最終更新:

17
Comment

【1115115】病気のこといいますか?

投稿者: アラン   (ID:FqWfadIBMQ.) 投稿日時:2008年 12月 08日 14:11

伝統女子校です。娘がてんかんと診断されました。基本的には投薬さえすれば発作はおきないとのことですが、もしかすると倒れることもありえるかもしれません。100人に数名が罹る一般的な疾患とはいえ、まだ世間的には難しい病気と思われているかもしれません。

知能や運動能力に問題はありません。学校には伝えるべきでしょうか?また、一般的に私学の母たちは、このような病気に対してのイメージはいかがでしょうか? 娘の環境を考えると、学校側に伝えて回りがおびえるリスクと、倒れる可能性を比較すると、あまりいう必要はないのではと思っていますが。 悩んでいます。もし、経験者の方がいましたら、アドバイス願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1126447】 投稿者: 話しました  (ID:5oltLvgJ116) 投稿日時:2008年 12月 19日 22:06

    現在小学校1年生の男児の母です。国立附属小学校に通っています。
    うちの場合ですが、小学校にはお伝えしています。就寝中にしか発作の出ないタイプ(ローランドてんかん)なので、現実に学校で発作を起こすことはないとは思うのですが、入学時の健康診断にてお伝えしました。後日、養護教諭の先生から呼び出しがあり小学校に伺うと、「対処マニュアル」なるものを渡され、それに記入をしてきて欲しいといわれました。
    そこには、発作を起こすタイミング、発作の起こし方(倒れる、意識が混濁する、動きまわるなど)、発作時の薬(座薬)、常用している薬の名前、何分以上の発作の場合に救急車を要請すれば良いか(だいたいどれぐらいでいつもの発作が治まるのか、という項目に記入するようありました)。
    その時に養護教諭の先生が「全学年(700名強くらいです)で10人以上はてんかん児はいます。中には授業中に発作を起こす子も居ます。仲間はお母さんが思うよりもたくさんいますよ」とおっしゃいました。また、てんかん児に限らず、ぜんそくやアレルギー、その他の病気でもこの対処マニュアルというのは作るそうです。「学校というのは、校内に子供がいる間、全力で子供を守るのが仕事なので、ご両親に代わって対処できるだけの情報が必要です。なので、全て申告してください」とも言われました。なので、申告した方が良いと思いますよ。
    伝統校に通われているとの事、今までたくさんの児童を見てこられているので、てんかん児も必ずいたはずですよ。そんなに特別な病気ではないと思います。
    また、学校の先生方には全て話は伝わるとは思いますが、生徒さんには伝わらないですよ、発作を起こさない限り。うちの子供の周りは同じ幼稚園からきた友達は知っています(幼稚園時代に発作を起こし、何度も通院していたため、友達たちに理由を聞かれ、てんかんである事を話しました。)でも、小学校で一緒になった子は知りません。

  2. 【1129555】 投稿者: アラン  (ID:66/MrPxrDfc) 投稿日時:2008年 12月 24日 08:33

    ご経験談ありがとうございます。主治医である専門医に実は聞いてみました。こちらの先生のご意見では、服薬していれば次の発作がおこるかどうかはだれにもわからず、現時点で特に何か学校が配慮できることはないので伝える必要はないでしょうという非常にシンプルなご意見でした。万が一それでも発作が起きた時点で、学校側は察するので、その時相談でいいのではとのこと。あとは、祈るばかりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す