最終更新:

186
Comment

【293220】西武文理学園中学について教えてください

投稿者: 大人への一歩   (ID:.fnmzA3qVEk) 投稿日時:2006年 02月 11日 00:31

西武文理中は、1月の早くから受験できることもあり、受験慣れするために学校説明会にも参加せずに受験しました。
2月にいくつかの志望中学を受験しましたが、最終的には西武文理中のみ合格をいただきました。

必死に受験勉強してきたことを無駄にしないためにも、公立中学には行かずに、少々遠方ですがこの学校に進学するつもりです。
ただ、学校側の資料に書かれている以上のことを、正直よく存じませんで、かなり不安があります。
他校にはない大学合格実績のパンフレットだけは、非常に個性的でよく目立ちますが、これを見る限り、東大一直線のような学校にも感じられます。

在校生やそのご両親の方などにお聞きしたいのですが、この学校の実際の雰囲気や教育の方針、学校生活の様子など何でも結構ですから、率直に教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「埼玉県中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 24

  1. 【622512】 投稿者: とおりすがり  (ID:82Kes9IAAUU) 投稿日時:2007年 04月 24日 20:10

    自分の東大を目指せはいいことばですね。
    ここの名物校長も以前にそう言っていたような話を聞きました。
    第一志望で入るお子様が少ないので不本意な気持ちから抜け出せず悪く言う人もいるようですがなかなかよい学校なのではないかと思います。
    広大な敷地が子ども達をゆったりと包んでいるようですし。好感を持っています。
    大学受験だけでない学校なのですね
    楽しい学校生活を送ってくださいね。

  2. 【623538】 投稿者: ばうばう  (ID:USNQGpM773.) 投稿日時:2007年 04月 25日 21:01

    はじめまして。
    先日、塾の個人面談があり、
    いろいろな学校について、お話していただいたのですが、
    うちに子にとって、合うんじゃないかと、
    こちらの西武文理をすすめていただきました。
    ちょっと、うちからの交通の便がよくないので、
    今までは、あまり考えてなかったのですが、
    ガイドブックとか、読んでみて、なかなか、良さそうな感じだったので、
    こちらのスレを読ませていただき、とても参考にさせていただいてます。
    あまり、予備校化してるところでは、ないところが希望なのですが、
    それも、本人次第で、乗り切れる、といったところでしょうか・・・
    また、もし、通うとしたら、うちは、川越駅からのスクールバスになるかと
    思うのですが、それで、通っていらっしゃる方、いらっしゃいますか?
    いろいろ、お話、伺いたいのですが・・・
    よろしくお願いします。

  3. 【624240】 投稿者: 中2母  (ID:bulyKHt9oXc) 投稿日時:2007年 04月 26日 21:55

    内の子に聞いてみたところ、
    川越まで準急を使う場合はこの数が少ないので早めの登校となるようです。
    たいがい、川越7:47のスクールバスで登校し、
    8:30分の小テストまでテスト勉強(たまには雑談)などをしているようです。

  4. 【624399】 投稿者: ばうばう  (ID:goiqgwW2VTY) 投稿日時:2007年 04月 27日 08:22

    中2母様
    お返事ありがとうござします。
    川越7:47のスクールバスでしたら、それほど、
    無謀な通学ではなく、通えそうです。
    スクールバスでしたら、必ず、座席は確保できるでしょうし、
    ラッシュ疲れも、そこで少しでも解消できたら、いいですよね。

  5. 【624969】 投稿者: さいたま県民  (ID:Xp/7aJI./E2) 投稿日時:2007年 04月 27日 22:22

    ばうばうさま

    我が子も川越からのスクールバスで通っております。
    「座席が確保できる」 のは、ん〜ん と思った方が良いかと……
    娘が申しております。

    また、7:47のバスだと、道路事情によっては、0限(始業前の小テスト)に間に合わない可能性もあるようです。

  6. 【625028】 投稿者: ばうばう  (ID:nxeHfk5A7Lg) 投稿日時:2007年 04月 27日 23:25

    埼玉県民様


    >「座席が確保できる」 のは、ん〜ん と思った方が良いかと……


    そうなんですか〜?
    てっきり、決まったバスで、人数制限つきのバスを確保してくれるのかと・・・
    他の学校で、そういうとこがあったので、つい。
    始業に間に合わなかったら、それは、遅刻扱いにやっぱりなちゃうんですよね。う〜〜ん。
    それでも、仕方ないってことでしょうか。

  7. 【625370】 投稿者: 新1年の親ですが  (ID:8KAr4qqoN3s) 投稿日時:2007年 04月 28日 15:15

    バスはチケット制で、どの駅から乗っても構わないのです。
    わが子は新狭山からのバスに乗っていますが、
    先日は「帰りの新狭山行きのバスに乗り遅れたから、稲荷山公園行きに乗ってそっちから帰ってきた」と言ってましたよ。

    新狭山からは、8分程度と書いてありますが、ちょうど8時前は学校横の橋が混むみたいです。
    今は7時半前後のバスに乗れるように家を出てますね。
    もっと早く行くとも言うのですが、これ以上は母が無理!と現状維持でお願いしてますw

  8. 【625653】 投稿者: ひ弱なもやしっ子  (ID:X2fTJ2i6tDg) 投稿日時:2007年 04月 29日 05:23

    すごいですね。みなさん。
    朝も早いし、小テストもあるし、何か聞いていて、6年間の長丁場に耐えられるかどうか、よく考えないとまずいと思っちゃいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す