最終更新:

50
Comment

【2361774】大至急御意見下さい。一年生娘。

投稿者: あん   (ID:8zip7kuKS8E) 投稿日時:2011年 12月 19日 22:46

今年念願だった小学校にご縁を頂き入学致しました。しかしお勉強が本当に大変で既に二年生の勉強をしております。ついて行けない感じを否めません。娘は集中力が無く担任の先生からはお叱りを受けてばかりです。 娘の為には公立が良かったんではないか?と、私の方が落ち込んでしまいます。娘は毎日疲れているせいか本当に元気が無く、遊ぶ時間も全くありません。私もいけないと思いつつも他の子と比べてしまい叱ってしまって後で後悔してばかりです。お勉強が出来ない娘の為には、公立に転入させた方がよいのか?毎日葛藤しております。何方か何でも良いので御意見下さい。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2362316】 投稿者: 学校選び  (ID:T56GOeJ28es) 投稿日時:2011年 12月 20日 13:00

    進まれた学校が難関私立だったのでしょうか?

    学校に合う合わないはお子さんそれぞれ、私立だろうが公立だろうがあるでしょうね。

    偏差値や有名大学の付属だからなどの理由だけで学校選びが重要視されすぎた弊害ではと思ってしまいます。

    お子さんの個性やお子さんをどのような子供に育ってほしいのか?などいろいろな面から考え、私立各校の特徴をよく調べ、合う学校をしっかり見極めてお受験されれば、お子さんも生き生き通える可能性が高かったと思います。

    通わせる余裕があるなら、私立のほうが優れた教育や情操教育を受けられる可能性が高いのは疑う余地はないと思います。

  2. 【2362473】 投稿者: うーん  (ID:yk0kA.DSmoI) 投稿日時:2011年 12月 20日 15:46

    元気がなくなってしまった子供を見るのはつらいでね。
    子供は元気に遊んで。その遊びの中から、いろいろ学びますしね。
    お勉強がそれほど苦にならない子にとっては
    難関中学に行けるので、いわゆる良い小学校ということなのでしょう。
    勉強がそこまで大変なことはご存知なかったのですね。
    こどもさんの意見に従ってみたらどうでしょう。

  3. 【2362645】 投稿者: 親が守ってあげて  (ID:Bpt/YtKL1JE) 投稿日時:2011年 12月 20日 19:05

    子どもの気質ってあると思います。

    今は勉強に不向きな性格かもしれませんが
    それがお子さんにとって不幸せとは言えません。

    学校以外に居場所(心のよりどころ)があると良いと思うので
    もし現在なさっている習い事がお子さんの本当に好きなことなら
    大切にしてあげて下さい。

    転校はいつでも出来ますが、やはり高学年になってからでは
    お子さんが大変だと思います。
    もし決断されるなら1年の終わりにこだわらなくても
    2年から3年に上がるときでも大丈夫だと思います。

    けれど、公立にいけば勉強面で楽になるとは限りません。
    他の方も書かれていますが、勉強以外のことで
    何かと色々起こります。
    更に負担が増える可能性もありますから
    編入えてみるのも一案かと思います。

    今の学校で頑張って続けていくには
    他の子と比較してお嬢さんを追い詰めないことに気を配り
    コツコツと努力して得意な科目を作ることだと思います。

    苦手な科目より得意なものをのばしてあげることで
    精神的にもよりどころが出来るし
    友人の間でもその分野での評価が得られる事は
    お子さんにとってプラスになると思います。

    勉強が全てではありませんから、絵が上手とかキレイな字が書けるとか
    作文が上手とか、何でも良いと思います。

  4. 【2362704】 投稿者: 冬休み  (ID:9mnbDIN0s6o) 投稿日時:2011年 12月 20日 20:16

    せっかく念願の私立小に入られたのだから、そこで頑張る方が良いかと思います。
    安易に転校や編入を逃げ道にしても、他の方がおっしゃっておられるように
    うまくいくとは限りません。

    担任の先生は厳しい方だとのことですが、2年生になったら
    担任が変わることはないのですか?
    案外 先生が変わると、クラスの雰囲気もガラッと変わったりします。

    ママ塾は嫌がるとのことですが、教え方を変えてみてはどうでしょうか?
    もしかして、次から次へと課題をやらせようとしていませんか?
    まだ1年生です。
    集中力がそれほど続かないのでは?
    「短時間で効率よく」ですよ。

    例えば漢字
    一通り新出漢字を勉強したら、はい おしまい。
    あとで一緒にお風呂で反復しましょう。
    鏡に書いてもらったり、壁に指でなぞってもいいです。
    何度も反復です。
    ご飯を食べながら、読めたり書けたりしたら
    すごく褒めてあげましょう。
    数日あけて、漢字の確認ミニテスト やってみましょう。
    出来なかったら書けるまで反復です。

    掛け算九九も お風呂でゲームのように言わせると
    子供は喜びますよ。
    是非、勉強の楽しさを 味あわせてあげて下さい。

    冬休みは復習の良い機会ですよね。
    いろいろやってみては如何ですか?

    学校が好きで、お友達にも恵まれているなら、
    何も迷うことはありません。
    親がぶれてはいけないのです。
    子供を信じて、出来ることを一つ一つこなしましょう。
    愛情を忘れずに。

    習い事、多すぎると感じたら、
    少しの間 お休みするのもいいかもしれませんよ。
    付き添うママの体力も温存されますし、心にゆとりが生まれますよ。

  5. 【2362734】 投稿者: 優先順位  (ID:l8.LTct4MY6) 投稿日時:2011年 12月 20日 20:48

    お子さんが疲れて笑えなくなっているとのこと、心配でしょうが、
    1年生の最大の課題は「学校に通い続けるだけの体力をつけること」です。

    学校でも家でも集中力が続かないのは、疲労からだと思います。
    お稽古を塾も含み4つは体力がない子のする量ではないですね。
    今時点で、塾は必要ないでしょう。学校のこともままならないのなら、
    塾の宿題を抱えるべきではないですね。
    優先順位として(1)学校(2)お稽古でしょう。
    他のお稽古も成績に響くようなら、やめるべきです。
    私なら、子供がどうしてもしたいというお稽古を1つだけ残して後はやめます。
    (出来れば家庭の負担にならない宿題・練習のないお稽古が良し!)
    子どもはやりたいと言うにきまってます。
    親がコントロールしてあげないと!
    3年生ぐらいになってくると、体力もついてくるので、多少余裕が出ると思いますよ。
    その時に、お稽古を再検討してもいいと思います。

    小学校の勉強は上の学年になるほど大変になるので、今で手一杯となると
    高学年になったら相当厳しいです。
    親としては家庭でも思い切り遊んでほしいと思いますが、
    まず学校のために体力温存で家庭でゆったり過ごし、予習・復習をきちんとしていくことが大事です。
    遊びは、学校は楽しいと言っているのですから、学校でしてきてもらいましょう。
    知人のご家庭が同じように悩んでいた時に、先生から予習をするようにとアドバイスを受けたそうです。
    私学は公立とは違って、下位のお子さんに合わせて授業をしてくださいませんから。

    公立への転校ですが、もしするなら、クラス替えのある3年が良いでしょう。
    高学年になると公立でも受験組はいますし、馴染めなくて勉強以外の悩みを抱えてしまいます。
    ただ、今の学校が、大学受験まで、受験をせずにいられるなら、私ならなるべく残る努力をします。
    失礼な発言だとは思うのですが、今のまま公立へ行くと勉強は楽になるでしょうが、
    中学高校の時に、今の私学に入学できるだけの学力があるか不安だからです。
    だったら、しがみついてでも今の学校に残ることを考えた方が、お子さんも学校は気に入っているのだし、
    後悔が少ないかと思います。お稽古は復帰できても、私学は復帰できません。
    もっと冷静に、じっくり考えて結論を出してください。

    一度お子さんに「辞めるなら、今の学校とお稽古どっちやめる」と聞いてみてもいいかも。
    厳しいようだけど、今の子供の置かれている状況を認識させてみるといいかもしれませんね。

  6. 【2362771】 投稿者: はらはら。  (ID:1hHqu3dF1PE) 投稿日時:2011年 12月 20日 21:38

    部外者なんですけど、心配しながら読んでいます。
    ただ一つだけ思うのは、小学校入学時がすべてではないのに・・・ということです。
    手前語りお許しを。

    私は高校で受験しましたが、持ち偏差値は70を超えていて、どこもだいたい合格圏内でした。
    で、そのレベルの高校に入り、出会った友だちも当然同じくらいでした。
    その時の会話
    「私、小学校3年くらいまで0点しかとったことなかった」
    「うそー、私も学校不適応は起こしてたけど、それはいくらなんでも」
    「だってイキナリ紙渡されても、なんのことだかさっぱり。あんただってそんなもんじゃないの」
    「私は答案は埋めたけど、先生の『しゅくだいはここからここまで』みたいな指示がいっさいつかめなくて、いつも親が呼ばれてた。小3くらいから先生が何言ってるのかわかるようになった」

    つくづく、小学校からいいスタートを切ることを強いるような親ではなくてよかったね!と二人で喜び合いました。
    なんだか、小3くらいまでって、視界にもやがかかってて、大人の要求がさっぱりつかめませんでした。
    無知を承知で言えば、トピ主さんのお子さんは当面進学の心配もないわけですから、親が手出しして、ここ1〜2年ラクに過ごさせてあげるわけにはいかないのかな?と思ってしまいました。甘いんでしょうけど・・・

  7. 【2363050】 投稿者: どんぶり  (ID:EV1QdG9bPLo) 投稿日時:2011年 12月 21日 07:57

    はらはら。様

    私もにた傾向でした。多いに共感。
    勉強するってこういうこと、というのがわかり、猛烈に勉強したくなったのが5年生後半でした。ちょうどわたしの頭の霧がはれたのと、受験する子たちの勉強する姿をみるのとのタイミングが合ったようで、スイッチがはいったんです。

    スレ主様

    おはずかしながら、うちの子、学校で授業をきちんときく、ということがわかってきたのは2年生になってからでした。
    授業内容は宿題プリントで察しがつくので、それをやりながら、
    「先生はどうおっしゃってた?」と日々確認。それと間違いノートを続けて、ようやく授業の聞き方がわかってきたようでした。

    何で間違えたのか、分析なさいましたか?
    今の時点でのテストは、受けた時点で点がとれなくてもよしとしましょう。まえの方がおっしゃるように、何を聞かれているのか、どう答えればいいのかさっぱりなのでしょう。このぐらいの子供達どうしの会話をきいていると、お互いに、ちゃんとわかってるのかしら?と、宇宙人どうしの会話のようです。

    こう答えればいいんだ、というパターンが見えてくれば一気に霧がはれると思われます。
    テストは問題を理解できていないところの洗い出しだと理解して、学年末までには定着させるようにすればよいのです。

    そして、間違いなおしノートをしっかり書かせ、その時点でしっかりインプットします。
    何で×なのかを言うだけでは、まだ子供は認識しづらいので、書く作業で体でしみこませる必要があります。
    漢字ドリルでちょっと直されたところも、小テストも全部です。
    書かせる時には鬼の面ではよろしくありません。にこやかに、またやっちゃったねぇ、ぐらいにして。
    我が家、それをやり始めたら、定着が格段によくなりました。それがわかって、今では喜んでノートに書き込んでいます。

    何度も間違いを繰り返すところにはうさぎさんでも書いてあげるとよいでしょう。お子様自身に書かせてもよいですね。あ、うさぎさんのところだ、と思い出しやすくなります。

    間違いノートを作る習慣を今のうちからつけておくと、高学年になって楽ですし、板書だけではなく、大事だとおもったところをメモする訓練にもなります。
    まず、最初は、ノートを作る「練習」だと思って、ゆるく始めてみてください。

    国語で点が取れない場合、大抵「本文中から正確にぬきださないといけない」ことがわかっていないことが多いです。○○の気持ちを書きましょう、と問われたときに、自分の解釈だけで書いてしまうのです。

    その訓練に、賛否両論ありますが公文の算国はなかなか便利です。
    うちでは、さらに本文中の答えにあたる部分に線を引かせています。ケアレスミスが多いので。
    学校のテストでも、点がとれていてもそれを怠ったら雷おとします。
    公文では似たようなことを何度も繰り返してやるので、そういった基礎中の基礎の手法は定着しやすいです。
    算数は15分きればDSやらせてあげる、というニンジンぶら下げてます。本人必死です。

    ただ、公文的読み書き計算だけですと、高学年になって失速するので、
    パズル系の問題、授業内容にあった通信教材などを時間のあるときにやらせています。

    答えをだすのはまだ早いです。
    6年後を見据えて、習慣つけることは何なのか、今ならいろいろ実験できるときですよ。

    なんだか、中高あたりからメキメキと頭角現すか、毛色の違う道を進みそうで、ワクワクするお嬢様だな、と思いました。

  8. 【2363087】 投稿者: あん  (ID:8zip7kuKS8E) 投稿日時:2011年 12月 21日 08:48

    皆様おはようございます。 丁寧でとても親身になってコメントを下さり、本当に感謝致します。涙しながら読ませて頂きました。 お恥ずかしいのですが、担任の先生があまりにも厳しい先生なので正直今まで少し避けてた様な所があります。昨日思いきって電話をしました。学校では凄く元気に楽しそうに過ごしていると言う事でした。お勉強については、特に苦手な算数は家で少し復習して頂けるとありがたいです。と言う事でした。 先生から、お母様テストの点数が悪くても叱らないであげて下さいね。どの子にも課題はありますから。と、とても優しく励まして頂き涙が止まりませんでした。思いきって電話して良かったです。 娘が帰宅後、学校楽しい?と聞いた所、うん。と返事をしてくれました。何かあったらすぐお母さんやお父さんに言ってね。と伝えました。二学期に苦にならない程度に一年生の復習をさせて、三学期も様子を見たいと思います。皆様本当に本当にありがとうございました。心より感謝申しあげます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す