最終更新:

54
Comment

【3087890】今年の24時間テレビ あれこれ

投稿者: 大野くん 頑張れ   (ID:XmyJYEKCOq2) 投稿日時:2013年 08月 24日 21:48

嵐が出ているから・・・

まぁ観ようか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3090229】 投稿者: なぜなら  (ID:xtgnwCxpIuI) 投稿日時:2013年 08月 26日 22:01

    病気の子供のエピソードで涙を流しながら、「ああ、うちの子は元気に育ってくれていて良かった」と思ってしまう自分が嫌。
    バチが当たりそう…

  2. 【3090234】 投稿者: なんだかなあ  (ID:GIt/YKwiiQg) 投稿日時:2013年 08月 26日 22:03

    今年のマラソンランナーは放送作家の夫の込みでギャラは倍返しなんでしょうか?

  3. 【3090286】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:SpR0RfwrOo.) 投稿日時:2013年 08月 26日 22:45

    フルマラソンって42、195キロで
    それを女子選手は二時間半くらいで走るんですよね。
    一日に二本(42キロ× 2)練習したり。
    つまり素人考えですけど
    今回のような 88キロだと6時間足らずで走るんですよね。

    大島さんはたくさんのスタッフと一日かけて走るんですよね。

    これは女子選手が凄すぎるのでしょうか?
    それとも24時間テレビの企画がひどいんでしょうか?

  4. 【3090293】 投稿者: やってみれば?  (ID:PhVt/uSzYVE) 投稿日時:2013年 08月 26日 22:56

    やってみたらわかると思うけど、普通の人が88キロ歩くって大変ですよ。
    何時間かけるかの問題じゃない。
    マラソン選手は6時間足らずで走るとしても6時間で終わるけど、24時間続けるわけですから、それを考えたって大変。

  5. 【3090333】 投稿者: ネット上では  (ID:XbPhOp5hbtU) 投稿日時:2013年 08月 26日 23:27

    話題になってますが、徒歩で9時間の距離だったとか?

  6. 【3090337】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:SpR0RfwrOo.) 投稿日時:2013年 08月 26日 23:30

    やってみれば?
    等と挑発されましても
    ただのおばちゃんですので。

    ただのおばちゃんにとっては
    大変なことだとは重々承知です。
    ただ選手が凄いのか
    チャリティーと考える局の企画がまずいのか
    どうなのかわからなかったので。

    やはりマラソン選手はとてつもなく偉大だと
    いうことですね。

  7. 【3090368】 投稿者: あはは  (ID:33O/sz4FF2k) 投稿日時:2013年 08月 26日 23:55

    やってみれば?って

    何ヶ月も前から訓練してあんなにいっぱいのスタップつけてもらえるならできるでしょ。

  8. 【3090370】 投稿者: 制作費<募金額  (ID:0bF23eVUZ.A) 投稿日時:2013年 08月 26日 23:56

    >24時間テレビの制作費は 募金金額より多いのでは…

    制作費 約5億円
    募金額 10億円以上(昨年は11億円超)

    だそうですよ。
    番組放送中の募金額で見たら制作費より少ないですが、1年を通じて募金を受け付けてますから。

    また制作費はスポンサー料から賄われ、局としても十分ペイする番組だそうです。だから36年も続けて来られたのでしょう。
    昨年までの35年間の募金総額は323億円超。
    きれいごとでボランティアだけの出演者に出てもらうとして、ここまで募金が集まるか? ここまでスポンサー料が集まるか?
    1回限りのチャリティイベントならいいが、一企業が事業として行うチャリティとしては十分よくやっていると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す