最終更新:

25
Comment

【945325】御三家・神奈川御三家・筑駒・駒東以外を第一志望に

投稿者: じんべいざめ   (ID:bZY49Mc2sHM) 投稿日時:2008年 06月 06日 15:03

神奈川在住、小4の息子がいます。今のところは芝、もしもう少し実力がつけば桐朋を考えています。
 
エデュでは件名の学校を目指される方のスレがたくさんあるのですが、ウチのような偏差値で50後半から60の初めくらいを考えている場合ですとあまりまとまって情報(入学者経験、学校の評判、併願校の選択などです)を得られるスレがないので立ててみました。
 
同じような状況の方と情報交換できればと思っています。経験者の方、是非貴重な経験談をおしえてください。
 
学校の比較をすることや特定の学校を貶めることは全く意図していません。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【945659】 投稿者: 二番手でも良い学校はいっぱい  (ID:ubdxv38UVbA) 投稿日時:2008年 06月 06日 21:48

    御三家でなくても二番手校でいい学校はいっぱいありますよ。
    かえって二番手校の方が面倒見がよいですし。
    とはいえ、二番手校はすごく気に入る方と嫌いな方が別れるような気もします。
    エデュをみていますと、いろいろたたかれている学校があったり、非難中傷しあったりしている学校が何校もあったりしますよね。
    でも二番手校にそれぞれ何人かお友達が行っていますし、わが子も御三家落ちの二番手校ですが、各家庭の教育方針に合うか合わないかだけで、みんな良い学校です。
    教育方針に合わなければ、こんな学校なんてということになるでしょうし、ばっちりあえば偏差値など関係なく素晴らしい学校となります。
    我が家も、入学してみたら想像以上に良く、本当に良い学校に通えてよかったと思っています。
    説明会等で何度か足を運び、できれば在学の生徒さん何人かに話を聞くとよくわかると思います(説明会の案内係りの生徒さんや、文化祭の時に少し話を聞いたり・・)。

  2. 【945738】 投稿者: 偏差値表  (ID:dLMSiMt7wqA) 投稿日時:2008年 06月 06日 23:00

    確かに、御三家、桐朋、芝の「下」にも男子の学校はそれなりにあります。
    (上下って良い表現ではなくて恐縮ですが、偏差値表の位置として)
    単純に、偏差値表にラインを引いて、通学圏をピックアップすれば、候補の学校がみつかるはずです。


    しかし、実際にそれらの学校に入学した方は、4、5年のうちから熱望して第一志望だったという方は少なく、上の方のように、元々は「上」の学校を目指して、結果としてご縁があって、というのがよくあるケース。


    初めからそれらの学校を第一志望で熱望していたけれど残念だった、というのもよくあるケース。


    なので、4、5年の時は、現在の偏差値など気にせず「上」を目指せということになるのだと思います。


    4年の今の時期の偏差値なんて、終わってみると大した意味は無かった気がします。
    低学年の時からスタートして、既に限界を感じているというなら話は別かもしれませんが。


    あるいは、このライン以下は行く意味が無いというような先入観?で、偏差値表をみても、学校名が目に入ってこないのでしょうか。
    6年の最終段階では現実的なライン内を考える必要があるとしても、4、5年の今の時期は、それでよいとは思いますが。


    ただし、決して、どの学校に対しても、お子さんの前では「行く意味がない」なんて、言わないで下さいね。そういう方に限って、最終段階で現実を受け入れられなくなりますから、、、、

  3. 【946275】 投稿者: うまにんじん  (ID:J27yNkHepys) 投稿日時:2008年 06月 07日 17:45

    とにかく、偏差値関係無しに「通ってもいい学校を受ける」これに限ると思います。

    男の子の場合、性格にもよりますが、うちは人参が無いと走らないタイプ。
    6年になり、ちょっと上昇気味なのをいい事に、スレタイの学校の一つをチャレンジすることをエサに走らせました。
    入試直前は、走りましたねー。面白いほど。
    しかし、本来の第一志望を母はしっかり心に秘めて、安全校ほど慎重に併願を組みました。結果によっては、第一志望を断念する併願でした。というのも、受けた学校は、どこも惚れる魅力のある学校でしたので、これらに振られたら、公立しか無いと、5校ほど願書を出しました(偏差値幅20くらい)。
    結果、チャレンジは当然×でしたが、当初の第一志望に受かり、チャレンジを目指したおかげでこの結果が出たと思っています。

    とにかく、通える範囲の学校を偏差値関係無しに、4年のうちに見まくってください。

  4. 【947488】 投稿者: 賛同  (ID:9EZL47MQyYg) 投稿日時:2008年 06月 09日 12:22

    スレ主さんのお考えに賛同します。
    確かに偏差値60前後の活発な情報交換は見かけませんね。
    先に書かれている方の書き込みにも賛同します。
    第一志望の上を目指してやらないと合格は難しいと思います。
    我が家のケースを書きますと大手進学塾に通い
    年間平均偏差値、4年(45)5年(50)6年(55)でした。
    4,5年は家庭学習がほぼゼロでした。
    6年になる前の正月に基礎から家庭学習を始めました。
    6年の偏差値の幅は50〜62でした。
    受験前の12月に、それまで順調に上がってきた偏差値を大幅に下げ結果上記の平均偏差値になりました。
    夏に59を出したあたりから桐朋を視野に入れられたように感じで嬉しかったものです。
    ただ、遅かったと思っています。
    息子は自己評価が低く、それまでは桐朋を薦めると
    御三家の次だよ、無理だよ!と言っていましたが偏差値が上がり、
    更に周りの同じレベルの子が「実は桐朋」と言い出すと俄然自分も桐朋と言い出しました。
    秋になると偏差値65前の子達が御三家の壁の厚さを知り桐朋に志望変更をしてきます。
    こちらとしては「来ないで欲しい」といった感じですが…(苦笑)


    息子は偏差値40台でしたのでちょうど去年の今頃偏差値が55になってきて
    偏差値表を見て視界が広がった感じがしました。
    その頃見に行った偏差値55前後校を本人が気に入り「ここに来る!」と目を輝かせていました。
    その時、私は「今から、ここを目指すと危ないと思うから最後まで上を狙って欲しい」と子の希望をその場では受け入れませんでした。
    結果は桐朋×、本人が気に入った55前後校に通っています。
    私は夏から本番まで桐朋を目指したから今の学校に入れたと思っています。
    そして、平均偏差値通りの結果になり、夢を見たこともありましたが偏差値はかなり正しいなというのが我が家の感想です。もちろん逆のケースもあると思いますが。


    偏差値50前後校も受験しましたが。意外に問題が難しく苦戦したようです。
    合格はしましたが、同じ塾の同レベルの子が不合格だったりして波乱万丈な場面にも遭遇しました。
    合格をいただいたき辞退した学校には愛着が残り、学校別掲示板を受験後に覗いたりしましたが
    そこを第一志望にしていて残念だった方の投稿に
    「入りたい子どもが入れなくて、入りたくない子が実際は入学するのだと思うと悲しい」
    というような書き込みがありました。残酷なようですがこれは現実にたくさんあるケースだと思います。
    そうならないように、上を目指させる必要が親にはあると思います。



    長くなってしまってすみません。何か参考になればと思って書きましたが
    勘違いでしたら許してください。
    偏差値、偏差値と書いている事が自分で気になるのですが、偏差値一辺倒主義ではありません。気に障られないように祈っています。

  5. 【947704】 投稿者: じんべいざめ  (ID:bZY49Mc2sHM) 投稿日時:2008年 06月 09日 16:22

    ここでは皆さん偏差値を子供が「入れそうな」学校を選ぶときの目安として使っていて、決して偏差値だけで学校を選ぶとかいうことはないと思いますので、偏差値という言葉を使うこと自体にそれほどナーバスにならなくても大丈夫かと思います。
     
    これまでのご意見を見ると、第一志望に入るためには第一志望よりも上を目指した方がよいというのはある意味中学受験のセオリーのようですね。私の書いた芝・桐朋といった学校だとその上というのが御三家になるということですね。そうすると、御三家を受けるとすればいわゆるチャレンジ層としての受験となるということだと思いますが、その場合子供の日頃の勉強は御三家受験を意識したものとするのでしょうか、それとも、本来の第一志望に合わせた勉強とするのでしょうか。更に子供の実力としてはもう少し下のレベルで、例えば1つ上を目指すその上が芝や桐朋だったとして、過去問は芝・桐朋を中心にやったりするということなのでしょうか。
     
    また、上を目指すということが、セオリーとして理解できても実際の場面を想像したときによくわからなくなってしまうのです。何が言いたいかというと、(芝志望の場合では)芝を第一志望→合格のためには2日あるいは3日の芝よりも上のレベルを受験→2日あるいは3日の学校を早くから目指す、ということになると第一志望が2日あるいは3日の学校ということになってしまうのではないかという疑問です。つまり、芝を本当に第一志望としていた場合1日試験で、2日に例えば栄光や聖光にチャレンジできるかと言われると、私は少し怖くて、(2日発表が○なら3日にチャレンジはありでしょうが)2日は押さえたい。2日に栄光・聖光を受ける人はそこかそれ以上を第一志望にしている人じゃないかと思うのです。すみません、あまり整理できないのですがそういうことで悩んだ方はあまりいらっしゃらないのでしょうか。

  6. 【947771】 投稿者: 賛同  (ID:9EZL47MQyYg) 投稿日時:2008年 06月 09日 18:03

    レスがつかないことを気にしていらっしゃったようなので自分なりに体験を書かせていただきましたが、誤解があったように思います。
    志望校が芝で受験時、実力も芝に届いたのであれば1日芝、2日は押さえ校ではないでしょうか。
    そして芝の合格を確認できたらチャレンジ校を3日以降に受験します、私だったら。
    目指すと実際受験するとでは違いますよ。
    なんとなくレスに対して感謝の気持ちも無く、ただご自分が納得できるレスが来ない事に対してして駄々をこねておられるように思えてきましたよ。
    老婆心でごめんなさい。

  7. 【947802】 投稿者: 悩むのは‥  (ID:0m.cPqtMGhg) 投稿日時:2008年 06月 09日 18:51

    じんべいざめ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > また、上を目指すということが、セオリーとして理解できても実際の場面を想像したときによくわからなくなってしまうのです。何が言いたいかというと、(芝志望の場合では)芝を第一志望→合格のためには2日あるいは3日の芝よりも上のレベルを受験→2日あるいは3日の学校を早くから目指す、ということになると第一志望が2日あるいは3日の学校ということになってしまうのではないかという疑問です。つまり、芝を本当に第一志望としていた場合1日試験で、2日に例えば栄光や聖光にチャレンジできるかと言われると、私は少し怖くて、(2日発表が○なら3日にチャレンジはありでしょうが)2日は押さえたい。2日に栄光・聖光を受ける人はそこかそれ以上を第一志望にしている人じゃないかと思うのです。すみません、あまり整理できないのですがそういうことで悩んだ方はあまりいらっしゃらないのでしょうか。



    あの〜、まだ小4でいらっしゃるんですよね‥
    過去問やるのはまだまだ先、6年生になってからです。
    だから殆どの人がまず芝クラスの一つ上を目指すつもりで進み、実際は6年になった時点の実力でまた考え直す‥という事です。



    今から決めてしまうのは早急。
    もっと上になるかもしれないし、もっと下になるかもしれない。
    だからあくまで最初に目指すのは上目だけど、親は候補として上から下までススス〜イと見て、考えておかねば。。

  8. 【947804】 投稿者: じんべいざめ  (ID:bZY49Mc2sHM) 投稿日時:2008年 06月 09日 18:54

    賛同様

    そうですね。自分で読み返してみると仰るとおりです。大変申し訳ありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す