最終更新:

15
Comment

【1118761】お友達のやきもち

投稿者: ぴかちゅう   (ID:uoPKZLpvKAI) 投稿日時:2008年 12月 11日 22:30

低学年の男児の母です。


今の学年で同じクラスになった当初から、一番気の合うお友達(A君)がいます。
たまたま登下校も同じルートで、一緒にいることが多かったこともあり、
当時は毎日のようにA君の名前が話題に出て、楽しそうにしていました。


ただ、時間が経つにつれ、A君のお友達との接し方に、少々問題があることがわかりました。
おそらく悪気は無く、注目されたいだけなのだと思いますが、
人の嫌がる意地悪をしたり(暴力含め)、
お友達を貶めて笑いをとったり…というようなことをするようなのです。


一番の標的にされたのがいつも近くにいる息子で、
もともとあまり怒ったりしない性格なので、
余計調子に乗って、次から次へと嫌なことをされているようなのです。
一時あまりにそれが酷くなり、息子もストレスに感じていたようなので、
先生にご相談し、様子を見ていただくようお願いしました。


A君と少し距離を置くようになってから、
息子には新たに仲の良いお友達(B君)ができました。
B君は息子と性格や、遊びの好みも似ているようで、
息子もB君といるととても楽しい…と言っています。


が、どうやらA君は息子がB君と親しくしているのが気に入らないようなのです。
2人で遊んでいると、必ず息子を呼び出し、引き離そうとするそうです。


息子はA君のことは嫌いではないものの、B君といるほうが楽しいので、
ある時、A君の呼び出しを断ったそうなのですが、
その日の下校時にA君から、「こっちに来るな!」と言われ、
いつも数人のお友達で下校していたのですが、仲間に入れてもらえなかったそうなのです。


それからと言うもの、体への暴力、言葉での暴力、
物を無くされたり、衣服を汚されたり…、
下校時の仲間外れも続いているようです。
もちろん仲良く遊んでくれる時もあるので、
息子もA君のことを嫌いになることもできず、
ついて行っては突き放される…の繰り返しのようです。


息子本人も、
「たぶんA君は僕がB君と一緒にいるのが気に入らないんだよ。」
と分かっているようです。
実際、一緒に遊ぼうよと言ってもA君は絶対に受け入れてくれないそうで、
息子はA君もB君も自分にとっては友達だから、
どうしたらいいのか分からない…と言っています。

幸い、学校にいる間は他のお友達と楽しく遊んでいるので、
学校に行きたくない…というようなことは言いませんが、
「帰り道1人でいるのは寂しいな。話の仲間に入れてくれなくてもいいから、お友達と一緒に帰りたい。」
と言っています。


先生にも再度お話をして、
しばらく下校時の様子を見てみます…と約束して下さいましたが、
一時的に改善されたとしても、また同じことを繰り返すことは分かっているので、
結局はA君があきらめてくれるまで、息子に我慢させるしかないのかな
…と思います。


A君のお母様とは私も顔見知りで、
時々メールのやり取りをする程度ではありますが、
どんな雰囲気の方かは存じ上げています。
おそらく…直接子供達の様子をお話しても、
嫌な顔をなさるような方ではないとは思うのですが…、
こればかりは分かりません。
また低学年ですし、関係がこじれてしまうと後が長いな…とも思います。


同じような経験された方はいらっしゃいませんでしょうか?
良い対処法等ありましたら、ぜひお教え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1120165】 投稿者: らんらん  (ID:r0g6ZHKAnF6) 投稿日時:2008年 12月 13日 10:25

    〆られたようですが、失礼します。

    同じような経験をしたことがあるのので、ご心情お察しいたします。

    絶対に向こうの親に連絡してはだめですよ。
    先生だけに相談しておくのがいいと思います。
    A君のような子は、通常学年が上がるに従い陰湿になるものです。こんな子に限って、先生のまえやおうちではおりこうさんが多いのです。

    おそらく、スレさんのお子様はやさしい子なのだと思います。今は、B君と仲良くして、そっとA君と離れていくのがよいと感じました。学年が上がって行くに従いよいお友達も増えます。

    うまく解決できればよいですね。

  2. 【1120809】 投稿者: るんるん  (ID:LjKKbb6F.oo) 投稿日時:2008年 12月 14日 02:09

    低学年で陰湿というと3年生あたりでしょうか。
    でも、いじわるな子が弱気な子を支配し幅をきかせているのは3年生止まり。
    学年が上がるにしたがって、クラスで本当に尊敬される友だちとはどういう子か子ども達自らわかってきます。
    聡明で穏やかで人の気持ちを汲めるお子さんが友だちの信頼を得るようになってきます。
    (勉強ができるだけではダメだけど、文武両道だと理想です。)
    精神的に幼いギャングエイジが通り過ぎる道と思い、今しばらく見守りましょう。

  3. 【1122143】 投稿者: PP  (ID:nMQwHj0GL3I) 投稿日時:2008年 12月 15日 15:59

    〆られた後ですが、
    私は逆の立場になった事があります。

    息子が低学年の頃、A君と似た様な問題を起こしました。
    理由もやはり同様で、大好きな友達が、自分以外の子とばかり遊ぶ様になっての嫉妬でした。
    低学年の頃は不思議なもので、「この子と遊ぶ」と約束したら、それ以外の子は何故かシャットアウトしたりする事が結構多いですよね。
    「みんなで一緒に遊べばいいじゃん」という考えの息子は、そういうのが気に入らなかったようなのです。
    「○○君ともう先に約束しちゃったから」と、何回か立て続けに断られたある日から問題行動を起こし始めました。

    私の場合は担任の先生から連絡をいただいて知りました。
    本人に事実確認しましたら全てを話し、いじめた事も認めました。
    息子の気持ちも否定はせず、ただ、同じ事をされたらどのような気持ちがするかを考えさせました。
    他に解決方法が無かったかも考えさせました。
    自分がたった一人で、仲間はずれになって悪口を言われたり嫌がらせをされたら、という状況を想像させて話させました途端、号泣し出して「自分が悪かった。謝らなくちゃ。」と言いましたので、私も一緒に相手のお宅にお詫びに伺いました。

    男の子はサラッとしたものです。
    後を引くかと心配しましたが、その後はすっかり仲直りし、今では中学生ですが未だにそのお子さんは大親友の一人です。

    相手のお母様とはその事件以前から会えばお話する程度の関係ではありましたが、その事をきっかけに以前よりもおつきあいが増え、今でも仲良くさせていただいています。
    そのお母様は、謝りに伺った時、
    「直接お伝えしなくてごめんなさいね。正直なところ、お話ししにくかったというのもあるけれど、いきなり当事者からだと責めているみたいになってしまいそうで心配だったの。B君(うちの息子)にも理由があったんじゃない?B君、どうしてそうなったのか、おばさんにも教えてくれるかな?」
    と、息子の目線に合わせて質問してくださいました。

    それ以降、遊びたい子はみんな一緒に遊ぶ様になり、それ以来1度もこういう問題は起こりませんでした。

  4. 【1125607】 投稿者: ぴかちゅう  (ID:45geb7aTxWI) 投稿日時:2008年 12月 18日 23:35

    スレ主です。

    冬休みも目前に迫り、学校生活も慌しくなっているせいか、
    息子への仲間外れ(?)も今のところ落ち着いているようです。


    ただ、また気になる話を息子から聞きました。


    A君が別のお友達にも意地悪をしているようで、
    息子はそれが「意地悪」だとは認識していなかったようなのですが、
    たまたま「今日ね…」と話してくれた時に、
    私がそのあまりの内容に驚いてしまい、
    息子は私の反応を見て、「いけないことなんだだ!」と気付いたようでした。
    (そういうところが少々のん気なんです…)


    私に言われ、A君とお友達(C君)とのやりとりを、
    今日は注意して見ていたようで、
    その内容を私に話してくれました。


    私が「えぇっ!」と驚いて話を聞いていたら、
    さらに次から次へと…息子に対しての意地悪も、
    今まで聞いていたもの以外にもまだまだ…たくさんあったようで、
    息子も「全部話しちゃうけど…」と、
    溜め込んでいたものをさらに…吐き出してくれました。


    C君に対しての行為を、「先生はご存じないの?」
    と尋ねてみましたら、
    やはりこちらでもご指摘のあったように、
    先生のいらっしゃるところでは絶対にやらない、とのこと。

    先生がもしご存知ならば、絶対に何らかの形で注意して下さるので、
    いまだに続いているということは、先生はご存知ないのでしょう…。


    お母様がご存知かどうか…ですが、
    未だにC君は「嫌だ」と拒否することもせず、
    黙ってA君に従っているそうなので、
    C君がお母様に相談し、何らかのアドバイスを受けた…、
    とは考えにくいのです。


    息子へは、とぼけて「何をやってるの?」と、
    C君に対して(助け舟を出すという意味で)声をかけてみたら?
    とは言ったのですが、
    正直なところ、私もそれがベストな方法だという自信がありませんし、
    また息子への攻撃に変わる可能性も否定できません。


    もちろん子供達自身の力で解決できればベストですが、
    よそのお子さんが意地悪されているのを偶然知った場合、
    先生や被害を受けている側のお母様に、
    それとなくお教えした方が良いのでしょうか…?


    何度も質問して申し訳ありません。
    良いアドバイスをお願いいたします。

  5. 【1126445】 投稿者: 先生にご相談なさってはいかがですか?  (ID:l7v0A9RAXJ6) 投稿日時:2008年 12月 19日 22:01

    信頼できる先生であれば、「息子からこのように聞いている。一方的な話なので事実関係はわからないが、心配なので、子供たちを集めて一度話しを聞いてもらえないだろうか?」とご相談なさってみてはいかがですか? 先生も双方の言い分を聞いて、判断なさると思いますよ。 

    スレ主さまの息子さんを疑うわけではないですが、子供は親には都合の悪いことを隠していたりということもあるかもしれませんから、あくまでも客観的に先生にご相談するというのがいいように思います。 相手の親やC君の親に直接話すのはさけたほうがよいように思います。 子供のことについては客観的に前向きに対処できない人が多いので。

  6. 【1126504】 投稿者: いちご  (ID:zOkJIDtF2ks) 投稿日時:2008年 12月 19日 23:09

    息子さん本人が直接先生に報告に行くべきです。
    自分(息子さん)に攻撃がくるのを恐れて、知っていながら
    なにも出来ないのであれば、それは弱虫です。
    お母様が出る幕ではないと思います。
    もちろん、先生に息子さんが事実を伝える場合の
    方法や、説明の仕方等は一緒に考えてあげるべきだとは
    思いますが・・。

  7. 【1127591】 投稿者: 経験者  (ID:f7tpwOV5Khc) 投稿日時:2008年 12月 21日 14:13

    まだ低学年のお子さんに対して、「弱虫」とは少々言葉が過ぎるのではと思います。
    おっとりしたお子さんだからこその、今の状況ですしね。
    お子さんなりに頑張って、それでも駄目だからお母さまに相談したのでしょう。
    我が家は似たような事があり、親の私が全て先生にご相談しました。
    もちろん「私は我が子の言う事しか聞いていないので、相手のお子さんも言いたい事はあると思いますので、是非聞いてみて下さい。」と添えました。
    「学校での事ですので、先生にお任せします」と全てお任せして、相手のお母様には一切働きがけはしませんでした。
    どれだけ誠意を尽くして相手の親御さんにお話しても、どう受け取られるかは相手次第という経験をいくつかしたからです。
    先生方は関係している生徒さん全員を呼んで、うまく聞き取りをしてくれました。
    そしてお互い思っている事を伝え合い、謝る機会を作って下さいました。
    その後も注意して見て下さっています。
    今のところはそれでうまくいっているようです。
    でも人の心の事ですから、全て解決したとは思っていません。
    お友達と良い関係を築けない事に傷ついた子供には、全てのお友達と仲良くすると言う事は、とても難しい事なのだから気にしなくても良いと伝えました。
    そして自分が嫌だと思う事は、相手には絶対にしないで欲しいと言う事も伝えました。

    良い方向に向かう事をお祈りしています。

  8. 【1128770】 投稿者: ぴかちゅう  (ID:45geb7aTxWI) 投稿日時:2008年 12月 23日 00:12

    皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
    スレ主です。


    終業式も無事終わりました。
    終業式と同時に父母総会も開催され、
    終了後は息子と一緒に下校いたしました。


    帰りのお教室では、たくさんのお友達から、
    「○○君、さようなら!」
    「冬休みも遊ぼうね!」
    と声をかけていただき、
    しばらくのお別れが名残惜しいのか、
    なかなか息子もお教室を離れようとしませんでした。


    その姿を見て、良いお友達にも恵まれ、楽しい学校生活を送っているのだな、
    とホッといたしました。


    ご相談させていただきましたC君への意地悪の件、
    息子からその後の話を聞きました。


    私に話してくれた翌朝、
    やはりA君がC君に対して、問題の行為をしていたのを見て、
    息子はその場で、
    「そういうことはしてはいけないんだよ。C君も相手にしないでいいよ。」
    と、A君に注意をしたそうです。


    すると予想通りと言いますか…、
    A君からの反撃があったそうなのですが、
    「そんなこと言うのか、先生に言いつけるぞ!」
    と息子に言ったそうなのです。
    そして宣告通り、先生に言いつけに行き…、
    逆に先生から怒られた…とのことでした。


    正直、私も呆気にとられたと言いますか…、
    そもそも…先生に言いつけることのできる立場ではないですよね。
    それを脅し文句としてならまだ理解できますが、
    実際に言いつけに行くとは…。


    まだまだ幼さの残る学年です。
    可愛い…と言えばそうですね。
    悪気あってのことでは無かったのかもしれません。
    それなのに神経質になっていた自分が恥ずかしくなりました。


    ですがやはり、「悪気は無いのだから」では済まされません。
    やられた方には苦痛以外の何物でもなく、
    やってしまった方には、その痛みを教える必要があります。


    今回は息子の頑張りを褒めてあげたいと思います。
    それと同時に、これからも息子の話を良く聞いて、
    冷静に判断し、アドバイスをしてあげなければならないな、
    と思いました。


    この一件で息子とA君の距離はさらに遠くなったかもしれません。
    息子はA君のことも嫌いにはなれないようなのですが、
    「お友達を大切にできない子」という気持ちも強いようで、
    これからどう付き合っていけばよいか、迷いもあるようです。


    「経験者」さまからいただいた、
    「全てのお友達と仲良くするのは難しい」というお言葉、
    息子にもそのように伝えました。


    「みんな仲良く」という言葉は理想として掲げられますが、
    実際はそうもいかない…ということは、
    経験を積み重ねてきた大人ならわかりきったことです。
    ですが、子供には言葉どおりにしか受け取れないようですね。
    息子は「それでも仲良くしなくちゃ!」という思いが強いようでしたが、
    私がそのように話したところ、少し気持ちが楽になったようです。


    私自身も…当たり前のことを見失いかけていたといいますか、
    息子がクラスのお友達全員と仲良くできているかどうか…?
    という、大人でも無理なことを思い悩んでいたかと思うと、
    本当に恥ずかしくなります。


    ただ、「嫌いだから関係を断つ」というのは、
    一番簡単な解決法のような気がします。
    できれば息子には、一番最初にその答えを出す…ことは止めて欲しい。
    どうしたら上手にお友達関係を築くことができるか…を、
    まず考えることのできる人間になってくれたら…と思います。

    欲を言えばキリが無いのですが…。


    皆さまの貴重なご意見、
    本当に有難く拝読させていただきました。
    自分では気づかなかったことも多々あり、
    考え直すきっかけにもなりました。

    やはり経験に基づくアドバイスは有難いです。
    諸先輩方のお言葉を大切にしたいと思います。


    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す