最終更新:

9
Comment

【1299175】変な担任

投稿者: でんでらりゅう   (ID:4dpmQ63LVBI) 投稿日時:2009年 05月 21日 23:28

低学年の子の母です。
新しい担任の先生なんですが、とても自信家で毎回発言に驚かされます。
自分が担任になったからには大船に乗ったつもりで・・・みたいなことを
豪語します。根っからの日本人の私には違和感がありすぎて、こちらが
恥ずかしくなるほど。
もう親にアピールするのは結構なので、もうちょっと子どもたちが意欲的になる
ような添削をしてくれたり、休み時間に遊んでくれたりしてほしいです。


子どもの前では先生を決して悪く言えないし、他のお母さんともこんな
話で盛り上がりたくないので、愚痴らせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1299367】 投稿者: まだ  (ID:utqeMwxetBg) 投稿日時:2009年 05月 22日 06:52

    新学期始まってまだ約一ヶ月。先生へのご不満を語るには早いような気がしますが。
    もしかしたら3月には「お任せしてよかった」と思えるかもしれませんよ。
    様子を見て行きましょう。

  2. 【1299530】 投稿者: あー  (ID:Nsd.jvU85wc) 投稿日時:2009年 05月 22日 09:16

    いますよね、なんか変に自信満々の先生。
    自分大好きなんだよね。まぁ、「そうですかー」と受け流していくしかないでしょうね。

  3. 【1299576】 投稿者: 40代のおばさん  (ID:PGlTv1AI5tU) 投稿日時:2009年 05月 22日 09:41

    最近の若いママ達は先生に何を求めているのでしょうか。
    素晴らしい人格?謙虚な人格?金八先生のように自分のプライベート
    までも投げ打って生徒のことに東奔西走する熱意?(←古いかも)
    ごくせん?
    現実にはドラマのような先生は存在しません。というか無理です。
    皆さん、ごく当たり前の普通の人間として生活されてますからね。


    「~してくれない症候群」ですか。先生は授業以外にもあなたの
    知らないところで様々な業務に追われています。なのに休み時間に
    も遊んでほしいとは!
    休み時間にもやることはたくさんあります。
    先生は一時も休憩してはいけないのですか。
    物事は自分サイドから見るだけではなく、相手サイドからも見ら
    れるようになってほしいですね。
    相手のことを理解しようと努めるのが思いやりの心ではないでしょうか。
    典型的な型にはめようとしないで、相手の個性を認めることが大切だと
    思います。日本の教育の欠点はここにあります。
    画一化された子供達を良しとし、個性を認めない教育。


    そもそも日本は謙虚を美徳とする文化ですが、高校や大学の推薦
    入試ではいかに自己アピールできるかによって合否が決定します。
    >大船に乗ったつもりで・・・なんて頼もしい先生ではないですか。
    それでもしこの先、口先だけじゃん!と思われるようなら思いきり
    愚痴ってみてください。
    因みに私が思い描いている学校の先生の位置づけは、余程おかしな
    言動がないことを前提として、
    「子供に勉強と集団生活の規律のみ教えてくれればいい存在」です。
    それ以上でもそれ以下でもありません。
    過剰な期待も不信感も持っていません。ある程度はお任せしています。
    その他の道徳観や躾は家庭でやることです。
    同じクラスでも勉強に意欲的な子とそうでもない子が存在しますが
    その差はご家庭での教育が関係しているのは言うまでもありませんね。


    辛口で失礼しました。関係ないと思われたらスルーしてくださって
    結構です。

  4. 【1299613】 投稿者: 中学年の親  (ID:402l405P1zM) 投稿日時:2009年 05月 22日 10:01

    先生は何年目の方なのでしょうか??
    経験により先生も成長されるのでカラ振りの時期があっても仕方がないと思いますが。
    親に向ってアピールしてみたり、子供と一緒に遊んでみたり、試行錯誤を繰り返して
    自分のスタイルを見つけてほしいです。
    カラ振りの時期にわが子が当たっては少々納得がいかないですが
    モンスターではない親からの意見も取り入れつつ良い先生が多く育ってくれることを願います。
    なので、豪語されるのは意欲の表れではないかと・・
    もう少し長い目で見てくださいね。いい先生かもしれませんよ。

  5. 【1299680】 投稿者: うーん  (ID:4Q/H3YiA0wA) 投稿日時:2009年 05月 22日 10:44

    特に求めてることはないかなぁ?
    ただ、あからさまな贔屓はしないで欲しいですねぇ。
    昨年の担任は、すごかったので。
    今度は、厳しさの中にも1本筋の通った先生だし、
    安心かなぁ?
    子供たちを平等に見てくれれば、いいですねぇ。
    これ以上、求めることないです。

  6. 【1300249】 投稿者: でんでらりゅう  (ID:shuddO6dig.) 投稿日時:2009年 05月 22日 18:15

    みなさま、短時間にレスありがとうございました。
    アメリカ大統領も就任後3ヶ月は、国民もマスメディアも批判をせず
    静観する、そういう暗黙の了解があるそうです。
    若い先生でもあることですし、今学期中は何を思っても心に秘めて
    おくことにしましょう。


    私も40代のおばさん様と同世代なので、躾も学習も基本は家庭で
    と考えています。なので、先生に求めていることは正直特にありません。
    ただ、隣のクラスの先生がちょくちょく児童と長い休み時間に遊んで
    くれるそうで、子どもがうらやましそうに話します。それで前述のような
    書き込みをしたまでです。これも先生の今後に期待したいと思います。


    先生の大言壮語は、保護者を安心させたいと思う気持ちと、自分自身への
    叱咤激励なのかもしれないとは思います。良い方に捉えます。
    でも、あんまり自分自身で抱え込んで無理しないでほしい、いろいろと
    手が回らなかったら保護者にも協力を求めて欲しいと思うのです。
    私たち保護者は入試試験官や採用面接官ではないので、アピールは必要ない
    のです。現状を客観的にご報告いただいて、協力体制をともに作っていかないと。


    とにかく静観しますね。私の心配も杞憂で、3月には担任替えを惜しんで
    いるかもしれませんね。
    みなさま、ありがとうございました。

  7. 【1317760】 投稿者: たたら  (ID:QbGvIuB7Mmg) 投稿日時:2009年 06月 05日 21:00

    変な担任パート2
    子供の揉め事の仲裁の決め台詞が「ことを大きくするな」
    これをかなり威圧的に頻繁にやります。
    子供第一というより自分の評価を高めたい(または落としたくない)思いが強い点でスレ主さんの担任と似ているかしら。(でも保護者の目はごまかせず、実際の保護者内での評価はかなり低いです。職場内での評価は存じませんが。)
    ただこの先生、すでに勤続20年を超えるベテランなので、もう成長は望めないかも。すぐ先の管理職への道が大事なのかしらと冷めた目で見てます。子供にとっては反面教師。社会の一面を知るいい機会と捉えるようにしてます。我が子はそれほど悪い影響を受けず安心しているのですが、なかには先生のそういうやり方を利用してうまく立ち回る子もいたりして。末恐ろしいなと思ったりしてます。(4年生です。)
    先生は聖職ではないとはいえ、人としてお付き合いを避けたいタイプの方が担任だとため息が多くなります。
    それでも授業をきちんとやってくれていればまだ良いのですが、個人的なご用事、学校の対外的なお仕事などでお休みが多い先生なので、なんだかなという感じです。
    私学の先生はご自分の意志で学校を変わられない限り転任がないので、このような先生ができあがることもあるのねと勉強になりました。
    スレ主様の担任の先生、良い方向に成長されること、心より願っております。
    我が家は来年のクラス替えまで修行です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す