最終更新:

28
Comment

【2300331】子供に対する過干渉をやめたい

投稿者: 未熟母   (ID:Zu.glQ7R8q6) 投稿日時:2011年 10月 19日 11:11

件名通り、私はかなりの過干渉です。
小学3年生の娘がおります。

毎日習慣にするべく、3才ごろから今まで、朝起きてから夜寝るまでの
行動、時間の使い方、出かける前の準備からトイレに向かわせることまで、
自分でどうにかできないものかと悩みながらも、年々うるさくなっていって
いる自分を自覚しています。

一番うるさく行動を縛ることが、勉強です。
公文から塾の宿題、学校の宿題まで、毎日課題が多いので、
終わらせるためには、のんびり夕食ものんびりお風呂もありえません。
それで、尻をたたきながら、毎日を終わらせる・・という感じです。

幸い、本人は今までは勉強も得意で、自信がある程度あり、苦にならずに
過ごしているようでした。

しかし、ここ最近、少し大人になってきたようで、するどい言葉を口に出すように
なってきたとともに、私が言っても上の空で目に真剣さがなくなってきてしましました。
当然、課題一つ一つに対する姿勢が後ろ向きになってきています。

きっと私のせいだろうとは思っています。
そして、私が変わらなければ・・と強く思っています。
それなのに、なかなか自分を変えることができず、つい、いつものように言ってしまいます。
毎日、苦しいほど自己嫌悪に陥ります。

そこで、子供に自立をさせるべく対応を変えた方、過干渉を克服した方、
なんでも結構ですので、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2300484】 投稿者: 小さな中学生  (ID:.J3CQmt2pBk) 投稿日時:2011年 10月 19日 14:10

    「小さな中学生」をつくっているといわれたことがあります。
    後ろ向きな発言や態度は「すでに中学生の反抗期と同じ」と。

    娘も同じような態度でいた時期があり、後ろ向きな発言や態度
    だらけてしまう部分、とろさ遅さ・・・。
    私も口うるさかったように思います。

    勉強も出来るのに、マイペースな彼女の時間とハイペースな私の時間のズレが
    気に入らなかったのでしょう(私が)
    どうしていいかわからず悩みました。

    私の場合は、下の子供の役員を引き受けてそちらに力を注ぎました。
    娘には自分がやるべきことを書かせ、
    1週間のスケジュールを自分でつくってそれを守っていくという
    スタンスをとっていきました。

    受験前になると、本人の自覚が出てきまして
    こちらが何を言うことでもなく、勝手にするようになりました。

    ただ今度は本当の反抗期になってきて、
    彼女の人間を否定せず、行動だけ勝手なことをしたとき、
    または口の悪さなどはビシリ!と叱るようにしています。

    時間管理はやっぱりある程度親が見る範囲も必要なので、カレンダーをネットで
    ダウンロードして、どれをどこまでやればいいかという
    親の私だけの子供の問題集スケジュールはたてています。


    女の子は生理がはじまる前後2年ずつはかなりだるそうにするときがあります。
    はじまる前は、もう手もつけないほど、だらだらしています。


    そういった女の子の身体のことも考えておかないといけないかもしれません。

  2. 【2300492】 投稿者: 微笑ましい  (ID:v7h0urh1A5.) 投稿日時:2011年 10月 19日 14:17

    スレ主さんはとても良いお母様ですね!
    私は過干渉です、なんて、ホントーに過干渉な母なら言わないと思いますよ。
    面倒見の良い子育てに一生懸命なお母様って事にしておきますね。
    お子さんは健やかに育ち、どうやら少々難しい年頃になってきたようです。
    これはもうしめたもんですよ。
    スレ主さんがうるさく世話を焼こうとしても、親の出る幕でない話の時はお子さんが撥ね付けて、自動的に世話なんかやかせてくれなくなりますから。
    その時は速やかに引っ込んで見守ってあげればそれでいいと思いますよ。
    うちも同じような調子でしたが、意識せず自然体で手を離していきました。
    きちんと高校生なりの自立をしていますし、母娘の関係も良好です。
    スレ主さんもきっと大丈夫ですよ。

  3. 【2300503】 投稿者: 声かけ  (ID:NTDd/5qm73.) 投稿日時:2011年 10月 19日 14:25

    私にも小3の娘がいます。ただ、公立小学校+中受塾の組み合わせなので、スレ主さんとは事情が違いますが、娘さんへの声かけの例として参考になればと思い、書き込ませていただきました。

    まず、書き込みを拝見して思ったのは、公文と塾を併用しているのは、どうしてでしょうか?
    せめてどちらかを止めてみませんか?

    我が子の場合は、小2の後半で公文式で言うところの小学課程を終えたので、退会し、中受塾に移行しました。小3なのでまだ週1回の講義です。

    中受塾の宿題の量を本人に検討させたところ、「3日あればできるかな」と判断したので、私は、講義の3日前から、「塾の宿題も、そろそろ手をつけた方がいいんじゃない?」と一声だけかけます。

    これも、前日までため込んでいて、前日に2時間ほど取り組むハメになったり、シールがもらえなくて悔しい思いをしたり・・・という「失敗」を2度ほどした結果、本人が学んだことです。

    学校の宿題は毎日でます。こちらは、夕飯の支度時に「ママはこれからお台所でがんばるから、あなたは宿題や先生のおっしゃったことをがんばるのよ~」とキッチンとダイニングテーブルで「用意ドン!」です。

    宿題が終わって。翌日の時間割を合わせたら、夕食です。時間割も前日に合わせないで寝て、忘れ物やら翌日に早く起きなくてはいけない「失敗」を2、3度して、「宿題が終わったら時間割」が身に付きました。

    生活習慣・・・朝は、本人が「起きたい」と言った時刻に起こして、朝食は用意しますが、後は放っておきます。パジャマから着替えて髪を整えたら、「おっ、かわいくなったね~」とおだてるときもあります。後は、テレビ番組の区切りを見て、勝手に「いってきまーす」と出ていきます。

    塾には、勝手に時計を見て、出ていきます。これは多分、自分から給食とプールがない中学に行きたい、と言いだしたからでしょう。親は地元中から地元高校を想定していたんですけどね。

    こんないい加減な親の元でも子は育ちます。スレ主さんも少し、お気楽になさって下さい。

  4. 【2300725】 投稿者: 道  (ID:hYXAuZrl6N6) 投稿日時:2011年 10月 19日 19:29

    私もまだ道半ばですが。


    期限を決めたら実行しやすくなると思いますよ。
    例えば
    「お母さんは、もう○○に関しては今月中しか注意しないからね」
    (○○には、翌日の支度とか)
    と期限を決めて、期限が来たら本当に黙っている。


    そうやって一つづつ減らしていけませんか?

  5. 【2300780】 投稿者: いちご  (ID:OBdPVLtSsgQ) 投稿日時:2011年 10月 19日 20:49

    スレ主様は何かご自分の趣味をお持ちですか?

    お子様の事が気になってしまうのは、お子様だけの生活になっているからなのでは
    と思うのですが・・・

    ご自分で今の生活を変えたいと思っていらっしゃるなら、お母様自身の生活から
    少し変えてみるとよいかもしれません。

    お子様もお母様が他の事に夢中になれば、自分の事は自分でしようと思うのでは
    ないでしょうか。

  6. 【2300811】 投稿者: ぷらっとほーむ  (ID:y4aDGHIcZ8Y) 投稿日時:2011年 10月 19日 21:19

    なんとなくですが、お子さんは母の求めるものに答えようとがんばってもがんばっても実らない
    先の見えない状態に諦めを感じ始めているような気がしました。

    今、ここに書かれた話をお子さんに素直に語りかけるのも良いと思います。


    「私の望むあなたにしているだけで、あなたという人間を無視しているんじゃ無いかと心配になった。
    私のこの思いあなたはどう感じる?」とお子さんと話し合ってみてはどうでしょうか。


    そして「出来ても出来なくてもあなたが大好きで失敗したからって何も変わらない」と
    話しのきっかけがあったら毎回言葉にして伝えませんか。


    集団生活の規律や将来大人としてどこに出ても恥ずかしくない立ち居振る舞いの種は
    これまでですでに植えられていると思います。


    今回スレ主様は子離れをした方が良いのではないかと気付きましたよね。

    それは、お子さん自身も生きる力が育ち親離れを始める時が来たサインがあったからじゃないかと
    そんな気がしました。


    子どもが小学生のとき担任に「手をかけるより目をかけよ」と言われました。
    中学生の時は「見守っていれば十分です」と言われました。

    この<見守るだけ>と言うのが実に難しかったです。

    失敗しながら、自分で学び、気付き、子どもは自立していきました。


    色々書きましたが、私もまだ子育ての最中です。
    迷いながら、子どもにとって一番良いのはどの選択なのか自問自答しています。

    一緒にがんばって完熟な母を目指しましょう。

  7. 【2300818】 投稿者: ぷらっとほーむ  (ID:y4aDGHIcZ8Y) 投稿日時:2011年 10月 19日 21:25

    追記です。

    学習面ですが何事も適量というものがあります。

    過ぎたるは及ばざるがごとし。

    勉強も同じです。

    年令と子どもの現況にあった適量を探すのは難しいですが、お子さんはSOSを出してますから
    減らす必要を感じます。

    何をどう減らすか、お子さんの意思を尊重して話し合いをしてください。

    <お子さんの意思>これがスレ主様の悩みを解消するキーワードの気がします。

  8. 【2300859】 投稿者: 聞く  (ID:WlYZRVg3BHE) 投稿日時:2011年 10月 19日 22:04

    わかります~!!!
    うちは一人息子・ついつい過干渉になりがちです。

    一歩、我慢して、他人になった気分で聞いてみてはいかがでしょうか?

    息子、塾(補習塾ですが)がいやだと言いだし、叱咤激励していましたが、
    ある日、面倒になり
    「そう~、つまらないんだ。」と諦めモードで言ったら
    そうじゃないと。
    隣に座る女の子がいじわるで嫌なんだと。

    そうだったのかぁ と初めて知りました。
    「そうだったんだぁ。知らなかった」と言ったら、「だって聞いてくれなかった」と言われました。
    質問されると、尋問されている気がして、答える気にならなかったそうです。

    ただ、聞いてほしかったんですね。
    で、結局、自分で先生に言う。と塾へ行きました。

    お嬢さんの今の気持ち、忍耐を覚悟で、話したいだけ話させてあげてはいかがでしょうか?
    これは自分でやってみる。ここは、ママに助けてもらいたい。
    これだけは、絶対にやらなくちゃいけないこと。
    しっかりしたお嬢さんなら、自分の考えがありそうな気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す