最終更新:

43
Comment

【2054584】帰宅難民中です。

投稿者: かえで   (ID:ivd.af7viRI) 投稿日時:2011年 03月 11日 21:58

皆さん今日の地震でご無事でしょうか?

地震発生時、ちょうど子供の下校時間で、なかなか連絡が取れずかなり焦りました。
たまたま学校近くにお住まいのママさんが「学校にいるよ」とメールで教えて頂き、ホッとしました。

電車はストップ、タクシーも全く掴まらないし、道路はひどい渋滞。
主人が自転車で迎えに行きました。
20時過ぎにやっと到着、軽く夕食を食べて、今自宅に向かっているところです。。。
今日中には着かないんじゃないかしら。

今回はたまたま電車に乗る前だったので学校に避難・待機出来ましたが
電車に乗った後だったら…と思うとぞっとします。
やっぱり学校近くに引っ越そうかと思いなおしています。

皆さんのお子さんは大丈夫でしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2056391】 投稿者: 私立校生母  (ID:tLfqhmAYwko) 投稿日時:2011年 03月 13日 20:30

    それから
    >>住宅街の近所の公立小にちょこっといくのではないのですよ。普段知らない道を行くには大通りを通るのが一番で、そうすると歩道なんて自転車で走れる状態ではありません。

    と開き直る(ように読み取れます)のではなく
    これを機に、自転車で色々な道を通ってみる経験を積むことがあってもいいのでは?
    これからは気候もよくなりますし、ちょっとハードなサイクリングと思ってみてはいかがでしょう?
    あの~様のお宅は高学年のお子様でしょうか?
    後ろに乗せられない高学年のお子様でしたら、逆に、サイクリングで色々な道を開拓することも可能なお年頃ですよね?

    我が家は前にも行きましたが折畳み自転車を買い足すことに決定しましたが
    それで、これを機に、色々なルートを開拓する目的で、この春は色々サイクリングしてみようという話し合いになりましたよ。

    #あくまで、私は色々な可能性を書いてみてるだけです
    #各人ができる範囲でできることをするのが一番というのは、もちろんです。自転車が万能だとも思っていません
    (ただ、やはり、緊急時は個人の車は出し控えることが大切だと思います。乗り捨てなければいけない事態が起こることを考えてみてくださいね)

  2. 【2056636】 投稿者: あの~  (ID:6slxJnytz9E) 投稿日時:2011年 03月 13日 23:57

    公立ですが様が、あまりにも場違いな感覚ではなしていましたので、意見をいっただけで、私立VS公立のつもりはありませんでした。公立の先生がした行動は、当たり前のことで、私学ではもちろんしているし、

    でも、私学ではそれ以上の対応が必要でそのことについて皆さんが話していると解釈していたつもりでしたので・・・。学校側が、最後の子供が引き取られるまで待つなんて当たり前のことで話題に出す以前のレベ

    ルでした。

    まあ、そんなことはおいておいて、我が家でも話し合いをしました。各場所で、何か起こったらどうするか?電車の中だったら?バスだったら?一人だったら?

    まずは、同じ制服の子どうして安全な場所で待つ。電車から途中で降ろされた場合、各駅での待ち合わせ場所。

    下手に動かないこと。上級生の指示を待つこと。駅員さんに助けを求めること。今回帰宅困難者でトイレが混んでいたので、トイレに早めにいっておくこと。

    そして、携帯を何度もかけ続けないこと。今回、携帯からの発信はかなりの間できませんでした。公衆電話からは発信でき、さらに、固定電話にはかかる確率が高かったので、

    携帯ではなく、固定電話の番号をメモした紙を定期いれにテレフォンカードとともにいれました。

    今回、子供は不安で何度も何度も電話をしたようです。また、お友達に電話をかしてかけまくったみたいです。迎えに行ったときには電源はなくなっていました。

    そこで、災害時はむやみに携帯をいじらないこと。30分に1回発信し、通じなかったら受信用に電池を残しておくこと。

    今の子は、携帯電話を過信していて、不安なときは自分で考えるより電話で親に聞く子が多いです。(わが子も含め)

    そのため、携帯は無敵ではない、自分でその場でできるベストなことを考えて行動しなくてはいけない、と教えました。


    また、家から学校まで、自転車のルートを確認しました。歩道がある大通りは人であふれてしまうので、大通りではない道を通りながら30分に1回は大通りに出て、公衆電話やトイレなどの

    用を足せるよう大通りから離れていない道を検索してみました。落ち着いたら実際に挑戦してみようと思っています。

    ただ、折りたたみ自転車との案がでていましたが、子供を自転車で迎えに行く際に、帰り道の問題があります。

    しかし、まずは子供と無事に合えることが一番の目的ですから、とりあえず子供を保護できればいいのかもしれませんね。

    あと、ひとつ思ったことは、電車が止まった際、バスは通常通り運行されていました。

    震災時、少しでも交通渋滞を減らし緊急車両のために道路をあけるには、もう少しバスがうまく活用されればいいな、と思いました。

    (例えば、通常の運行ルートではなくても電車が運休時には、線路と平行した道路を走るバスを運行するなど。)

    そうすれば、自家用車で家族を迎えに行く渋滞が減ると思うのですが・・・。

    まずは、家庭でできる対策をしっかりとりたいですね。

  3. 【2056652】 投稿者: お願い  (ID:jWii6PSbejw) 投稿日時:2011年 03月 14日 00:12

    自転車は車道を走らねばなりません。
    歩道では自転車を押してください、

  4. 【2061072】 投稿者: たぶん  (ID:ZOmx7M3K.eM) 投稿日時:2011年 03月 17日 14:51

    震災の被災地となってしまった場合、自転車は役に立ちません。

    特に大通りじゃない場合、飛散したガラスや落下した電線などの片づけは大通り優先で進むので、狭い道は悲惨なことになります。大通りを外れて何かあっても、多くの人は大通りを進むので発見が遅れます。

    大通りじゃない道を選んで移動する…というのは、被災地ではないが交通が途絶した場合のひとつの選択肢ではありますが、ちょっと治安が悪いところに入り込むと自転車持っていたり明かりをもっていると危険なことになりかねません。

    女性や子供だけの場合、多くの人がいる場所を選択したほうが、「身の安全」という観点ではいいと思います

    もしみなさんが都内にお住まいで、今回のように交通が途絶する地震が来た場合、警視庁の案内があるように環7内側はすべて全面車両通行止めになりますのでバスもタクシーももちろん自家用車も運転できなくなります。環八より内側にその外からの流入ができなくなります。

    もし災害時の対策を検討するならば、
    災害時の、今も昔も変わらぬ交通手段は「徒歩」です。
    それをベースに、対策を組み立てていくべき。

    都心部へ向かう場合、都心からはぞくぞく避難民が脱出してきます。
    その巨大な流れにさからって都心に移動しなければなりません。
    そこで自転車を走らせることができるのか…。


    つらつらと書きましたが、企業の危機管理マニュアルでは、震災直後は危険なので、3日くらいはオフィス待機という形で書かれていると思います。
    都の防災マニュアルなどもありますので、都下の方はご参考にしてみてはいかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す