最終更新:

2187
Comment

【2083134】「おひさま」スレッド

投稿者: 電子   (ID:YB/7806luIU) 投稿日時:2011年 04月 04日 08:29

連続テレビ小説第84作「おひさま」スタートです!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2219882】 投稿者: そばの花  (ID:cLJTw2qJH4Y) 投稿日時:2011年 07月 29日 17:08

    >そば好き様

    >やはり、一般的に女の子は丈夫で育てやすいのでしょうか。


    私も「ゲゲゲ」の時の女の子(名前忘れちゃった)や今回の日向子ちゃんを見ていてそう思いました

    まあ・・・泣いてばかり抱っこばかりの子では話にならないのでしょうけれど

  2. 【2219885】 投稿者: あんず  (ID:tIq3qcbd2fk) 投稿日時:2011年 07月 29日 17:10

    どうやらそばの実様の書き込みを月子様のものと間違えて
    しまったようです。大変失礼致しました。申し訳ありません。


    ささ様の
    >どうでも良いことを 長々とやっている気がしてなりません。
    よくぞ言って下さいました!!と喝采を送りたい気持ちです。
    進み方が遅くて冗漫な印象です。
    周りは皆どうでもいいことで笑い合ったり、
    主人公を手助けしてくれるいい人ばかりだったり、
    凡庸な朝ドラと同じような流れになってしまいましたね。
    戦争が終わって世の中がガラッと変わったのはわかるけど、
    むしろ戦前、戦時中の時のほうが共感したり感情移入したり
    できる部分が多かったように思います。


    よく怒ったり泣いたりする演技よりも、笑う演技のほうが
    難しいと聞きますが、確かに育子の「ウヒヒヒヒ」という笑いや
    和さんの顔をクシャッとする笑い顔を見ていると、
    確かにそうなんだなぁと思います。

  3. 【2219906】 投稿者: 鴨川  (ID:40hDGzippBI) 投稿日時:2011年 07月 29日 17:30

    最近間延びしている感じですね。

    日向子ちゃんの授乳問題、和さんが具合悪いなら茂兄さんに頼べばいいのに…なんて思って見てました。

  4. 【2219909】 投稿者: そばの実  (ID:Mq0e/gxB0z.) 投稿日時:2011年 07月 29日 17:37

    育子さんのノンシャランな感じ私は好きです。
    本屋の娘で色んな文化に触れて育ち枠にはまらない女性という設定で。
    まちこさんのようなお嬢様として育てられた人がひたすら真面目なのに
    びっくりする方向にはじけちゃうというのも現実にありかと。
    大事なこともお父さんに相談しないで自分で決めちゃうお母さんはじめ
    このドラマ、男性が「月」(照らされる)女性が「太陽」(照らす)というエピソードを邁進、
    筋が通っていると思います。

    ここ数日はちょっと間延び感がありますが。


    しかし母親がいない家庭で成長するヒロインの不安で切ない感じ、
    夫がねんねこを着て子供に母乳を飲ませる為に職場に来る、上司同僚の目の中の居心地の悪さ、
    体制が変わって子供に墨塗りをさせるつらさなど
    井上真央がよく演技で見せていますよね。

  5. 【2219973】 投稿者: タケオくんの服装  (ID:V3tjUqlA/U.) 投稿日時:2011年 07月 29日 18:51

    タケオくんの家が裕福に・・・はどうかわかりませんが、(大人になったタケオさん、最初のころに出てましたね。)
    たしかに、タケオくんもご両親も、俳優さんのキャラや服装、物腰も、陽子一家との差をわかりやすくしたかったのでしょうか、
    強調されてますね。
    (龍馬伝のとき弥太郎の若いころを汚なくしすぎ、と言われましたが、あそこまでではないけれど似てますね。)
    長野県の農家出身の親がこのドラマを喜んで見ているかと思ったら、どうもそんな点が気に入らないようです。

  6. 【2220000】 投稿者: いいひとばかり?  (ID:Jz2rWanmSEg) 投稿日時:2011年 07月 29日 19:10

    確かに最近は、進み方が遅いと思います !
    本当に皆どうでもいいことで笑い合ったりしていますね。
    陽子を手助けしてくれるいい人ばかりいて、何だか退屈してしまいます。

    戦前、戦時中の時のほうが、毎日の話の展開にハラハラ、ドキドキして見ていたような感じがします。

    どこで話の展開が進むのかがいまいち、分かりませんが、8月に「おひさま下巻」が発売されますから、
    早く読みたいです。

  7. 【2220087】 投稿者: 録画、改め夏野菜  (ID:DvKz7b.Rjp6) 投稿日時:2011年 07月 29日 20:49

    ここのところ私も間延びしていると思っていました。

    育子の笑い声ですが、気になっていました。
    痩せていて声帯が細い方であのように笑う方多いですよね?

    現在の陽子は一人暮らしですよね?
    たけおは今でも野菜を持って来ていましたよね。

    現在の和さん、日向子ちゃんのことはまだ何も語らずですよね?

    しげにいさん医学部に挑戦しそうですね。
    しげにいさんは農業高校卒でしたけど、
    あの時代は医学部挑戦ありだったのでしょうか?

  8. 【2220101】 投稿者: むかし  (ID:/smK7SX52E.) 投稿日時:2011年 07月 29日 20:58

    私の曾祖母が、教員してましたが、こども四人産みながら仕事も続け、昼休みに学校に、女中さんが、授乳のために子供を連れてきたそうです。戦前のお話です・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す