最終更新:

20
Comment

【1125554】外部受験を決める理由と時期

投稿者: 私立小母   (ID:nScpOmZgaxE) 投稿日時:2008年 12月 18日 22:43

中高一貫校のある私立の小学校に通う3年生の子供がいます。

小学校入学時、あまり中学高校に関して考えず、小学校の教育内容にひかれて
入学させました。


子供も来年には小学4年生。もし、外部の中学を受験するとなればそろそろ
受験勉強が必要になってきます。塾へ入れることも考えなくてはなりません。

子供は今のところ、小学校の校風がとても気に入っているので、そのまま併設の中高に進む気でいるようです。

親としては、細かいことを言えばもちろんキリがないのですが、今の小学校の教育に関しては満足しています。
中高も教育方針は一緒なので、悪くないのではと思います。


しかし、小学校に比べ、中学校の偏差値が低いのです。このまま偏差値のことは気にせず進学させるか、
外部受験をさせるための勉強を始めるか大変悩んでいます。


中高にお子様が在籍されている保護者の方は、先生方が熱心に指導してくださるので、入学後成績が伸びる子が多いとのお話です。
そのあたりのことを考えると、子供にあった雰囲気の中、少し余裕をもって併設の中高に行くのもいいかと思ったり・・・。
考えが堂々巡りです。


併設の中高の偏差値が低い小学校に通っている場合、どのような点を考え、併設中高への進学を決めるといいのでしょうか?
また、外部受験を決める決め手になる点は?決めるなら何年生の時点で考えて、塾に行き始めたらいいのか?
アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1128868】 投稿者: 中学受験は大変です!  (ID:lcYVeAxNtWc) 投稿日時:2008年 12月 23日 05:15

    スレ主様 お返事ありがとうございます。つたない経験からお返事をさせていただきますね。まず受験塾に通わせてみて、すぐに痛感したのは、塾というものは公立小のお子さんの生活にあわせて時間・宿題量などすべてが決まっているのだ、ということです。

    何を当たり前のことを・・と思われるかもしれませんが、よほど近所の私立小に通われているのでない限り、この時間の問題はかなり切実になってきます。

    公立小の仲良しのお子さんに聞いてみると、朝、家をでるのは8時過ぎでも大丈夫。学校から帰るのも毎日3時過ぎ。(6年生になっても5時間授業の日は2時前後の帰宅)学校からの宿題も毎日ではなく、1日10分もやれば終了。試験も塾のことさえやっておけば必ず満点がとれる。

    一方、うちの子供ですが、朝、家をでるのは7時前。学校から帰ってくるのも4時半。制服での立ち寄りが禁止されているため、制服を着替えていくと塾には毎回駆け込んでギリギリセーフ!という状態です。学校の宿題も土日を含めて毎日1時間~1時間半は机に向かわないと絶対に終わらない量です。

    朝は1時間早く、帰りは1時間半遅く、学校から直接行くことはできず、宿題の量は一時間多くかかる・・ということで、近所の公立小のお子さんであればゆとりを持って通塾できる時間にも余裕なく時間に追われることになります。

    うちの学校でも、外部受験の可能性を探って塾に入れる方も少なくないのですが、この時間のやり繰りがあまりに大変で結局6年生にあがるときにあきらめてしまう方も多いのです。(ただもちろん、お母様が車でフルに送迎して何とかこの問題をクリアされる方もいます。)

    また塾の正規の受験コースではなく、個別指導を受講したり算数だけなどの単科受講から始める場合もあります。算数は積み重ねが大事なので、あとから挽回、というのは難しいですので・・あまり負担なく受験への適性を見るにはこうしたやり方もいいと思います。

    やはりいずれにしても、お母様とお子さんの「意志」がカギを握ると思います。文章を拝見している限り、校風をお子さんが気に入り、中高で熱心に先生が指導してくださる・ということであるならなおさら、「なぜ苦しい受験勉強をするのか」ということをお子さんとよく話し合って納得しておく必要があると思います。6年生になると、「算数6時間特訓」とかいろいろ凄い授業がでてきますので・・。

    偉そうに書きましたが、うちもいろいろ悩み中です。

    「中高は落ち着いた雰囲気の中で気心の知れた友達と過ごして、勉強はいい大学受験塾を選んでしっかりやらせればいいじゃないの」という友人の言葉にも、すごく・・ゆれています(笑)。

  2. 【1129023】 投稿者: 5年生  (ID:TzbYROFY5Ig) 投稿日時:2008年 12月 23日 11:48

     私立小から通塾するのは、確かに大変です。ただ地元の公立小を
    選択せず小学受験した理由が各家庭にあるはずです。
     中学受験塾以外でも、水泳、ピアノ等おけいこ事に時間の調整を
    している方も多いと思います。


     私立小は、授業時間数、授業内容の深さ、副教材、宿泊学習、行事等々
    公立小とは異なる各学校独自のカリキュラム、カラーで学習していませんか。
     たとえば、副教材の問題集の内容は、塾の問題集の応用問題レベル
    だったりします。通塾の時間だけではなく、学校の授業がまず中学受験
    (の為だけではもちろんありません)基礎から応用に役にたって
    いる事もあります。
     もちろん、塾の授業が先行して先の単元になっていきますが、
    小学校授業は、塾で学習した内容の最後の復習と基礎固めと考えれば
    学習時間が少ないと考える事もないのでは。


     私立小学校から、毎年たくさんの難関校に合格されている事は、
    毎年春の各塾のチラシや自校の先輩の実績でわかります。
     小学校受験をされた御家庭の方ですから、お子様の将来についての
    意識は高いと思います。内進も外部進学も最終的な目標の為の手段
    ですから、各目標から逆算して考えてみてもいいかもしれません。
     

     異なる意見の方も多いかも知れませんが、ここは「国私学小・・」
    の所なので書き込みました。
     

  3. 【1130939】 投稿者: 今年6年  (ID:7h05KT7xa6M) 投稿日時:2008年 12月 25日 22:28

    お子さんに能力が備わっていれば通学時間や勉強時間のやりくりはクリアできると思います。(塾の課題をオールクリアしなくても成績を維持できる子もいるのです)
    大切なのはまず外部受験という「目的ありき」からスタートしないこと。公立のお子さんでも機が熟さないのに追い立てられ中学受験をして、はたから見てもつらい状況のご家庭もあります。
    とりあえず通塾させてお母様が本当にお子さんが中学受験をできる能力があるかどうかを的確に判断なさる事が重要です。やってみてやはり無理だとしても内部受験という選択があるのですから、心強いことです。

    ちなみに我が家はぎりぎりで外部受験を選択しました。
    判定テストのデータで子供の中学に中学受験で進学する方々と子どもとの学力差が大きかったので踏み切りました。結果的に後悔するかもしれませんが、子供の今までの努力は決して無駄にならないと思います。
    私立とはいえ受験塾との授業内容はかなりの差がありますから。

  4. 【1131025】 投稿者: 私立小母  (ID:nScpOmZgaxE) 投稿日時:2008年 12月 26日 00:07

    たくさんのご意見、経験談、アドバイス等ありがとうございます。

    今まで子供の将来のレールに関して、私自身あまり描いてこなかったというのが現実です。しかし、これだけ社会が厳しくなった今、親自身がある程度子供たちを導いてやるということも大事だという認識を新たにいたしました。どうしても、日々の課題や少しずつ見えてきた中学受験という近視眼的な未来しか見ることができず、本当に、子供にとっては、中学入学というのはスタートにすぎないのですよね。もっと長い目で子供の将来を考えてみます。


    私立小学校に通っているため、あまり公立小学校のカリキュラムのことはわからないのですが、確かに、市町村から配布される教科書は触れる程度で、副教材を中心に主要科目は進められています。いままでは小学校からほとんど塾に通わなくても(小学校6年の一年間だけ塾に通う方も含む)、難関中学に受かるお子様も多いと聞きます。子供の学校の教材を改めて見直してみて、とりあえずは、学校の授業は侮れない、学校の授業を大事にさせたいと思います。その他のカリキュラムでも宿泊研修、英語、音楽会等、独自のカリキュラムが多いです。知らない間にいろいろな経験をさせていただいているのですね。
    その反面、確かに通学時間を考えると、通塾に不利になりますね。学校の宿題もかなりの量があるので、プラス塾の宿題となると本当に覚悟がいりますね。
    今の学校のカリキュラムに加え、4年生の時点で塾が必要かよく考えてみます。


    わが子に中学受験をする能力があるかというのはいままで考えてみませんでした。学力判定テストというのは、塾の模試等を利用していくのがいいのかなと思います。しばらくそれでわが子の能力を探っていきます。

    皆様のご意見を伺っていて、私立の小学校というのはいろいろな面で恵まれているのだと再確認いたしました。このカリキュラムを最大限生かし、さらに外部受験も可能なように準備していこうと思います。内部進学しても、外部受験をしてもそれはゴールではない。肝に銘じます。

  5. 【1137653】 投稿者: ちょっとはずれますが・・・  (ID:nZLwHw1Hnpo) 投稿日時:2009年 01月 06日 16:49

    次男が国立の附属中学を受けます
    毎年附属の小学校からは三分の一上がってくる予定ですが
    今年は不況からか半分程度・・・との噂もあり
    本当のところはどうなのか?と戦々恐々としております

  6. 【1138053】 投稿者: 私立小母  (ID:nScpOmZgaxE) 投稿日時:2009年 01月 07日 06:48

    不況だと国公立は人気が出ると思っていましたが、そうでもないのでしょうか?
    私立小学校から公立中学に進まれる方も増えるかもしれません。


    我が家も小学校からお金をかけて・・・、本来なら大学で余裕があるようにしたほうがいいのかと思うこともあります。しかし、乗りかかった船、私立小学校から私立中に進学させたいと思っています。子供が気に入れば公立の中高一貫校でもいいのかとも思っています。


    私立中学から公立高校に進むと子供が言えばそれもありかと思っています。

  7. 【1176037】 投稿者: 今年6年  (ID:eG3NPwd07FQ) 投稿日時:2009年 02月 06日 22:57

    第一志望校合格し、無事終了いたしました。
    何人かの同級生もわが子と同じ学校を外部受験し、進学を決めました。
    外部受験を目指す方々、頑張ってくださいね。

  8. 【1177210】 投稿者: 中学受験終了組  (ID:bppBezBJMUw) 投稿日時:2009年 02月 07日 19:43

    私立中母様の意見に同意します。
    学校選択は偏差値だけにこだわらないこと。
    大学受験は ある程度の学校に行っていれば、地頭と本人の努力次第だと
    いうこと。
    子供を受験させて数年たち、周囲を見渡して本当にそう思っています。
    小学校の時は中学受験に成功することで精一杯でしたが、今になると
    どこの学校かより、本人の意欲とモチベ-ションの方が大事だと強く感じて
    います。
    どこにいても意欲のある子、目的意識がはっきりした子はぐんぐん伸びます。
    はっきり言えばずっと公立でも東大に入る子もいるのです。
    反対にどんなに偏差値の高い学校でも、どんなに小学校時代優秀な子でも、
    本人がやる気をなくしたら伸びません。
    せっかく優秀な頭脳を持ちながら、中学受験で燃え尽きて無気力になる子も
    いれば、途中で意欲がなくなってしまう子、なぜか問題行動に走る子もいるのです。
    本人が希望していないのに、過干渉な親御さんに無理矢理受験させられた生徒
    さんなどに多いように思います(小学生時代の不満が思春期の反抗期で爆発する)
    まさにいろんなケ-スを見て、中学入学はほんの通過点にすぎず、子育てはもっと長いスパンで知力だけではなく人間的成長も促すように導かなければいけないと強く感じています。
    スレ主様のお嬢様が入学したい中学が出来、受験したいという強いモチベ-ションがあれば、受験にチャレンジされるのもいいと思います。
    ただ、お子様が希望されないのに偏差値だけの理由で無理に受験させるのは、
    望ましくないような気もします。
    もし、親御さんが受験させたい中学があるのなら、上手くお嬢さんが自ら志願したくなるように誘導する必要がありますね。
    お嬢さんが興味の持てそうな部活動があるとか、なんでも構いません。
    納得しないまま受験すると、上手くいかなかった時に「本当はいやだったのに、
    ママに入れと言われたから。」と親のせいにするかもしれません。
    たとえ、高偏差値の学校でも本人が楽しく充実して過ごせなければ、勉強でも
    いい結果は出ません。
    女の子は友人関係が上手くいかなくても、勉強に影響する子もいます。
    学校の雰囲気になじめなかったりすれば、勉強も楽しくありません。
    逆に少しくらい偏差値が低くても、本人がいい友達や先生に囲まれ、部活など
    学校生活に充実して満足していれば、学力も伸びるのです。
    気持ちの問題が大きいと思うので、偏差値よりお嬢さんが楽しく充実した学校生活をおくれる方をぜひ選んでほしいです。
    学校生活を楽しく充実して過ごせれば、学力の伸びもついてくると思います。
    幸いスレ主さんは、とても賢い お母様のようなので、受験するかどうかも
    冷静に判断できるような気がいたします。
    今すぐに決める必要はないので、お嬢さんの様子を見ながらよく相談なさって
    決定すればいいのではないでしょうか?
    塾などに入れば、上昇志向の強いお子さんなら受験したいと言うかもしれません。
    逆に勉強が出来ても、おっとりしたお子さんだと今の学校に満足していたら、
    その気にならない可能性もあります。
    いい選択ができますように。。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す