最終更新:

131
Comment

【2373596】早稲田可愛そう…(箱根駅伝)

投稿者: (-_-;)   (ID:ZX4Hb9Ge206) 投稿日時:2012年 01月 04日 21:14

今回の10区ではW大がM大に逆転される場面が一切放送されませんでした。
3位・4位争いの一番盛り上がる映像だったと思います。
讀賣Gによって故意に行われたものと考えますが、早稲田にとってはとてもイメージダウンだと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 11 / 17

  1. 【2808778】 投稿者: 東洋も十分立派だと思いますが  (ID:xyTOi25YVj6) 投稿日時:2013年 01月 04日 19:46

    東洋ご自身は優勝を目指していたのでしょうから、2位では悔し涙も当然かもしれませんが、全く関係ない我々観客から第3者的に見ると、東洋は2位なのですから、十分立派な成績だと思いますが。その努力は素晴らしいと思います。

    仕訳で有名になった「1番じゃなければいけないんですか?」は、スポーツの世界の当事者にとっては通じない言葉ですね。

  2. 【2808868】 投稿者: 一生懸命は美しい  (ID:ajz7oU7j6qU) 投稿日時:2013年 01月 04日 21:51

    5区、6区と当日応援しに行きました。
    やはりテレビで観て思うのと違い、
    各校選手、選抜選手とも必死に走る姿に心打たれました。

    大学批判する書き込みもありますが、
    あの姿を生で観れば、どの選手もすごい、立派と感じると思います。
    もう駆け抜けるだけでも、根性があると思います。

    歩いて応援ポイントを探していた時、
    数分歩いただけで息が切れ、太ももが痛くなる坂道でした。
    そこを小柄な選手たちが、
    よくあのようなスピードで駆け上がっていくなぁと感心しました。

    箱根駅伝は関東限定の駅伝ですが、
    その魅力は、やはり生で観ると断然違う。
    毎年応援したくなる理由があるのでしょうね。

    宮ノ下では選手個人の名前のコールがありますが、
    ああいうふうに、全ての選手にエールを送りたくなる駅伝だと思います。

  3. 【2808872】 投稿者: 堕ちた早稲田  (ID:Ee0B5sbjsFc) 投稿日時:2013年 01月 04日 22:01

    もちろん、みんな駅伝好きなんだよ。

    全学生を応援しているわ。



    でも毎年みていると「大人の事情」もみえてくる

    「日テレの早稲田ゴリ推し」とか、「留学生だのみの予選会通過」とかね~

    「浪人して~」とか、「一般入試で~」と連呼は早稲田だけだよん。

    早稲田の「一般入試でございます」や「○○物産に就職が決まっています」は
    櫛部くんぐらいからやっているから
    まただ~~~としか思わないけど・・

    一度、中大の選手で日テレに内定している子がいて
    「日テレに内定しています!」
    「来年は中継に関わりたいそうです!」
    「4月からは日テレ社員の○○!!!見事な襷リレー!!!!」と超連呼。
    どんだけ身内びいきなんだか・・。

    マスコミはほんとダメだね。

    私も沿道で応援するのが一番たのしいよ。

  4. 【2808881】 投稿者: うぷぷ  (ID:ogBWz70hw5I) 投稿日時:2013年 01月 04日 22:16

    堕ちた早稲田、さんは、早稲田に対して何らかのコンプレックスがあるとしか思えません。
    早稲田の過失をOBが嘆く、これは当然であり、至極まっとうな事ですが、
    それを第三者がどう感じても、それに便乗して早稲田を叩くという行為は少々滑稽でもあります。
    そういう客観的な目に気づかない…まさに余裕がない証拠です。

    誰しもご贔屓の大学はありますし、ましてや出身校となると並々ならぬ思い入れの一つはあるのが当然です。
    駅伝に限らず、私情を一切はさまずに冷静に客観的に観戦できるとしたら、それはそれで凄いと思いますが、
    ご贔屓のチームを持たずに冷静に観戦するスポーツなんてつまらないです。

    特定のチームを個人的感情で叩くより、特定のチームを贔屓して応援する方がずっと健全だと思いますよ。
    そちらの方が楽しいし。

  5. 【2808972】 投稿者: 視聴率28.5%  (ID:V4v5ENqbVp6) 投稿日時:2013年 01月 05日 00:02

    「往路と復路の平均視聴率は28・5%で昨年より0・3%上昇し、歴代3位」
    だそうですよ。(ソース:スポニチアネックス)

  6. 【2808991】 投稿者: 瞬間視聴率  (ID:.0OwrXXF91Q) 投稿日時:2013年 01月 05日 00:22

    瞬間視聴率は早稲田が帝京にやられたシーンらしい。

    同時にTwitterが
    早稲田ざまあ
    早稲田自業自得
    帝京GJ
    すごい状態に

    早稲田が関係者以外には
    愛されてないのは確か

  7. 【2808994】 投稿者: 視聴率28.5%  (ID:V4v5ENqbVp6) 投稿日時:2013年 01月 05日 00:27

    >瞬間視聴率は早稲田が帝京にやられたシーンらしい。




    帝京の選手が後ろをあまりにも頻繁に振り向いて早稲田選手を確認していたとき
    「後ろなんか見ないで走った方が早く走れるんじゃないの?」と
    親戚たちと言ってたのですが
    結局はあのときはあの戦法で良かったということなんでしょうねえ。
    とにかく今年は例年になく、じっくり見てしまいました。

  8. 【2809032】 投稿者: 誤解  (ID:crwOv90RYwE) 投稿日時:2013年 01月 05日 01:27

    >早稲田が関係者以外には愛されてないのは確か

    そんなに単純でもないと思いますよ。

    早稲田(のスポーツ部)は関係者でもまったく応援していない人がいる一方で、関係者以外でも応援する人がいるのが実情。
    早慶戦にそっぽを向く在校生もいますし、まったく関係ないのに早慶戦を応援に行くおじさんなどもいますね。

    ただし、

    「早稲田ざまあ」

    のように発言する人は、例えば国立大出身者や在校生であるとは考えられず、慶應関係者も考えにくい。
    上からはそういう発想では見ないものですから。
    また、先に書いたような早稲田のスポーツにそっぽを向く在校生はそもそも無関心。

    ということで、結局早稲田に行きたくても行けなかった人が中心の発言である可能性が高いんでしょうね。
    毎年早稲田を不合格になる受験生はのべ7、8万人。それは恨みを買いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す