最終更新:

20
Comment

【1125554】外部受験を決める理由と時期

投稿者: 私立小母   (ID:nScpOmZgaxE) 投稿日時:2008年 12月 18日 22:43

中高一貫校のある私立の小学校に通う3年生の子供がいます。

小学校入学時、あまり中学高校に関して考えず、小学校の教育内容にひかれて
入学させました。


子供も来年には小学4年生。もし、外部の中学を受験するとなればそろそろ
受験勉強が必要になってきます。塾へ入れることも考えなくてはなりません。

子供は今のところ、小学校の校風がとても気に入っているので、そのまま併設の中高に進む気でいるようです。

親としては、細かいことを言えばもちろんキリがないのですが、今の小学校の教育に関しては満足しています。
中高も教育方針は一緒なので、悪くないのではと思います。


しかし、小学校に比べ、中学校の偏差値が低いのです。このまま偏差値のことは気にせず進学させるか、
外部受験をさせるための勉強を始めるか大変悩んでいます。


中高にお子様が在籍されている保護者の方は、先生方が熱心に指導してくださるので、入学後成績が伸びる子が多いとのお話です。
そのあたりのことを考えると、子供にあった雰囲気の中、少し余裕をもって併設の中高に行くのもいいかと思ったり・・・。
考えが堂々巡りです。


併設の中高の偏差値が低い小学校に通っている場合、どのような点を考え、併設中高への進学を決めるといいのでしょうか?
また、外部受験を決める決め手になる点は?決めるなら何年生の時点で考えて、塾に行き始めたらいいのか?
アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1126080】 投稿者: 5年生  (ID:TzbYROFY5Ig) 投稿日時:2008年 12月 19日 14:02

     同じ小学校ではないとおもいますが・・・
     私立小学校に通学させています。そして中学受験をして、他校へいくつもりです。


     付属以外の中学校へ進学する場合考えたこと。
    1.まず付属中学の内進基準。
    2.子供の学力(まあ、偏差値です)
    3.内進でも、中学受験で入学してくる生徒と同じクラスになるので
      進学塾は必要。
      つまり、内進でも自分の学校を中学受験すると考える。
    4.5年生後半になれば、だいたいの子供の学力は、小受をされていれば
      分かると思いますので、それまでは決めずにおく。
    5.もちろん、進学させたい中学校が今の小学校より魅力的な事。


    周りの方も子供の学力で判断されて、内進に変られる方も少なくないようです。
    ただ、通塾はしています。
    中途半端なのではなく、どちらにでも対応できると考えました。
     急いで書き込んだので、参考にならないかもしれませんが。
     

     

  2. 【1126604】 投稿者: 外部受験と勉強の度合いは別  (ID:OKkDIGrl97c) 投稿日時:2008年 12月 20日 01:35

    偏差値の優劣にかかわらず、私立に入った以上条件に制限が出てくるのは仕方が
    ありません。特に、中高で偏差値が低く全員エスカレート式の学校の場合、外部
    に出る際には最悪5年で学校を変わらなければならない場合もあります。これは
    極端でも、いずれも制約はつきものです。
    ただし、勉強の度合いについては、学校選びとは別物だと思います。最終目標は
    大学進学でしょうし、学校でも上から下までレベルは分かれると思います。塾の
    勉強は、別に特別な勉強をやっているとは思いません。
    大体塾では、5年で6年までの勉強を終わらせ、6年は志望別に特訓していくと思
    います。ですので、塾をうまく利用、活用しながら家庭でできる準備はしておく
    ことがいい選択だと思います。
    どちらにしても、学校選びと子供の勉強方の2つに分け準備を早めに続けられた
    方がいいかと思います。

  3. 【1127867】 投稿者: 私立小母  (ID:ClTlV0odADg) 投稿日時:2008年 12月 21日 23:28

    大変参考になるお話ありがとうございました。

    お二方のお話を伺い、内部進学をするにしろ、外部を受験をするにしろ、子供を
    きちんと勉強させる、それも、中学受験に必須とされるような勉強はきちんとさせるべき、という認識を新たにしました。


    また、内部進学するか外部進学するかはまだ決めるのは早いのかもしれません。もしかすると、外部受験より内部進学のほうが楽そうなので、親の私自身内部進学と決めてしまって、少し気持ちが楽になりたいと思っているのかもしれないことに気づかされました。内部進学のほうが子供に勉強のプレッシャーをかける度合いが減りそうですから。
    まだ3年生。内部進学に対応できるようにきちんと学校の授業を押さえる事に
    加え、外部受験に対応できるように、その実力をつけていくというのが得策であることがわかりました。



    学校選び、大変難しいです。現状、子供が通学できる範囲に、実を言うと本当に魅力的な私学はないのです。公立の中高一貫校は少し入学選抜が特殊なので、躊躇するところがあり、また、校風、進学実績ともに魅力的な国立はあるのですが(ただし通学時間がかかる)、こどもにとってはチャレンジ校になってしまう。
    それなら、最終的に重要な大学受験にターゲットを当てて、少し偏差値が低い中学でも慣れた校風の学校へ内部進学してしまったほうがいいのではないかと思っているのが現状です。


    しかし、皆様のご意見をうかがい、4年生の間は、内部進学も外部受験にも対応できるような対策を取るのが得策だと思いました。



    引き続き、上記のような事情があります。魅力的な私立が周囲になくて内部進学を選んだ方、チャレンジ校でも外部受験を選んだ方がいいといったご意見等ございましたら、アドバイスお願いします。

  4. 【1128224】 投稿者: 私立中母  (ID:djSOSn6eF62) 投稿日時:2008年 12月 22日 12:11

    スレ主様の文章を拝見すると、
    併設の中学校の偏差値をとても気にされているように思われます。
    確かに偏差値は学校選びの重要なファクターですが、
    それは、あくまでも入学時試験時のデータの一つでしかありません。
    開成や麻布に行っても、東大や早慶に入れない人はいっぱいいます。
    逆に、小学校から暁星や白百合など(あえて中学受験ではトップ校では
    ない学校を挙げました)で過ごし、東大や医学部へ進む人もいっぱいいます。
    大学受験は(ある程度の学校に行ってれば)
    地頭と、塾を活用した本人の努力次第です。
    併設の中学の偏差値が低いとおっしゃいますが、
    ご希望の大学レベルへの進学実績はありますか?
    もしそうであれば、中学入試における偏差値のいくつかの差など
    あまり気になさらず、内部進学のメリットを生かし大学受験に向けじっくりと
    力をつけるというのもよろしいかと思います。

  5. 【1128520】 投稿者: 中学受験は大変です!  (ID:Aona8Zc4AHk) 投稿日時:2008年 12月 22日 19:55

    私もスレ主様と同じ立場、私立小ですが中高の偏差値で少し迷っている親です。

    うちのほうが学年は上ですが、現実に学校の勉強と塾の勉強を両立させるのはとても大変です。「どうしても外部に!」という強い思いが親子の双方にないと、途中で挫折してしまうのでは、と思います。

    お子さんは、外部向けの勉強をすることに納得がいっているのでしょうか?まずはそこが難しいと思います。今はお子さんはとても素直な時期だと思いますが、4年、5年と学年が進むごとに自分の意思も自我もはっきりしてきます。

    4年になると塾によってはお弁当を持って週3の塾通いになります。お稽古などもやめなければいけないものがでてきます。そこをどう納得させるかがポイントになります。

    ただそうは言っても、お子さんの将来設計と、付属の学校の進学先があまりにかけ離れているようでれば、軌道修正は何とかしないといけないと思うのですが・・そのあたりはいかがでしょうか?

  6. 【1128712】 投稿者: 私立小母  (ID:ClTlV0odADg) 投稿日時:2008年 12月 22日 23:12

    実は併設の中高は、いままで中学しかなく、一貫校になったのはつい先日なのです。ですから、高校の大学への進学実績がなく、ついつい中学の偏差値に目がいってしまいます。中学は以前からあり、高校への進学実績をみると、公立トップ高校や難関高校にも合格していて、中学の偏差値のわりにいいのではないかと思っています。というわけで、中高一貫校になる前までは、小学校からの内部進学者はそう多くない状況でした。しかし、中高一貫校になって内部からの進学者は増えている、そして、増えていくのではと思っています。


    今現在子供は素直に(といっても反抗はしますが)私の言うことを聞いてくれます。勉強もそこそこ取り組んでいます。自我というのはあまり考えていませんでした。外部受験をするには親はもちろんのこと子供のモチベーションが重要ですよね。現在の小学校が居心地がいいため、外部受験を決めた場合、子供のモチベーションをどう上げ、維持していくかというのも、重要なファクターということを肝に銘じます。内部進学の道があるのに、親としても小学校の宿題+週3日の通塾と宿題をこなさせるのは覚悟がいりますね。


    いろいろとアドバイスをいただいたり、同じように悩んでいる方のお話をうかがうことができ、自分ではいままで気づかなかった内部進学や外部進学を決めるポイント等気づかせていただきました。本当に参考になります。もう少しアドバイスをいただけると幸いです。

  7. 【1128767】 投稿者: 外部受験と勉強の度合いは別  (ID:QtCvl5kWI9Q) 投稿日時:2008年 12月 23日 00:09

    すみません、自論を書かせていただきます。
    付属の中でも、成績はトップクラスの方はいるようですね。その方は多分、小学
    校から既に焦点を大学受験に向けていると思います。正直言って、子供がどこま
    で伸びるかは分かりません。その心配があるからこそ、早めに私立に入れたので
    はないかと思います。ただ、勉強はそこで終わってはおりません。全国でのトッ
    プ組は、実にさまざまな公立、私立小学校に行っておりますが親の見ているとこ
    ろはかなり先で、社会人としてしっかりやっていけるようレールを引いてあげた
    いという辺りまで明確に計画しております。ですので、目先は見ていません。し
    たがって、順位は下がってきていません。勿論、その中でスポーツを取ってしま
    い抜けてしまった人もいました。ただ、将来子供がフリーターになってしまって
    インターネットカフェで毎日暮らすようになってはとても不憫な事だと思いま
    す。一度、レールをはずすと社会に戻るのは並大抵な事ではありません。社会人
    になってまでの事に目を向けています。
    4年生と言う時期は、一番子供の成長において大事な時期だと思います。目先の
    内部、外部の事より、もう一歩先の近い将来を見据えて子供に何をさせ、手助け
    をしてやれるかと言う事に時間を費やしたほうがいいかと思います。別に勉強以
    外でもいいと思います。ただ、ひとつ言えるのは外部か内部かを選ぶ事で一生が
    終わるわけではないことです。先は、何年ありますか。
    親のモチベーションを上げ、子供をリラックスさせましょう。
    長々となりましたが、こんな人もいるぐらいの気持ちで読んでください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す