最終更新:

15
Comment

【1118761】お友達のやきもち

投稿者: ぴかちゅう   (ID:uoPKZLpvKAI) 投稿日時:2008年 12月 11日 22:30

低学年の男児の母です。


今の学年で同じクラスになった当初から、一番気の合うお友達(A君)がいます。
たまたま登下校も同じルートで、一緒にいることが多かったこともあり、
当時は毎日のようにA君の名前が話題に出て、楽しそうにしていました。


ただ、時間が経つにつれ、A君のお友達との接し方に、少々問題があることがわかりました。
おそらく悪気は無く、注目されたいだけなのだと思いますが、
人の嫌がる意地悪をしたり(暴力含め)、
お友達を貶めて笑いをとったり…というようなことをするようなのです。


一番の標的にされたのがいつも近くにいる息子で、
もともとあまり怒ったりしない性格なので、
余計調子に乗って、次から次へと嫌なことをされているようなのです。
一時あまりにそれが酷くなり、息子もストレスに感じていたようなので、
先生にご相談し、様子を見ていただくようお願いしました。


A君と少し距離を置くようになってから、
息子には新たに仲の良いお友達(B君)ができました。
B君は息子と性格や、遊びの好みも似ているようで、
息子もB君といるととても楽しい…と言っています。


が、どうやらA君は息子がB君と親しくしているのが気に入らないようなのです。
2人で遊んでいると、必ず息子を呼び出し、引き離そうとするそうです。


息子はA君のことは嫌いではないものの、B君といるほうが楽しいので、
ある時、A君の呼び出しを断ったそうなのですが、
その日の下校時にA君から、「こっちに来るな!」と言われ、
いつも数人のお友達で下校していたのですが、仲間に入れてもらえなかったそうなのです。


それからと言うもの、体への暴力、言葉での暴力、
物を無くされたり、衣服を汚されたり…、
下校時の仲間外れも続いているようです。
もちろん仲良く遊んでくれる時もあるので、
息子もA君のことを嫌いになることもできず、
ついて行っては突き放される…の繰り返しのようです。


息子本人も、
「たぶんA君は僕がB君と一緒にいるのが気に入らないんだよ。」
と分かっているようです。
実際、一緒に遊ぼうよと言ってもA君は絶対に受け入れてくれないそうで、
息子はA君もB君も自分にとっては友達だから、
どうしたらいいのか分からない…と言っています。

幸い、学校にいる間は他のお友達と楽しく遊んでいるので、
学校に行きたくない…というようなことは言いませんが、
「帰り道1人でいるのは寂しいな。話の仲間に入れてくれなくてもいいから、お友達と一緒に帰りたい。」
と言っています。


先生にも再度お話をして、
しばらく下校時の様子を見てみます…と約束して下さいましたが、
一時的に改善されたとしても、また同じことを繰り返すことは分かっているので、
結局はA君があきらめてくれるまで、息子に我慢させるしかないのかな
…と思います。


A君のお母様とは私も顔見知りで、
時々メールのやり取りをする程度ではありますが、
どんな雰囲気の方かは存じ上げています。
おそらく…直接子供達の様子をお話しても、
嫌な顔をなさるような方ではないとは思うのですが…、
こればかりは分かりません。
また低学年ですし、関係がこじれてしまうと後が長いな…とも思います。


同じような経験された方はいらっしゃいませんでしょうか?
良い対処法等ありましたら、ぜひお教え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1119085】 投稿者: ぽっちゃま  (ID:wvUYZT36Uok) 投稿日時:2008年 12月 12日 09:17

    わが子は女の子でしたが、同じようなことがありました。


    前年は近所に同じクラスの子がいなかったせいもあり最初のうちは毎日遊ぶような関係。


    その子はわざとけんかを吹っかけてきたり、自分の意見を押し通したり、一人をはずす様なことをくりかえしていました。
    でもいいところもたくさんあったようで、娘もなかなか踏ん切りがつかなかったようですが2学期も終わりの頃にはかなりストレスが溜まっているようで、帰宅後いきなり泣いたりしていました。


    こうなったら相手に変わってもらうよりも子供を強くするしかありません。
    その子は息子さんの優しさにつけこんでいるのですから。
    先生に注意されて一時的に収まっても、時間がたてば同じとことをしたり、いないところでするかもしれないですしね。
    学校では他に遊ぶお友達もいて楽しいようですから、少し悲しい思いをするかも知れませんが一人で帰る強さを持たせたり、
    自分からほかの子を誘って帰る強さを持たせましょう。
    やさしい子には、強くなるって難しいことだとは思います。
    でもこういう低学年特有の幼いいじめは、本人がほんの少し強くなることで改善することも多いと思います。


    わが子も穏やかな方ですが、嫌なことは嫌!と相手にいえるようになってから、相手の子の対応が変わりましたよ。
    その後その子ともめたりすると友達が助けてくれたりしたようです。
    実は周りの子もよく見ているのですよね。自分も同じ事されたりしているから。
    おとなしい子は強い子になかなか逆らえないんですよね。
    でもだんだんと空気が変わってきたと子供はいっていました。
    わが子とその子も仲良しではなくなりましたが、その後もそこそこちゃんと遊んでいました。


    あと、うちの子の場合も相手のお母さんとも知り合いでしたので、最近あまり遊んでいないねと言われたこともありましたが、
    ぼかして伝えるのが精一杯で本当の事はいいませんでした。
    どうしてもわが子目線になってしまいますから。
    親同士が話してこじれたら後が大変ですよ。

  2. 【1119089】 投稿者: ラン  (ID:lF84G126SLM) 投稿日時:2008年 12月 12日 09:20

    A君のお母様とメールのやりとりをなさるくらいの仲でしたら、メールなさってみてはいかがですか?


    「こんなこと相談するのはどうかと思ったんだけれど、申し訳ないなと思って……」
    とエクスキューズをまず入れて
    「うちの息子がA君のことをどうやら傷つけてしまったらしい。
    他のお友達と先約があったのでA君の誘いを断ったらしいのだが、言い方がたぶん優しくなかったんだと思う。それ以降、なかなかA君と疎遠になっていて、息子がとても後悔している。
    また一緒に遊びたいらしいのだが、口下手な息子が上手に伝えられないでいる。子ども同士のことなので、しばらくこのまま様子をみようと思っているが、うちの息子のせいでA君が傷ついているのは私も申し訳ないと思っている。
    ごめんね」
    というようなことを伝えれば、A君のお母様の方でもなにかしらフォローしてくださるのではないかと思うのですが。


    「大丈夫よ。気にしないでね」
    というメールが返ってきたら、それこそ子ども同士のこと、静観してみてはいかがでしょうか?

  3. 【1119108】 投稿者: そうかな?  (ID:oAtpzc/6mLU) 投稿日時:2008年 12月 12日 09:49

    子供同士のいざこざまで、先生や親が口を出すってどうなのかな?
    息子さん、これから困ったらなんでもママに!ってことになりませんか?
    嬉しかったこと、悲しかったこと、傷ついたこと
    そんなことを通して子供って成長していくんじゃないですか?
    私なら子どもと一緒に対処法が考えます。
    大人が出ていくんじゃなくて、子どもに対応させます。
    親は子供が傷ついて帰ってきたら、優しく受け止めてあげるだけで充分だと思います。
    なんでもかんでも親が口出して、メールで相手に探りいれて・・
    なんて必要ないと思います。


    もちろん陰湿ないじめなどは別ですが・・。

  4. 【1119160】 投稿者: 5年男児の母  (ID:1ZS4x8gLknc) 投稿日時:2008年 12月 12日 10:35

    うちも先日、『最近学校つまらなくてさ・・○○がさ、休み時間に男子10人位集めて、俺の髪型が変・ヒゲがある・何かウザイからしばらく無視しようぜ、と言ってるんだよ。でも、内容を教えてくれる奴がいて、流されない奴もいるからいいけど・・』と。色々問題のある子で、友達関係は特に???な行動が多いとは聞いていたので、『落ち込んでるとエスカレートする子だから、勝手にやってれば?的な態度でいたら?無視無視』と言いました。元々息子はおとなしい子ではないので、結局2週間目にして『お前さ、他人の見かけにケチ付けられる程凄い人間なのかよ。じゃお前はずっとヒゲも生えないんだ。言いたい事があるんなら、コソコソしてないで、1人で俺に言いにこいよ!!』と怒鳴ったそうです。周りの子も『そうだよ、お前おかしいよ』と同調したそうです。おとなしいお子さんはそうはいかないかもしれないけど、子供は色々悩み傷ついたりしながら、友達関係を学んでいくと思いますよ。

  5. 【1119211】 投稿者: 子供の世界  (ID:246XVwxH4gE) 投稿日時:2008年 12月 12日 11:08

    小3男児の母です。我が子の学校でも似たような状況にありますが、親が考えているよりも子供は柔軟に考える力を持っているような気がします。むしろ親があれこれ気をもみ、手を出してしまう方が問題が大きくなってしまうのでは。実際、我が子の学校は今周囲の家庭をも巻き込み、揉めに揉めてます(涙)。どうしても心配であれば第三者である学校側にそのことをお伝えして様子を見ていただく。親同士で直接動かない方が良いのではないかと思います。子供の成長のためにも皆さん冷静であっていただきたいと本当に切実に願ってます。私ごとですみません。

  6. 【1119219】 投稿者: 女児の母  (ID:6.CGZAclNwM) 投稿日時:2008年 12月 12日 11:13

    みなさん、やはりあるんですね。。。
    うちの娘のクラスにも、いじめっこがいて困っていました。
    はっきり断ると、周囲を固めて1人で帰らせるように
    仕向けられたり、その子のいうことを聞かなかったお友達は
    「突き落とすから」と言われたり・・・
    女の子特有なのかと思っていたら、男の子でもあるんですね。

    年齢が上がると、少なくなるんですかね。
    みなさんのレスを見て、母も子も強く成長していかないとならないと
    改めて感じました。

  7. 【1119376】 投稿者: ぴかちゅう  (ID:uoPKZLpvKAI) 投稿日時:2008年 12月 12日 13:50

    皆さまのお話、有難く拝読させていただきました。
    子供の世界ではよくある話なのかな…と思うと、
    皆様の仰るとおり、これも試練と思い乗り越えさせるしかないのだな、
    と思います。


    「ぼっちゃま」さま


    お言葉のひとつひとつ、かみ締めながら読ませていただきました。
    息子は「○○君は怒らないから好き!」と、
    気持ちの優しいお子さんからは慕われているので、
    そこが欠点とは思いたくは無いのですが、
    こういうケースですと…「たまには怒れば?」と言いたくなります。


    今までも「嫌なことははっきり断りなさい」ということは伝えてきました。
    息子もそれは理解しているようですし、実行しているようです。
    相手のお子さんをすぐに変えることは難しいでしょうから、
    根気よく頑張るしかない…ということですね。


    「ラン」さま


    確かに…今まで仲の良かった息子が、理由もいわず離れて行き、
    他のお友達と遊ぶようになったら…A君も傷ついているはずですね。
    お話伺って、ハッとしました…。
    そこを「なぜ?」と考えることのできる年齢ではないですし、
    もしかしたらA君もお母様に何らかのお話をしているかもしれませんね…。
    お相手の気持ちを考えてあげることも大事だと気づきました。


    「そうかな?」さま


    私も、特に息子は男の子ですし、
    できれば強くあって欲しい…と思います。
    仲良しのお友達同士の喧嘩なんて、日常的にあることでしょうし、
    そういうことを通して、お友達との仲も深くなるものだと思います。
    私も当初は、息子の話を聞いても、
    「あなたもちゃんと嫌だと言ったの?」とか、
    「あなたもやり返したりしたんじゃないの?」と、
    どちらかというと息子の反省を促すような言葉をかけていました。


    ただ、最初に先生にご相談させていただいた時は、
    喧嘩でもなく、いたずらでもなく…、
    私の理解を超えるような行為(悪質ないじめと言っていいと思います)
    が2度ほど続いたため、さすがに私も「これは…」と思い、
    先生にお話しました。


    今回の下校時の件については、
    「息子が1人で下校する」ということが、
    逆に学校のルール違反にならないか?ということを確認するために、
    先生にお話しました。
    (一応、同じ方面のお友達と帰る…ということになっています)


    どこまでが「いたずら」で、どこからが「いじめ」か、
    というのは、人それぞれ判断の基準が違うとは思いますが、
    子供同士で解決できるかどうか…見極めが難しいです。
    子供と一緒に親の私の方も勉強していかなければ、と思います。


    「5年男児の母」さま


    学年が上がっていっても…あるのですね。
    でも息子さんのように、はっきりと自分の意見を言えるようなお子様に、
    うちの息子もなってくれたら…と思います。
    そのためにも親の私が口出しをするのは、なるべく我慢ですね。


    今の時点でも息子よりも私のほうが「ハラハラ」している状況です。
    息子は下校の時の寂しさはあるものの、
    学校での生活はとても楽しく、
    毎日「今日の休み時間はね…」といろいろと話してくれますので、
    私もできる限り見守っていきたいと思っています。


    「子供の世界」さま


    幸い、担任の先生がとてもよく配慮して下さる先生で、
    なるべく息子の力で解決させるように、ご指導下さっているようです。
    「これは悪質…」と思い、私が先生にお話した件については、
    先生も「それは絶対にいけないことです」と、
    すぐにA君に指導して下さいました。
    その時はA君に息子が言いつけた…と逆に意地悪されないか、
    心配だったのですが、その点も先生がうまくお話して下さったようで、
    仕返しのようなことは何もありませんでした。


    その点については先生のお力に非常に助けられていると思います。
    私もなるべく感情的にならず、先生にご相談し、判断を仰ぐ、
    という気持ちでいたいと思っています。


    「女児の母」さま


    私も…正直、こういうことは女の子の世界のことかと思っていました。
    でもあまり関係ないようですね。


    本当に母も子も強く成長していかないとならない…と思います。
    「小学校」という世界も、ひとつの「社会」ですし、
    大人になっても、こういう問題はいくらでも転がっています。
    そのために今は、経験し、対処法を学んでいく時期なのだと思うしかないですね。


    皆様、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す