最終更新:

17
Comment

【2422868】小学1年生の友人関係

投稿者: 働くママ   (ID:ZgPAjJrGSB2) 投稿日時:2012年 02月 11日 09:38

大学付属の女子小学校に通わせております。
娘は一人っ子です。
おとなしく体も小さく幼いからか、クラスでもからかわれ、バカにされる存在のようです。

小さいいじめもちょこちょこあるようで、夜、寝る間際に『実は、今日ね・・・』と
涙を流しながら私に話します。
とても切なく、悲しく、どうしようもない気持ちに駆られます。
昼休みも一人で遊んでいる様子です。

先生も頼りになりませんでしたし、自分で切り開く強い意志を持って生き抜いてほしいと
思いますが、私も日々疲れ切っていて、仕事の悩みも山積。

運動もダメ、勉強も得意ではなく、芸術系もぱっとしない娘。
やっぱり、ターゲットになってしまうのでしょうか。
後ろ向きでダメな母親です。どなたかこんな私に喝を入れてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2422930】 投稿者: 国立小の働くママ  (ID:Hps3DiCNI.U) 投稿日時:2012年 02月 11日 10:30

    おつらいでしょうね。お気持ち、お察しします。
    ただ、お友達作りにお母さまも努力されましたか?同じ小学校のお母さま方と交流されていますか?

    うちもフルタイムママですので、お友達作りは子どもにお任せのスタンスで・・・見事に失敗しましたパターンです。
    付属幼稚園がありすでにお友達の輪が固まっている状態に飛び込んだ状態なうえ、遠方にある小学校ですので、親がかりで遊びの約束をして親子ともども遊びに行くのが基本スタイルなのに、「学校→地域の学童」で放課後一緒に遊ぶことなしではどうしてもお友達を作りにくい環境になっていました。先生に相談しても「友達作りに教師は関与しません」の一点張りでした。結局、一年生の間はほとんど一人で過ごしたようです。

    ただ、地域の小学校の学童ではお友達も作って仲良くやっていたので、お友達作りに関して特に下手ではないと思ったので、そのままお任せパターンで進みました。
    二年生になると、係活動・班活動などの集団活動が盛んになり、お友達が増えてくるようになりました。また、子どもも一年生の失敗があるので、積極的にお友達作りを頑張ったようです。おかげで、お友達との約束を取り付けてくようになったのですが、そのたびに仕事を休んでお友達のおうちに一緒に出掛けるようになりました。(それはそれで、フルタイムにとってはつらかったですが・・・。六年の今では勝手に遊びに行きますのでそのようなことはしていませんが・・・。)

    とにかく気になるようでしたら、お母さまが積極的に他のお母さま方と交流するされてはいかがでしょうか?

  2. 【2422971】 投稿者: 一年生ママ  (ID:hRaumD9Ut/w) 投稿日時:2012年 02月 11日 11:01

    国私立の小学校に通わせるっていろいろリスクがあると思いますが
    それをきちんと理解した上であえて通わせてるのですよね。

    物心ついたころから他人との競争にされされてお受験してくる子たちと
    一緒になるというリスク。
    自分より劣るものには容赦ないですよ。

    近所の子たちと遊べなくなるリスク。
    幼稚園の頃は一緒に遊んでいても学校が違えばだんだん疎遠になります。

    お母さんが仕事で忙しく疲れている、兄弟がいない、近所の友だちもいない、
    クラスではイジメられてる…
    どこに心安らげる場所があるのでしょうか。
    小学一年生といえば友だちと遊ぶのが仕事のようなものです。

    何のために受験したのですか?
    大学付属に入れておけば自分が楽できるし、見栄も張れるとか?
    そういう親御さんが周りに数人いますが、お子さんは潰れていってます。
    小1ならまだ間に合います。

  3. 【2423030】 投稿者: 決めつけないで  (ID:TVMf6T24Vns) 投稿日時:2012年 02月 11日 11:54

    お辛いですね。

    でも、決めつけないであげてください。
    お母さんがお子さんのよいところを見て、そこをほめて、伸ばして、お子さん自身がご自分に自信が持てるように導いて差し上げてください。

    スレ主さんの投稿からは、我が子はこんないいところがある!というあふれでるものがありませんでした。
    とてもさみしいです。

    まだ一年生、お友達に認められるよりも、お母さんに認められることでぐんぐん伸びていかれると思います。

    お子さんに成功体験、自己肯定感を味あわせるのはお母さんとお父さんの!お仕事です。

    お仕事が忙しくてもなるべくお二方で協力されてはいかがでしょうか?

    大変失礼ですが、国私立小学校に入れたのは親の都合ですよね。
    お嬢さんはきっと地元の小学校では、優秀!優秀!と皆さんに言われたと思いますよ。あの集団にいるから、お嬢さんは劣等感を味わっていらっしゃるのではないでしょうか?

    お嬢さんは、何かお好きな、とても熱心な習い事などされていませんか?
    たくさんの習い事をさせるのではなく、一つをじっくりされて、そこで自信を付けさせてあげられませんか?

    私ごとで申し訳ありません。
    国私立小学校に通う高学年の女子がおります。
    まさにスレ主さんのお嬢さんよりももっとダメだったと思いますよ。
    保育園出身、ひらがなの読み書き、それも自己流?しかできずに入学しました。

    低学年の成績は親の熱心度に比例します。
    あいうえおも足し算引き算も九九も一切先取りさせていませんので、それはそれは大変でした。

    娘は毎日泣きながら宿題をやりました。
    字も皆さんお上手で、あまりにもかわいそうで三年生、一年間書写にも通いました。三歳のお子さんとご一緒にあいうえおを書いていました。
    宿題は毎週五時間かけて泣きながらあいうえおを書いていました。

    今、字は上手で、年々皆さん字が汚なくなられる中、娘は年々上手になり、学校の書写の時間は毎回上手な人に選ばれるそうです。

    習い事はやはり泣きながら週に数回のスイミングを続け、今はタイムコースです。

    お勉強も我が家はあえて先取りさせない主義なので学校の成績はぐっと伸びて今は学年トップです。
    塾もサピックスで上位です。

    お嬢さんと同じように大人しく、背も小さく体重もなく色白で、低学年ではいつもやられていましたが、水泳のタイムも女子では一番、勉強も一番となると意地悪するお友達はいません。

    我が子が生まれつき持つ真面目で一生懸命、コツコツ努力し、集中すること、最後まであきらめない粘り強さ、穏やかで素直、優しい思いやりのあるところ、そのような性格のよさを認めてくださるお友達に囲まれています。

    高学年になると、人気のあるお子さんは、意地悪をしない、穏やかで優しいお子さんですよ。

    お嬢さんはきっと穏やかで心の綺麗なお子さんだと思います。
    この美点は何があっても損なわれないように、それだけで大丈夫だと思います。

    お忙しいとは思いますが、お嬢さんにこの方となら仲良くなれそうというお友達をきいて、思いきってお休みの日に遊びのお約束をされたらいかがでしょうか?

    長々申し訳ありません。
    お嬢さんによいお友達ができますように。

  4. 【2423398】 投稿者: 思い出す  (ID:4f2tDxNOb5Q) 投稿日時:2012年 02月 11日 16:50

    夜寝る間際が、きっとお母様とゆっくり話せる時間なのでしょうね。
    そういう時間ってとても大切だと思います。

    小学一年生ですもの、身体の大きさや運動、勉強、まだまだ差があって当然です。
    今日、悲しかったことがあった…という話を聞いたら、
    「そうなの」って話を聞いてあげることでお嬢様も安心感と満足感が得られると思います。

    小さなお嬢様が見えないところで、頑張っておられること、
    一人ぼっちかもしれないこと、想像するだけでお辛いと思います。
    うちの娘の時を思い出します。

    私がしたことは、娘に私がいじめられた経験を話したことと、
    一人ぼっちの時はどう過ごしていたかを言いました。
    最初娘は驚いていましたが、自分だけじゃないという気持ちだったと思います。
    嫌ということがはっきり言えるように、「やめて」と何度も大きな声を出すことを練習しました。
    今考えると笑えるのですが、その時は真剣でした。

    走るのと鉄棒が苦手な娘でしたが、スイミングを習い、
    泳ぎは速いわけではありませんが、いつまでも泳いでいられるようになりました。

    何でもいいのでお嬢様にあった何か自信になることを見つけられるといいと思います。
    お勉強だって出来るできないだけではなく、カリキュラムを進めておくだけでも自信になります。

    高学年になっても、いじめる子はいますが、
    徐々に気の合う子を探せるようになっていきます。
    そうなってくれば一安心ですね。

  5. 【2423421】 投稿者: 子供のいうこと  (ID:AFkDMG76m4c) 投稿日時:2012年 02月 11日 17:09

    全部が全部本当のことでは、ないかもしれませんよ。
    寝る前にお母さまに甘えていて、少~しオーバーに言っていることも
    あると思います。

    スレ主さまは、やはり
    ご自分がフルタイムで働いている、一人っ子、国立小
    色々なキーワードで、娘に可哀相な事をしているという気持ちとが
    重なり合っているのかもしれません。

    まだ一年生、様子を見つつ
    しかし、もし本当のいじめの種があれば、それは親の力で
    取り除く事も必要です。
    子供さんの言うことだけでなく、何か他に情報収集の努力は
    された方が、後々の為にも必要な時期にきているのかもしれません。

  6. 【2423448】 投稿者: 決めつけないで  (ID:TVMf6T24Vns) 投稿日時:2012年 02月 11日 17:27

    何度もすみません。

    我が家は保育園でしたので、結構意地悪や嫌がらせ等を経験済みで、嫌なことは嫌!やめて!という習慣がついていました。

    とはいえ、思い出す様と同じように、学校でやられた時は、その場で目撃者をつくるためにも、大きな声で嫌だ!やめて!を言う練習をしました。

    後は、暴力等を受けた場合、連絡帳に、一方的にやられた、怪我をした、と書くのではなく、○○さんと仲良く出来ていないようなので、先生、間に入ってお話を聞いていただけますか?と記入しました。
    やったほうが謝ってきました。

    やはり、お忙しくても、横のネットワークつくりをされたらいかがでしょうか?

    娘の場合は、共学なので、きつい女子に対して大変優しい男子ばかりで、いつも男の子が娘を助けてくださったりしました。

    とにかく、お母さんが参観日などで顔つなぎされたらいかがでしょうか?

  7. 【2423559】 投稿者: 気を揉んだ親の一人  (ID:wQujYWJR5R2) 投稿日時:2012年 02月 11日 18:35

    体の小さいのと、気が優しい(押し出しが弱い)のは影響していると思いますが、1年生では、運動や勉強の能力は関係ないのではないでしょうか。

    長女が交遊下手だったので、親は気をもんで、3年生くらいまではいろいろお膳立てをしました。
    でも結局は、時間はかかりましたが、ポツポツと自分で気の合うお友達を見つけてくるようになり、4年生頃には、遊ぶ約束をしたから、相手のお家に連絡してよとか、お友達が集まって遊びにいくみたいだけど、自分は誘われてる?聞いてみて、など言ってくるようになりました。

    1〜2年生って、まだまだ邪気のない年頃で、ちょっとしたきっかけで仲良くなりますよ。
    今も、だいたいは相手の口調のきつさに翻弄されているだけではないかと思います。意地悪にしても、おそらく一旦言い返せれば終わってしまうものではないでしょうか。
    女の子が難しいのは4年生くらいから。本当の意地悪するお子さんが出てきます。

    それまでは、遊ぶ機会をちょっと作るなどのテコ入れで十分かもしれません。低学年だと親同伴のことが多くて、働いていると難しいと思いますが、3年生くらいになると、お子さんだけ参加というのも可能になってきます。

    我が家の長女もすっかり逞しくなりました。
    今は、お家でたくさん甘えさせてあげればいいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す