいた次第。
     
    なるほど、理解しました。が、日藤の不慣れ、経験不足を感じた事は否めません。
     
     
    > また、SFC受験生が併願で法政二中を受ける例もある。近時の神大附の受験少年院化傾向を敬遠する保護者の意向もあった。それらの層が女子を中心に日藤に関心をもっても、何ら不思議ではない。実際、現在の日大藤沢は在校生の多くが女子生徒である。
     
    女子であれば、日大でも四大を出ればと言う発想の方が多いということ?
    理想でいえば、慶応・早稲田・青山・明治・立教・法政の付属でしょうが、中学受験でその
    域まで到達していない子供は、大学入試に掛ける場合もある。そういった場合に受験少年院
    となる、神大付属や桐蔭などに流れる事もあるのでしょう。親にとっては難しい選択です。
    それにしても、やはり日大の付属というのは大学の位置づけや、他大学への進学実績から
    みて、位置づけが本当に微妙です。
    日大系を否定しているのではなく、四大の付属としての保険と、上を目指すという狭間で
    自分の子供の秋の偏差値で、日大系も候補となる可能性があると考えた場合に、悩むところ
    です。
     
     
    >
    > なお、日藤中学生の高校での特進クラス編入保証は、すでに撤回済みである。
    > 中だるみを防ぐ観点から、高校進学時にテストを受けさせる、とのことであった。
    > また、中学校の充実につれ、高校募集人員を減らしていくであろう。それが、学校法人としての日本大学当局による「生き残り」への方策のひとつであろう。
     
    出来ない約束をするので、心配・不安に思っていましたが、やはりそうなりましたか。
    そういった経験不足、情報不足による発言、撤回が受験生の保護者にどのように映るかで
    すね。

  5. 【968172】 投稿者: 虎ノ門  (ID:TbCZgBvfUdU) 投稿日時:2008年 07月 01日 18:56

    いつ見ても生徒たちの服装がきちんとしている点が、同じ日大系付属と異なる。
    ところで、中学校について、学校側が不慣れだという点は同感。
    それだけ、一部で指摘のあったNとの関わりが薄いということであろう。
    また、経験を積めば、サービスよく教員の姿勢も一段と低くなるものと考える。
    いずれにせよ、高校受験とは異なることをもっと学ぶ必要がある。
    先発の法二も日大日吉も同様だが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す