最終更新:

21
Comment

【1505568】受験後入学まで通信教育等

投稿者: のの   (ID:hxFXL8btVNY) 投稿日時:2009年 11月 14日 14:40

受験が終わりほっと一息といったところです。

息子は合格してから小学校で勉強するの楽しみ〜と申しており、今まで朝型勉強をしていたので朝勉強をやりたがります。
(難関ペーパー校対策をしていました)

皆様受験後から入学までどのようにお過ごしでしたか?

息子は決してガリ勉タイプではないのですが、合格をいただいたことで俄然勉強に自信をもったようで、この気持ちを大切にしてあげたいな。と思っております。

が、夢と希望に溢れた新学期をフレッシュな気持ちで迎えて欲しいとも思っています。
なので先取りし過ぎるのも…とも考え、悩んでおります。

通信教育も幾つかサンプルを取り寄せてみましたが、難易度も色々のようです。4月開講ばかりで現時点では教材はなく、先に申しましたのと矛盾するようですが簡単過ぎるのもよくないかと。

皆様がどのようになさったのか教えていただけませんか?

ちなみに幼稚園後はお友達と沢山遊ぶことに忙しく、勉強はしておりません。
春からの小学校は大学までありますが、大学は外部受験して欲しいと思っております。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1508933】 投稿者: のの  (ID:hxFXL8btVNY) 投稿日時:2009年 11月 17日 10:51

    ハルウララ様

    再投稿ありがとうございます。
    色々お考えになってお子様を導いていらっしゃるお姿敬服いたします。

    お話を伺い、ぼんやりとですが、これから教育を一人で学校で受け始める息子に必要なものが見えてきたような気がいたしました。

    受験のときのお教室でも家庭でも、親がなにからなにまで一緒になって…という段階から、一人で授業を受け、学ぶ体制をつくるための準備期間にしていきたいと思います。


    最初に質問をしたときには考えてもいなかった視点です。

    本当に勉強になりました。
    ありがとうございました。

    入学後の家庭での勉強方法についても、お時間がございましたらまた教えていただけると助かります。

  2. 【1509398】 投稿者: うちも  (ID:OfqgB8xBqZM) 投稿日時:2009年 11月 17日 16:45

    うちも参加させてください。
    うちは中学受験用の小学校に入学予定です。(男の子です)

    今週から、そろばんに通い始めました。
    算数はしばらくはそろばんがメインです。
    私自身、そろばんの段位を持っていて、
    とても役に立ったので、息子にもと思ってます。
    国語ですが、ひらがなは幼稚園に入る前に読み書きができたのに、
    カタカナがなかなか覚えられません。
    カタカナって幼児には難しいんでしょうかね。
    漢字は本当に少しずつこなしてます。
    習字もさせたいし、本人はピアノもしてみたいといってるし。

    私のほうがお受験から解放され、楽しんでるかもしれません(笑)

  3. 【1509979】 投稿者: ハルウララ  (ID:Jq0iteTKiyc) 投稿日時:2009年 11月 18日 01:27

    うちも様
    合格おめでとうございます。
    太郎次郎社 「漢字が楽しくなる本 1 101字の基本漢字」 と「101漢字カルタ」
    是非試してみて下さいね。
    1・2か月親子で取り組んでみた後に、カタカナに再チャレンジしてみると、あっけなくカタカナも覚えられると思います。
    ピアノは両手を使うのでいろんな意味で脳にいいですし、音感やリズム感は英語を学ぶ時に役立ちますよ。
    私立小から中学校受験した方からのコメントも頂けるといいですね。

    のの様
    少しでもお役に立てたようで、うれしいです。

    >一人で授業を受け、学ぶ体制をつくるための準備期間にしていきたいと思います。

    そうなんです!是非そうしてあげてください!p^^q。
    母が見ていないところで、しかも何時間も授業を受けるんです、自立(自律)の準備が不可欠です。
    どんな準備が必要かは、お子さまにもよりますし、入学される学校のカリキュラムにもよると思います。

    うちの子は、あまり沢山の「はじめて」が一度にあると自信とやる気を失くしかねない子です。
    国語と算数の先取りはしないことは決めてあったので、他の教科で「はじめて」になりそうなことを考え、対策しました。こんな風に・・・
    音楽:ピアノと歌を習っていたので、良しとしました。
    体育は細分化して
    器械運動:鉄棒が苦手なことを発見、公園で特訓しました。
    球技:ドッヂボールとサッカーが得意だったので、良しとしました。
    水泳:全く泳げませんでした。プールのある学校ですので、12月から水泳教室に通い始めました。

    お子様がご入学になる学校は英語の授業が1年生からありますか?
    うちの子の学校は1年生の間は英語が無いので、1年生の夏休みまで英語は始めませんでしたが・・・。

    >入学後の家庭での勉強方法についても、お時間がございましたらまた教えていただけると助かります。

    1年生の1学期の間は、ほぼ復習と宿題をするだけで精いっぱいでした。
    国算の先取りをしてませんでしたから、その分その日に教えていただいたことを必ず家庭で定着させるようにしました。
    新しい仲間の中で力関係がはっきりするまでの男子の人間関係はなかなか複雑で、
    気を使うことも多かったらしく、また通学での緊張もかなりのものだったので、
    体力的にも1日1時間が限界でした。>O<;

    工夫したのはただ1点のみ。国語辞典と漢和辞典を入学と同時に買い与え、使い方を教えました。
    なんとか使えるようになるまでは母は隣で見守りながら、少しずつ身につくようにしました。
    「あ」を習った日には「あ」から始まる言葉を10個辞書からノートに写す。
    わからない言葉があったら、自分で辞書を引いてみる。
    「おねえさん」か「おねいさん」か迷ったら、母に聞く前に辞書で調べる。

    読めない漢字は画数を想像して画数から調べることも教えました。
    すぐに、画数を正しく数えられているかを母に確認しながらなら使えるようになりました。
    画の種類の概念の定着に良い練習でした。

    調べた言葉のページの上に小さな付箋を貼るようにすると、
    沢山調べるとぴらぴらが一杯ついて「勉強した!」と実感できるようで、辞書好きになりました。

    面白いことに、辞典はページ数が多いからか、100以上の大きい数の概念の定着にも役に立ったようです。

    語ると長くなってしまって・・・すみません。
    今日は夜も更けて参りましたのでこの辺で失礼しますね。
    お呼びがかかったら、また参ります。

  4. 【1510065】 投稿者: のの  (ID:hxFXL8btVNY) 投稿日時:2009年 11月 18日 07:52

    コメントありがとうございます。

    ソロバン、早速のスタートはやいですね。さすがです。

    ひらがなはだいぶ前にマスターされているんですね。すごいっ。

    我が家は受験が終わったら〜のマニフェスト(遊び系)を消化してる段階です。甘いですね。

    それでも受験は終わったけれど、結婚じゃないですが、スタート地点にたっただけなので、先のことを考えさせられます。

    お互い頑張りましょう!

  5. 【1510079】 投稿者: のの  (ID:hxFXL8btVNY) 投稿日時:2009年 11月 18日 08:14

    ↑はうちも様への返信でした

    ハルウララ様

    ありがとうございます。
    太郎次郎社の本とカルタ実績します。

    国語辞書の活用勉強になりました。

    受験は終わったのに、こちらの掲示板でも小学校受験組は否定的に言われることもあり、親の希望としては附属大学ではなく大学受験して欲しいと思っていたので、何だか焦る気持ちもあり、何故私立小学校を目指したのかを忘れておりました。

    一学期は復習メインを心して、じっくり学ぶことを楽しむ環境を、作っていきたいと思います。

    なんとなく目指すべき道が見えてきました。

    ありがとうございました。

  6. 【1510532】 投稿者: 横ですが・・ ハルウララ様  (ID:lOQh/w23mAc) 投稿日時:2009年 11月 18日 14:38

    国語辞典と漢和辞典は、どちらのをお選びになりましたか?
    私共も、来春入学でございます。
    今、小学生用の辞典や図鑑を検討しております。
    小学校低学年時中心のものが良いのか? それとも大人でも使えるくらいの、長く自主学習ができるものが良いのか?
    辞典も図鑑も、なかなか決めることができません・・ 

  7. 【1510672】 投稿者: ハルウララ  (ID:UeE5xD95qmo) 投稿日時:2009年 11月 18日 16:48

    横ですが・・・様

    学研 新レインボー 小学国語辞典 と 小学漢字辞典 を使っています。
    小型版もありますが、うちは大きい方を使っています。
    机に置いて、子どもの手でページをめくりやすい、字が大きい、ことを優先しました。

    図鑑も、学研のNEOシリーズを使っています。
    これも、子どもの手での扱いやすさを重視しました。
    NEOで調べてわからない事は、図書館に調べに行ったり、インターネットで調べます。

    辞典や図鑑は消耗品だと思っているので、子どもの発達に丁度良いものを選ぶようにしています。
    物足りなくなったら買い換え時です。

    そういえば、辞書は本屋さんに親子で行って選んだので、「ドラ〇モン」などのキャラクターものに流されがちな息子の気をそらすのが大変でした(笑)

    ショッピング楽しんでくださいね。

  8. 【1511535】 投稿者: うちも  (ID:5lNTsZr//NM) 投稿日時:2009年 11月 19日 11:04

    ハルウララさまありがとうございます。
    さっそく、漢字の本と辞書を見に行きます。
    うちも水泳がまったくだめなので、
    とにかく、普通に顔をつけて泳げるように
    習わせたいなと思っているところです。
    ただ、寒いので、私のほうが躊躇しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す