最終更新:

34
Comment

【932142】暴力を振るう男の子

投稿者: みなみ   (ID:VdzmPChvb9g) 投稿日時:2008年 05月 22日 14:39

今年私立小に入学した女の子がおります。
入学早々、同じクラスの男の子の暴力に悩まされております。


気に入らない事があると叩いたり、突き飛ばしたり
暴言を吐くなどして、ずいぶん子供も怖がっております。


事の発端といたしましては、元々他のお子さんたちとは
違った行動をする事が多い子だそうで
授業中に教室内を走り回ったり、廊下へ出て行ってしまうような事があり
たまたま後ろに座る子供達が止めたら
殴りかかってきたそうです。


その子供達の中に娘がおり、この中での女の子は娘一人で
他の男の子にも向かって叩いたりしていたようですが
結局一番弱い娘に、矛先が向かうようになってしまったようです。


何度か先生の相談いたしましたが「様子を見ましょう」
「最近では前より暴力も減ったようです」と言って、一向に取り合ってくれません。



それでも娘は毎日、靴をかくされたり、カバンを投げられたり
気に入らないと叩かれたり(すべて先生がその場で叱ったようですが)
この前は階段の上から突き飛ばされたりで、心配のあまり
学校へ行き、学年主任と話し合いましたが
「ちゃんと指導しておりますし、他の父兄からの苦情はないので・・」と
どこかひとごとです。


問題のお子さんの父兄からも何もありません。
一度お会いしたと伝えましたが、担任の先生が「それはこちらで判断する」と
とりあってくれません。
娘は「もう学校へ行きたくない」と言い出しました。


来週、教頭先生にお会いするつもりですがこの後
どう対処していけばいいのでしょうか。
担任の先生が当てにできないので、最近では学校まで一緒にいっております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【932812】 投稿者: 未成熟社会  (ID:Aa7qV2pTUjU) 投稿日時:2008年 05月 23日 09:48

     無知から生じる偏見

     「知ったかぶり」による情報操作

     未成熟社会日本の行く末を憂います。


     発達障害?様へ

     あなた様はその道の専門家でいらっしゃいますか。それともお身内に発達障害を抱える
     方がいらっしゃるのですか。
     いずれの場合であっても、このようなことを軽々に書き込まれぬことと私は思います。
     私は「発達障害」に関わる者です。


     スレ主様へ

     私見ですが、ご不満やご疑問は今までなさってこられたように個人的に直接学校に
     忌憚なくお伝えになった上で、「現場」をご覧になっている先生のご見解も冷静に
     受け止められてはいかがでしょうか。
     せっかく胸ふくらませて入学した学校、ご縁あって一緒に学ぶことになった仲間同士、
     お互い育ち合って楽しく学校生活を送りたいですよね。
     お嬢様が今感じていらっしゃる恐怖心が早くなくなることを祈ります。
     子どもは素直です。
      
     失礼いたしました。
     

  2. 【932818】 投稿者: 大学生をもつ母  (ID:K3ewOYlISuU) 投稿日時:2008年 05月 23日 09:52

    人生の先輩としてひとこと。


    小学校一年生の男児が、多少乱暴?だからと、いちいち目くじらたてることではないです。
    男の子なら、多動???があたり前です。
    松永暢史氏の男の子の育て方に関する本をお読みになられてはいかがでしょう?


    男は、チョロチョロ、ウロウロ、ガサガサしながらでないと成長できないのですよ。


    勿論、お嬢さんが暴力を受ける筋合いはないのはわかっていますが、
    ちょっと悪い男の子を皆で毛嫌いする風潮は、恐ろしいと感じます。
    一種の男イジメですね。


    女の口達者が過ぎる傾向や、排他的傾向、昨今の暴力的かつ下品な言動などは、
    不思議と危機感をもたれないようですね。


    お嬢様方をお持ちの方にお尋ねしますが、
    自分の身に危険を感じたとき、
    自身のプライドを著しく傷つけられたとき、
    それでも、手を出す男はいけませんか?
    お嬢様方が将来、伴侶として選ばれる男性が、
    自分の家族やそのプライドを断固として守れない男であったらどうですか?


    小さい時に乱暴でガサツな振る舞いをしている男が、
    大きくなっても同じようにすると考えますか?


    社会の大人が束になって、男児、ひいては男性の強さを
    押さえ込んでいるようで、それが本当に社会が穏やかになることに繋がるのでしょうか?
    疑問です。


    さて、本題ですが、
    スレ主さんのお子さんの場合、
    怒られるかもしれませんが、割とよくある事例だと思います。
    悪い男児ですけど、特別なレアケースではありません。


    ただ、方法を間違えてしまえば、スレ主さんのお嬢さん側にマイナスとなってしまうことが
    あるので気をつけられたほうがいいですよ。
    朝、学校まで行かれるのなら、先生でなく、当の本人をつかまえて、
    「ねえ。仲良く遊んでよね。○○ちゃん(スレ主さんのお子さん)、君がいつもしてくること、嫌がっているんだけど?やめてね。」と言えばいかがでしょう?
    一年生くらいなら、それだけでビビルはずですよ。


    何でも解決するときに、一足飛びに親や先生、学校、他の保護者などに訴える方法を
    とると、こじれなくてもよいものまでこじれてしまいます。
    色々段階を踏まなくては。
    まずは、大人のスレ主さんが、脅すのではなく、ダイレクトに本人に話すべきでしょう。


    我が子が何かされた⇒先生、学校
    という行動は、こちらの言い分が正当であっても、
    「すぐに学校へ行く方ね。」「うるさい母」のレッテルを貼られかねません。


    また、これは可能性の問題ですが、
    スレ主さんのお嬢さんにも気づかない非はないか、考えてみられたほうがよいです。
    一般的には、女児の口に対する男児の手というパターンが多いもので。


    口で言うだけなら、手を出していないのだから・・・
    と思いますか?
    口の攻撃は、人の最も大切な部分や、弱点をえぐるという凶器にもなりえます。


    暴力を肯定するわけではありませんが、
    男の子の本能である ヤンチャ をすぐに名前のつく障碍に結び付けてしまうのは、
    危険ではないでしょうか?

  3. 【932858】 投稿者: 最初は・・  (ID:ZXNq.WQoj1w) 投稿日時:2008年 05月 23日 10:43

    入学、遠距離通学、お友達とうまく意志疎通ができない、ストレス等・・
    1年生は何かとある時期です。
    最近はなんでもすぐに病気につなげたがる、にわかカウンセラーが増えていますが
    1年間くらいは様子を見るのが学校としては当然でしょうね。
    こういう人が他の保護者に『あの子、多動じゃない?』などと吹聴して
    荒れているお子さん、親を孤立させ、
    より事を大きくしたケースを見たことがあります。
    そのお子さんの将来にも関わることです。
    慎重に発言されたほうがよいと思います。


    スレ主様のお子さんについては、楽しみにしていた学校生活が
    残念なことになってしまい、かわいそうですね。
    まずは席替えをしてもらうのがよいのではないでしょうか?
    先生はその場、その場で叱って下さっているようなので
    的確だと思いますし、信頼してお任せしてもよいように思います。
    スレ主様としては『暴力をやめさせてほしい』ということをお望みなのですよね?
    注意したその日から二度としなくなるということは、まずないと思いますので
    もう少し様子を見られてはいかがでしょうか?
    また担任、主任、教頭、校長と直談判されても
    時に教育とは時間のかかる問題も多々あると思います。
    お子さんについてはご心配もあるでしょうが
    少し気分を落ち着かせ、お子さんの気持ちに寄り添ってあげて下さい。
    何かされたから苦情を言わねば!と臨戦態勢になるのではなく
    まだ未熟な6歳児たちです。見守る姿勢も必要かと思います。


    我が家の子もヤンチャなお子さんに困ったことがあるのですが
    徐々に子ども自身が相手とのつきあい方を学び、かわす方法を身につけました。
    まずは『やめて』ということをハッキリ言うことを教えました。
    そして何かされたら子ども自身が先生に報告するようにと伝えました。
    (親の私が言うより効果的だと思ったからですが、
    ケガ等があれば、相応の対応を求めるつもりでいました)
    そうこうする内、乱暴ばかりしていると周りの子がどんどん離れていきます。
    そして相手にしなくなります。
    乱暴君自身が身をもって知る良いチャンスになり、
    年齢もあってか乱暴はなくなりました。
    大人が騒ぐより、叱るより、
    子ども同士のほうがよほどシビアだなぁと思いました。


    スレ主様にはお子様に安心を与えるためにも
    寛大な対応をオススメします。
    また担任はアテにできない・・などとこき下ろすには尚早かと・・
    担任を信頼し、話し合うことで良い案が見つかることもありますよ。

  4. 【932870】 投稿者: でんこちゃん  (ID:4Dh02yx0gSQ) 投稿日時:2008年 05月 23日 10:51

    相手のお子さんに多少障害があるかもしれません。が、
    真っ先に決め付けるのがよくないというのは、わが子の
    学校にもいたこと(すぐ「○○ちゃんて〜してて悪いんだよ」
    と些細なことなのに言いつけるお子さんでした)。お弁当を
    残しただけなのですが・・。そのお子さんが休み時間校庭で
    真っ黒に遊んできた男子に「くさい。ホームレスのにおい」
    大切に使っている(手作りが苦手なお母さんが入学に作ってくれた)
    ブックカバーを「汚れている。あんたんち貧乏なの」と言葉の暴力
    があったのでした。男子は悲しくてでも負けたくなくて、暴力を
    ふるってしまったと。でも相手のお子さん周囲に人がいないとき
    横で言ってたらしいので、周囲は男子が悪いと思ってみんなで
    非難ごうごうでした。ただその男子も暴力をしなくなりました。
    教育熱心な先生が、男子の行動をしばらく陰から見て、相手の
    お子さんの暴言に気づいたからです。お子さんの保護者さんは
    ばつが悪そうでした。

  5. 【932904】 投稿者: 子供の表現  (ID:njLMXbetDdg) 投稿日時:2008年 05月 23日 11:31

    同じような経験をしました。
    子供は「何もしてないのに叩かれた」と毎日のように言っていたので、
    心配になり、担任の先生に相談させていただきました。
    先生は「確かに、少々乱暴な所はありますが、何もなくて叩いている訳ではありません。
    ○○君が怒るのも理解できる状況です。しかし、暴力はいけないことなので、その度に
    注意しております。」と仰ってました。


    レス主さんのお子様がどうだか分りませんが、
    我が子は、自分の言葉に鈍感だったようです、自分の言葉が相手を傷つけていることに気付いていないので
    「何もしていないのに叩かれた」「ちょっと注意しただけなのに叩かれた」と私には話していたのです。
    実際には、「そんなことしてはいけないよ」や「やめて」で済むところを
    「どうしてそんなことするの?」「余計なことしない」「やめてっていってるでしょ」
    「何度言ったらわかるの?」「何度も同じこと注意されて馬○じゃない?」など
    キツイ口調で、相手のお子さんに言っていたようです。


    先生にお話を伺っていて、本当に恥ずかしい思いをしました。
    私自身が、子供を叱っているときにエスカレ−トして言ってしまう言葉です。
    やはり、女の子は母親の真似をするのだなと猛反省です。


    その後、我が子には、自分が嫌な思い(迷惑)になった時(事柄)には、
    ハッキリと「やめて」と伝えるのは良いが、
    他の事について相手を責めるのは間違いだと何度も言い聞かせました。


    3学期には、相手の男の子と普通に仲良くなり、
    相手の男の子を言葉で追い詰めたり、傷つけたりする子供たちから守る?
    と言うと大袈裟ですが、フォロ−してあげたり、余りしつこく言う子がいると、
    先生に言いに行ったりと、子供なりに成長したなと感じることができました。


    レス主さんもお子さんの為に、担任の先生に苦情を言うのではなく
    相談をしてみては如何でしょうか?
    相手を変えたいではなく我が子も一緒に成長させたいと伝えてみては如何でしょうか?



  6. 【932932】 投稿者: 2年生  (ID:bMaZdv1z8hQ) 投稿日時:2008年 05月 23日 11:51

    2年生の娘がいます。


    この年代(に限らず?)女の子のほうが精神年齢が高いです。
    男の子は、女の子に比べるとまだまだ幼い印象です。
    女の子は、本当に口が達者になってきて、私自身も本気で
    腹が立つこともあります。(みなさん、ご経験ありますよね)
    語彙が十分でないため、行動にでてしまうことは、
    成長過程でよくあることです。


    自分の子どもを基準に見てしまうので、
    「どうしてあの子は?」となってしまうように思うのですが・・・。
    ご家庭での躾もあると思いますが、それが本当に身についてくるのも
    性差、個人差があるのではないでしょうか?


    娘も幼稚園時代ですが、突き飛ばされたり(力加減をしらないんですね)
    階段で押されて落ちたり、いろいろありました。
    (我先に・・・と先を急ぐ男の子に、のんびりした娘が
    「どけよ!」とつきとばされた結果です。こればかりは、自分で身を
    守ることも必要と指導しました。混んでいるときは、手すりを必ず持つ
    ようになりました)
    また、昨年送迎をしていて、本当にいろいろな場面を見ました。
    自分からちょっかいを出して、反撃され、大泣き・・・
    頭のたたきあい(注意すると、遊びなの・・・)


    スレ主さんのお嬢さんが、自分からちょっかいを出しているとは
    思いませんが、いやなら自分から離れることも大事だと思いますよ。
    無理して、近くにいることもないです。

  7. 【933052】 投稿者: 発達障害?  (ID:ZHLemSVlVxk) 投稿日時:2008年 05月 23日 14:10

    未成熟社会 さんへ:


    知ったかぶりと言われましたが、この内容で
    あなたにそのようなことを言われる筋合いはございません。
    私も「関わる者」です。
    日本の将来を憂うのは勝手ですが、無知だの情報操作だの、
    人を名指ししてそのような言い方をするのは控えていただきたいものです。


    同じことをされたのであっても、
    普通の子供と発達障害の子供に対してでは、対処法が異なるでしょう。
    意識されておいた方が、スレ主様にはよかれと思っただけです。


    スレ主様へ
    もちろん確証がない限りそういった不確かな考えを学校に対して告げるのは
    いけませんよ。モンペ扱いされるかもしれませんから。
    とりあえずは席替えです!

  8. 【933073】 投稿者: でも  (ID:HnABNplzD6Y) 投稿日時:2008年 05月 23日 14:34

    スレ主さんはあくまでもお子さんの話のみしか聞いていないわけで、
    6〜7歳のお子さんの話をまるっと信じた上で書かれてるわけですよね。
    実際のところ何が原因でそういった事態になっているのか、
    お子さんがされたことはそのまますべて事実なのか、
    客観的な事実がなにもわからない状態なのに
    その話を読んだだけで


    >スレ主様の文章を拝見した限りでは、
    その男の子は発達障害の可能性があるような…。
    アスペとADHD両方持っていても不思議じゃなさそう。


    なんて軽はずみに書くから批判されるのですよ。
    推測のみで軽はずみに「アスペとADHDの両方」なんて具体的な病名まで出しておいて
    「可能性もあるって言っただけ」「意識しといたほうがスレ主さんのため」なんて
    言い訳がましいことを言ってもしらじらしいです。
    本当に発達障害にかかわる方ならなおのこと、各々で症状もケースも違うこともご存知でしょうし
    発言には慎重にされるべきではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す