最終更新:

23
Comment

【3098748】子どもの愚痴、どこまで聞けば・・

投稿者: 言い返せない子   (ID:Hcp2/1h.Lro) 投稿日時:2013年 09月 03日 08:24

お友達とちょっとしたトラブルなどあった場合、
具体的にどのように聞いてやるべきかいつも悩みます。

例えば、
「良かれと思って友達にしたけど、無視された」
「やめてと言ったけど、やめてくれなかった」
「自分が見つけた昆虫を後から来てとられた」
「大声でお前には関係ないし、と言われた」

などなど、
楽しく遊んでいるときもあれば、
当然小さなトラブルもあるようですが
毎回、「そっか、それはつらかったね」という具合に
聞いています。

中には、母親同士で仲の良い子の時もあり、
そういうときは
「こういうことがあったとその子の母親にメールして」などと
子が私に言ってきます。

私としては、こういったことも経験のうちで
理不尽を感じつつも、成長してほしいという気持ちから
この程度なら本人同士で解決してほしいと思います。

これは子に話してもいいものでしょうか。

かといって、ここで聞き流していると
「親は助けてくれない」といざ深刻な状況になったときに
相談されなくなるのではとも心配しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3099348】 投稿者: 一人っ子  (ID:h9r8IXNL9cw) 投稿日時:2013年 09月 03日 17:45

    親が出ていって上手く行くことはないと思います。

    私の中では女の子一人っ子母親は要注意です。

  2. 【3099673】 投稿者: ↑ 関係ない  (ID:FLFKqpHSifc) 投稿日時:2013年 09月 03日 22:42

    子供の数や、性別は関係ない
    考え方に偏りがある親が、まさに
    要注意

  3. 【3099736】 投稿者: 気持ちに寄り添う  (ID:pGrofeLfNE6) 投稿日時:2013年 09月 03日 23:27

    お時間が許すなら、思う存分、聞いてあげて欲しいです。
    そして、オウム返しにするか、気持ちの代弁をしてあげるといいと思います。
    「ママもそう思う」「ひどい子だね」などではなく「悔しかったんだね」「いじわるだなぁと思ったんだね」と言う風に。。。
    「そっか、それはつらかったね。」はとても良い対応だと思います。
    まだ8歳ですと、事実を話せても自分の気持ちを上手に言葉にできないこともあります。そこを、汲み取ってお母様が気持ちを代弁してあげると、
    「わかってくれている」と思って、安心してくれると思いますよ。
    違う言葉に置き換えて、言い換えてあげてもいいですよね♪

    お子さんの表情を観察して、話したあと、晴れ晴れしているのであれば、聞いてもらうことで解決しているのかもしれません。
    解決方法は、なるべく自分で見つけて欲しいかなと思うので、ひたすら聞いて、多少、「じゃ、どうしよう?」程度でしょうか。
    話すことで、お子さんの中でも整理されていく部分もあると思いますので・・・

    学校に行きたくないとか、殴られるとかいう状況であれば、先生にお話してもいいと思いますが、読む限り、そこまでではないような気もします。

    大きくなっても、ほめるときも、叱るときも、子供の表情を見て代弁すると、自分で解決策にたどりついていきます。いつまでも母親が介入できないので、練習だと思って、がんばって聞いてあげましょう~

  4. 【3099767】 投稿者: 経験者  (ID:uHkvOCMTJ/M) 投稿日時:2013年 09月 03日 23:52

    私も実は、小4の時にスレ主さんのお子様と同じようないじめを受けていました。
    私はそういうことは親にはなかなか言えない人なので、自分達で解決しようとしましたが…
    なかなか解決出来ず。

    すると、保護者面談の時に、当時の担任の先生から言われて、その事が母にバレてしまい…

    私的にも、どうにも自分達だけでならないと思い、母「言ってくれなきゃ…」と頼みました。
    そして次の日の事。相手の親にその事を注意(伝えて)くれました。

    そのあとは、仲良くなり、普通にその子と遊んでいましたね。 親は自分の子供を守る、助けてあげる立場でもあると思います。
    頑張って下さい。

  5. 【3099770】 投稿者: お互いにしゃべったら?  (ID:1L3OnK6JWYE) 投稿日時:2013年 09月 03日 23:53

    「今日は、ママお仕事いろいろ大変だったのよ~」
    「お子様もいろいろ大変なんですけど・・・」
    「あら、どういう風にたいへんだったの?」
    これは子供が保育園だった時の会話です。
    保育園後のシッターさんに子供なりに気を使ったのが大変だったと聞きました。
    一緒にいられる時間には内容がなんであれ、たくさんたくさんお話するのが、楽しかったなあ。

    今は子供も中学生なので、それこそいろいろですけれど、子どもから話しかけてきてくれる時期はそんなには長くないものです。
    是非、今をenjoyしてください。

  6. 【3099846】 投稿者: 愚痴なのかなぁ  (ID:5lOIYKNi2vk) 投稿日時:2013年 09月 04日 02:03

    うちの子と同じ年ですね!

    ご子息は幼稚園時代に口げんかしてますか?
    やめて!返して!といったことをやってきてなかったのでは?


    >先生や大人にもよく言っているようです。
    >「おたくの息子、すぐ先生にいいつけてるよ」と
    >参観の時などに冗談ぽく?言われたりします。

    幼い子が大人に言いつけるときは
    相手に自分の思いを言葉にしてぶつけられないからでは?
    大人は足りない部分をフォローして聞いてくれますから楽ですよね。

    実は、言い方がわからないのかもしれません。


    >「言い返せ!やり返せ!」と言っていいのか
    >「そんな子ほっときなさい」と言っていいのか・・
    >どれも違う気がして迷っています。

    それは子どもにとっては抽象的で難しいかも・・・
    「〇〇と言ってみたら?」など具体例を出してあげた方が良いと思います。

    うちも「やめてと何度も言ってもやめてくれない」というトラブルありました。
    お腹の底から大きな声で「やめてー!!」という練習をしましたよ。
    その子に聞こえる程度ではなく周りの子にも聞こえくらい大きな声で言えば
    周りの目が気になってやめるはずだから、と。
    もちろん2度は普通の声で、大声で言うのは3度目からですよ~。

    最終的には本人だけで解決できるようにしなければならないですが
    いきなりは難しいですよね。今はお知恵を貸してあげましょう。

  7. 【3099876】 投稿者: やめて!と言っても  (ID:akL31ie6NZs) 投稿日時:2013年 09月 04日 05:16

    やめないしつこい子っているんですよね。
    これって一種のストレス発散なんでしょうね。
    でも、ここをうまくかわせるようになるのもこれまた必要。
    ただ「やめて」と言うだけでそう簡単にはやめてくれないですよね。では、何故それだけで相手はやめてくれないのか、相手の視点を御母様と一緒に考えてあげてあげると自分のとるべき効果的な行動に行き着きやすくなると思います。ひどい暴力を振るわれていりなど極端ない限りですが。

    相手の親に言ってと言われた場合、友達同士のことは基本的には自分を強くするために自分で解決するべきだとお子さまに伝えるのは全く問題がないと思います。

  8. 【3099877】 投稿者: ↑  (ID:akL31ie6NZs) 投稿日時:2013年 09月 04日 05:21

    一部、変な文章になってしまいました。

    ひどい暴力を振るわれているなど極端なことがないという限りですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す