最終更新:

5
Comment

【1050225】ひとりっこ男児の遊び

投稿者: ミライ   (ID:XL2tQA/5aWE) 投稿日時:2008年 10月 07日 23:49

年中ですが、小学校受験を決めました。
想像出来ず、不安に思うことが一つだけあります。


遊びたい盛りの小学校時代ですが、皆さん遊びや息抜きの時間はどう過ごされているのでしょうか?
我が家は、男児でしかも一人っ子なのですが、帰宅後に子供一人で過ごす6年間の生活に不安に感じています。


習い事はたくさんしていますが、帰宅後に近所のお友達と遊ぶ予定をとても楽しみにしている息子です。
私立に行っても、地元の公立小のお友達と継続して遊べたりするものでしょうか?
また、本人は地元の公立小に行く気満々なのですが、皆さんどのようにお受験を誘導されましたか? 今のところお勉強も好きなので、何も感じずに遊びの延長で幼児教室に通い、毎月の模試結果も最上位をキープしています。


でも、公園やお友達を家に呼んだりも大好きです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1052585】 投稿者: 保護者  (ID:3Bye7G3XSjE) 投稿日時:2008年 10月 10日 06:54

    私立小に行ったら、地元のお友達とは遊ぶことができなくなりました。学校のお友達とも長期の休み以外は遊べません。皆さん遠いところから通っているので。毎日、家と学校の往復に宿題に予習、復習の日々です。地元の塾や習い事に行っても地元の子供たちと話が合わず浮いてしまう状態みたいでつまらないようです。公園に行っても話しがつながらず行くのをやめてしまいました。うちの子に限らず、学校のお友達も同じようだと言ってました。息抜きはなんでしょう?学校に行くことみたいです。楽しく通い、明日は何をして遊ぼうか考えたり、遊びの予習?をしています。

  2. 【1052599】 投稿者: 私学一年  (ID:zOkJIDtF2ks) 投稿日時:2008年 10月 10日 07:41

    それほどご心配はないと思います。
    習い事のお友達と時々平日に遊びます。
    また、違う私学ですが、お教室で親しくなったご近所のお友達とも児童館に行き
    遊びます。

    お子様の性格によって違うでしょうが。公立小学校のお友達の中で娘が浮いていると感じた事はありません。

    ただ、日々の宿題が必ずありますので、遊びと勉強のケジメをきちんとできるようにお母様が促がしてあげる事が必要だとは思います。

    首都圏在住です。

  3. 【1052608】 投稿者: 保護者  (ID:3Bye7G3XSjE) 投稿日時:2008年 10月 10日 08:07

    低学年のうちは私学一年生様のようなこともあるかも知れませんね。中学受験をみなさん意識するころには親子して温度差が出てきたような気がします。高学年になると塾で忙しくなり遊ぶことも少なくなってきますし。正直かわいそうかな?と思った時期もありましたが、中学間近になって勉強やクラブに夢中であっという間に成長したと言う感じです。

  4. 【1055334】 投稿者: 1年生です  (ID:4fKtS4xFHcw) 投稿日時:2008年 10月 13日 02:39

    イジワルをいうつもりはありませんが…
    わが家は公立校の存在に気付く前に私学の存在を教えましたし、のんびりくんでしたので、親が『楽しそうだね、いいよね』と話せば『この学校楽しそうだ!』と本人もその気になり、現在も楽しく通っていますが

    クラスのお友達に『公立に行く気満々だった』というお子さまがいらっしゃいます。
    『なんで早く起きて学校に行かなきゃいけないの?』
    『なんで好きな色のランドセルはだめなの?』
    いろいろご苦労があったようです。

    お子さまが落ち着いた(納得しだした)頃に夏休み

    夏休みに地元のお友達とたっぷり遊び、2学期も大変なようです。


    優秀なお子さま故に親の想い通りにはならないことがあると思います。
    学校に通うのは親ではなく、お子さま自身であるということを忘れることなく。

    最善の道が見つかりますこと、お祈りいたします

  5. 【1061225】 投稿者: 3年生ですが  (ID:RctVquUazNc) 投稿日時:2008年 10月 18日 17:16

    ご近所のお子さんとも遊びますが、やっぱり楽しいのは同じ小学校(国立)の友達だとはっきり言います。

    次に気が合うのは、ご近所で私立小へ通っている友達、地元公立の友達とは、遊びますが、ケンカして泣きながら帰宅することもあります。

    何が違うのか?どうやらお互い様!とう感じの譲り合いが難しいようです。地元の子は自己主張が強く、嫌なことは回避して、楽しいところだけとっていく。当然、うちの子が我慢する場面が多いようです。また、それはダメなんじゃないか?ということを平気でしている、帰宅時間を守らない子が多く、自分だけ先に帰らなくてはならない(といっても夏は6時、冬は5時で充分だと思いませんか?)

    親から見て、だから地元公立小を止めたんだと思う理由ばかりなんですが、本人の中でも、やっぱりあんなお友達ばかりの小学校だと、いくら近くても嫌だったかもという思いがあるので、今の学校生活はスムーズです。

    お友達の話を聞いていると、我が家のように地元にお友達がいるお子さんの方が少数派ですよ。どうしても行かせたい学校があるのなら、私なら、あえて仲良くはさせないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す