最終更新:

52
Comment

【1274547】もーイヤこんな生活国立編

投稿者: とほほ   (ID:tQLbFCHeDfU) 投稿日時:2009年 04月 30日 03:07

子を国立小学校に通わせています。
親が教育熱心?いえいえ、PTA総会の出席率は3割程度。しかも後ろに固まって
前の席が超ガラガラ。みっともないです。
しかもつるみたがり、詮索好きでもう鬱陶しいったらありません。
私はいつも一人で行動するほうなのですが、役員になったら
そのつながりのお母様方に興信所並みの調査をされました。
あと、敬語を使い慣れないせいか日本語が変です。
やめてくれ~!!


授業は充実している?とんでもない、午前授業とお休みばっかり。明日も
あさっても私は仕事なのに子どもは休みでどうしよう?


環境と施設の充実?寄付金頼みの運営で、その寄付金すら出し渋る家の多いことったら!!みんなせめてTシャツくらい買いなよ~


そんなわけで国立小学校もわりとストレス溜まるなあ、と思う今日この頃なのでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1276800】 投稿者: モーイヤ  (ID:Kg.63.rQIZ2) 投稿日時:2009年 05月 02日 01:14

    モルモットよばわりされるのが一番イヤです。
    うちの子は人間ですもの・・・。

  2. 【1276820】 投稿者: 適材適所  (ID:7rmu4IwmY/g) 投稿日時:2009年 05月 02日 01:41

    >私はそのような小中学校は大学の教育学部の研究のために置かれ>ている学校だと思っています。すなわち、生徒さん達はモルモッ>トだと思っています。

    周知のこと。それでも、メリットあるから国立を選んでいます。
    知らないで選んでいたら、親の思慮不足でしょう。
    子供の性格によっては当然つぶれます。
    その子の性質によって学校を選べばいいでしょう。
    選べる地域に住んでいることは、それだけで幸福なことです。
    田舎出身なので。

  3. 【1276864】 投稿者: スレ主です  (ID:9aWWfSLlGJQ) 投稿日時:2009年 05月 02日 06:47

    多数のレスをいただきましてありがとうございます。

    ちなみに、学校そのものは不満ではないのですよ。
    (時間が早いのと休みが多いのは除く)
    子どもも毎日張り切って出かけています。
    が、勘違いしたオクサマがたが多くて怖いなあ~と言う事と
    参加者の少ない総会で見た資料に出ていた寄付金が
    余りにも少なかったので驚愕した次第でした。
    モノを作って売るよりも現金で寄付した方が手間がかからないのに?!と
    疑問に思ったわけです。

    家族でTシャツを着るほどの愛校心までは持ち合わせていないのですが、
    私も販売があるたびに購入しています。
    我が家でも使い道はパジャマです。
    学校と家以外で使おうとする方がある意味変ですよね?!
    会社で組合がカンパ集めに社章入りのソックスやハンカチを作って
    販売していたのと手法が同じなので、ちょっと笑ってしまいました。


    それにしても嫌なら辞めろとか、
    それくらい分かって入学したはずなのに(呆)
    みたいなレスも多かったですね~
    はいはい、私が悪うございました。
    お宅様のお子様のほうがきっと優秀でいらっしゃいますよね~
    中受でリベンジなさって下さいませね~(国立風変な敬語)


    どうも私立の同スレと比較して殺伐とした雰囲気が漂ってしまうのは
    国立の宿命なのでしょうか。
    これから連休でPCを見るヒマも無くなりそうだし
    ちょっとはスッキリしたので
    スレ主は退散します。
    同じように愚痴りたい方、はたまた国立に文句を言いたい方は
    どうぞ奮ってご参加ください。

  4. 【1276913】 投稿者: スレ主さまへ  (ID:iJND8cNcQZQ) 投稿日時:2009年 05月 02日 09:06

    >スレ主は退散します。
    同じように愚痴りたい方、はたまた国立に文句を言いたい方はどうぞ奮ってご参加ください


    子どもを国立小に通わせてる保護者です。我が家は100%満足とは言えませんが、それでも子どもには、とても合っていて良い選択をしたと思ってます。

    何故こんなスレを立てたのですか? 不満があれば、同じような不満を持っている同じ学校の保護者とお話するなりすれば良いではないですか? どうして通わせてもいない人達から奮って文句言われないといけないのかな~不愉快です。
    ご自分が退散するならきっちり〆てください。

  5. 【1277029】 投稿者: 公立  (ID:KolwA3VnelU) 投稿日時:2009年 05月 02日 11:01

    結局、「もーイヤこんな生活」ではないのですね。
    単なる、誇大表現ですか。
    国立に限らず、ネットで愚痴っている保護者さんを学校はどう思うでしょうね。
    良識ある保護者ならば、今後はいろんな立場の人がご覧になる事を察して書き込みしましょう。
    文句をいわれるのは、このスレがそれだけ人に不快な思いをさせたということですよ。
    それだけは分かって下さいね。
     
    上にもありましたが、ご自分が退散するならきっちり〆てください。お願いします。

  6. 【1277069】 投稿者: 言霊  (ID:s6YZ3vtBKR6) 投稿日時:2009年 05月 02日 11:36

    思い違い 様 のように 
    「国立附属の小学校はモルモットなので全く興味がありません。」と
    おっしゃるなら最初から受験させなければよいだけです。それまでです。
    わざわざここにそんなことかいこんでまったく通わせている方にたいして失礼ですね。
    たとえば、公立でも陰山先生の教育を取り入れたり、小中一貫に移行しようとしたり、初の試み=モルモットと同じようなものでしょう。両方共通するのは、日本の教育がより良いほうに向かうために研究されているということではないですか?動物実験のように毒薬を試そうなんて考えで研究授業をされているのではないはずです。
    そこのニュアンスが「モルモット」という表現と食い違うので嫌悪感を感じます。

  7. 【1277084】 投稿者: 言霊  (ID:s6YZ3vtBKR6) 投稿日時:2009年 05月 02日 11:53

    訂正です。

    2行目の、「国立附属の小学校は」は、「国立附属の小学校の生徒は」でした。
    4行目の、「かいこんで」は、「書き込んで」でした。
    チェック前に投稿してしまい、お見苦しくて失礼致しました。 

  8. 【1291449】 投稿者: 塾について  (ID:QFiuX9j1MVs) 投稿日時:2009年 05月 16日 12:58

    娘が国立小に通っております。
    通い始めて、休みの多さにはびっくりしましたが、
    娘も学校がとても楽しいらしく満足はしています。
    ただ、普通のサラリーマンの夫を持つ私が想像していたよりも
    お金持ちの方が多いのにはびっくりしました。
    学校行事の参加率も地元の公立よりはるかに多いです。
    その出席率もとても高く、専業主婦の方が多いのではと思います。
    また、学校では遊びが主であまり勉強はしていないと思います。
    学校で保護者の方に会うと、必ず勉強や塾の話しになります。
    教育意識の高い方が多いのでしょう。
    学校は遊ぶ(?)または勉強以外の経験をつむところと割り切っているようです。
    ただ、我が家みたいな中よりの下のレベルの家庭では、
    ポンと塾などに多額の金額は当てれません・・・
    現在、娘は塾には通っておりますが、中学にはほぼそのまま上がれる環境です。
    高校受験は必須です。
    同じ環境の皆様や先輩の方にお聞きしたいのですが、
    国立小学校での勉強方法や塾などはどのようにされていますか?
    中学受験の塾は、高校受験の場合、貯金になりますか?
    今、学校での勉強に不安を感じ、塾には通わせておりますが、
    どこまですればよいのか迷っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す