最終更新:

129
Comment

【2917041】家族ゲーム

投稿者: 卵焼き   (ID:5zIERxN3kPQ) 投稿日時:2013年 04月 01日 15:25

翔ちゃんが主演のドラマが4月から始まりますね!
楽しみです。

長淵さんの家族ゲームもなつかしいです。
三好圭一くんというジャニーズの子がお兄ちゃん役で好きでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 13 / 17

  1. 【3003052】 投稿者: とりあえず継続  (ID:LXhQNq4hRuU) 投稿日時:2013年 06月 13日 16:20

    それから、いじめられる側に対しても、逃げずにいじめに立ち向かえ!
    ということを、体を張って教えるという目的もあるのでしょうね。

    真田君の最後の願いを叶えることに、彼のその後の人生の全てをかける事にしたのでしょう。

    連投失礼しました。

  2. 【3003084】 投稿者: かたつむり  (ID:MUbjfVJu1ts) 投稿日時:2013年 06月 13日 16:54

     第9話 大変重いテーマでした。 でもあえて些細な視点を述べさせて下さい。
     
     吉本先生が出ていき、めちゃくちゃになった家の中で各人が放心状態になってますよね? みなさん吉本先生がいた時を思い出している。
    でも、もしもこの時点で保奈美さん演じるお母さんが辛いながらも家を片付け、食事を作るとしたら、なんとなく形だけでも家庭生活は成り立つような気がしました。(経済面、精神面は置いといて)

     皆が次々と冷蔵庫を開け、コンビニに買出し、手軽な食事で過ごす場面、汚れ物やゴミがどんどん溜まって放置されている場面。

     主婦の仕事って普段は気づかれないけど、放棄するとこうなる!と妙な事を考えてしまいました。

     すみません、本題とはかけ離れた事でした。

  3. 【3003087】 投稿者: あめふり  (ID:cToxekdF5ZE) 投稿日時:2013年 06月 13日 16:59

    かたつむりさんに同意。
    いままでのドラマだと、ああいった場面でも家庭の主婦は何かしら体裁を整えようとするものだけど、このドラマでは全くしないんですね。新しい印象でした。

    桜井君押しの中学生が桜井君見たさに見続けていますが、重すぎないかな?大丈夫かな?とちょっと心配になりました。
    22時台のドラマですものね…

  4. 【3003113】 投稿者: とりあえず継続  (ID:LXhQNq4hRuU) 投稿日時:2013年 06月 13日 17:24

    確かに、今までのドラマだったら、主婦が真っ先に片付けるのでしょうね。
    でも、このドラマでは、これ(放置)もアリかな、と思って見ていました。

    一番先に物(食器)を壊したのは保奈美母。家出して電車に乗っている時の
    何とも清々しい表情。家に戻って最初に行ったのは、離婚届けを夫に突きつけること。
    もはや、家族とやり直すことなど考えていなかったのでしょう。
    だから、片付けや食事の支度や洗濯など、する気も無かったのだと思います。

    で、私自身の脳裏にまず浮かんだのが、親権はどちらに?ということ。
    おそらく保奈美母は、二人とも手放すのだろうな、と思いました。自分が一番可愛い人だから。

    さて、田子の再登場で一体どうなるのやら・・・

  5. 【3003246】 投稿者: ポッキー  (ID:4Xjep1lFKl2) 投稿日時:2013年 06月 13日 19:22

    保奈美さん、電車内でポッキーを食べていませんでしたか?
    (見間違いなら、済みません)

    東京ラブストーリーの最終回
    梅津寺駅を後にし
    車内で泣き崩れるリカに 
    みかんを手渡す坊や(バッグ・ポケットのポッキーをあげた)のシーンを
    思い出しました。

    横でごめんなさい。

  6. 【3003279】 投稿者: とりあえず継続  (ID:LXhQNq4hRuU) 投稿日時:2013年 06月 13日 19:43

    ポッキー、食べてましたよね。開放感に溢れた表情で。
    可愛らしくさえ、思えました。

    水色のノーカラージャケットに、水色の水玉のスカーフ。背景には青い海。
    全てから開放されて「私は今、自由を満喫しているんだ~」という雰囲気が伝わってきました。

  7. 【3003553】 投稿者: 無理は禁物  (ID:ZiARR4a2ixw) 投稿日時:2013年 06月 13日 23:42

    もっと早く保奈美母がぶち切れていたら、あの家族はここまで崩壊せずに済んだと思いませんか?

    お父さんが浮気した時、不祥事で左遷され実家に縁を切られた時、息子たちが反抗期でろくに話もしなくなった時、もうやっていられないわ!とぶち切れてプチ家出でもしていたら、家族もお母さんの有難み、お母さんの我慢と労力で快適な家庭が維持されていることに気付き、あそこまで好き勝手しなかったかもしれない。

    今までずっとずっと我慢して家族に文句も愚痴も言わず、ご近所にも気を遣ってうまく付き合い、家庭を維持することに必死になってきた、そのお母さんの我慢の限界が来た時があの家族の崩壊の始まりだったのかな。なんて思いました。
    やはり無理はいけませんね。誰かの無理の上に成り立っているものはずっとは続かない。
    家事が完璧でなくとも、家族に文句があればすぐに言ってしまっても、母がストレスをためず明るい気持ちでいられることが家族円満の秘訣なのかも。

  8. 【3003642】 投稿者: 青系の服  (ID:hJbOTdGPD8I) 投稿日時:2013年 06月 14日 01:24

    保奈美母の服(特に外出着)、青系ばかりですよね。

    わざと統一させているのでしょうか?

    フラの時だけはピンクでしたが・・・

    いつも暗い顔をしているので、紺の服など妙に似合ってました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す