最終更新:

459
Comment

【4023804】朝ドラ【とと姉ちゃん】

投稿者: 気が早いですが   (ID:BVIkJUfizjo) 投稿日時:2016年 03月 04日 12:33

ネタバレはなし、愛あるアンチは適度にあり。
のんびり&まったり&穏やかに語りませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 9 / 58

  1. 【4066574】 投稿者: 泣けました  (ID:QTA9hdoFm2c) 投稿日時:2016年 04月 08日 14:53

    常子だけに託すのは負担だ、姉妹揃ってかかを支えて欲しいと言って欲しかった、とは思いませんでした。

    昔の親は、子供の中に男の子がいなくても、長子がたとえ美子くらいの幼い女の子だったとしても、託せるのがその子しかいなければ託すと思います。
    それにこのドラマは「とと姉ちゃん」なのだから、常子に託さないと「とと姉ちゃん」にならない。

    かか(お母さん)は天然のようで、本当の天然ではなく、ふわっと柔らかな、穏やか人なだけだと思います。
    常子が物干し台に上がった時は、慌ててざるを持ってくるようなところもありますが、ととが倒れてからは、子供の前では不安な顔は見せず、病をうつしてはいけないという竹蔵の気持ちを察して(もちろん母親としても子供たちを心配して)、ととに近寄る子供たちを、頭ごなしにではなく、うま〜く引き離すところや、竹蔵と羽根つきををやりたがる美子に「お外で遊んで、ととの具合が悪くなったらどうするんです?」と優しく言い聞かせるところなど、良妻賢母だと思いますよ。
    弱気なととに対しても「お気持ちは強くお願いします」と、さりげなく励まし、ととと子供たちの前では涙を見せず、あくまでも気丈に振る舞い、桜の木の場所まで、常子と肩を担いでととを連れて行けるほど、普通にしっかりしているお母さんだと思います。

    昔の女性は、よほど自立して働けて、子供たちを養える力や資格、能力などがなければ別の男を頼るしかないなど、シングルマザーの大変さは、今より過酷だったからこそ、ととはかかのことが何より心配だったのだと思います。
    そのかかを支えてくれと・・・ととは、常子に頼んだのだと思います。

    昔の長子は、今よりも親の言うことは素直に聞き入れ、頑なに守ろうと努力していたと思います。負担だと思うより、自分が長子なのだから頑張らねばと思う気持ちの方が強かったのでは?

    このドラマの三姉妹は、人として育ちが良く、お互いを思いやる仲だから、これから頑張れると思います。

    今日は、みんなが竹蔵を励まし、喜ばそうと企てた桜のシーンと、夜のふすまを挟んだ父子の約束を交わすシーンは、泣けました。

    家族を何より大切にする竹蔵の「残していかなければならないのが無念でね・・・」は、本当に心が伝わりました。

  2. 【4066586】 投稿者: 長子  (ID:VzOfdFq/RrA) 投稿日時:2016年 04月 08日 15:08

    そういえばサザエさんの作者も こちらモデルの方とは同い年。
    やはり三姉妹で、お父様を早くに亡くしておられますね。

  3. 【4066851】 投稿者: ロベリア  (ID:kTZfMQDfNXQ) 投稿日時:2016年 04月 08日 20:22

    ととが亡くなって、西島秀俊が出なくなると思うと残念。
    弟役の向井理さん、演技下手だと思うのは私だけですか?
    今朝のあさいちを見て、脚本家つながりで出られているのであれば
    ちょっとやめてほしかったです。

  4. 【4066948】 投稿者: 号泣  (ID:ACPMp.r6ryY) 投稿日時:2016年 04月 08日 21:29

    昨日今日と号泣です。
    全体にやさしい雰囲気が漂っていて私は「とと姉ちゃん」大好きです。
    西島さんも木村多江さんも雰囲気いいです。

    横にそれますが、
    高畑充希さんって中学受験で四天王寺に入って女優になるために
    高校から東京に変わったんですね。
    ネットのニュースで偏差値70超の中高一貫校を途中で辞めて芸能界にって
    あったんで、どこ?って、おばさんはウィキペディア調べちゃいました。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%95%91%E5%85%85%E5%B8%8C

  5. 【4066965】 投稿者: おさむ  (ID:e0f8mfU2r1M) 投稿日時:2016年 04月 08日 21:41

    私も理は、演技下手だと思います。
    ゲゲゲは、キャラ的に下手でもカヴァーできる脚本でしたが、
    今回はキツい。

  6. 【4066973】 投稿者: 元むかいりファン  (ID:zfFjJB0C8o6) 投稿日時:2016年 04月 08日 21:43

    でしたがやめました。
    演技が下手すぎて。

    ゲゲゲのときは良かったのですけどね、むかいり。
    そのあとは全部ダメダメですね。

    それでも独身でイケメンのときは
    こんなキレイな人がこの世に現れるんだと
    神様に感謝しましたが、
    一児のパパとなった今日、
    芝居の下手な俳優なんてゴミ箱にポイです。

    他の人がやったほうがこの役よかったよね。残念。
    ゲゲゲのねずみ男役の俳優さんのほうが、まだ好感持てるわ。

  7. 【4066984】 投稿者: いやいや  (ID:Wov8KgYxrs2) 投稿日時:2016年 04月 08日 21:58

    四天王寺は人数も多く、
    コースが3つに分かれていて、
    偏差値もずいぶん違います。
    どこの模試の偏差値で言っているのかわかりませんけど、
    70は大げさかと。

  8. 【4066999】 投稿者: 三姉妹  (ID:m3.finms1Hk) 投稿日時:2016年 04月 08日 22:09

    こういった物語がゆっくり進行するドラマでは、自然体の演技を要求される
    から、結構ボロがでやすいのかも。
    ムカイリは、信長狂騒曲の時はそれ程悪いとは思わなかったんですよね。
    時代劇や、劇画タッチの映画・ドラマの方が向いているのかな。
    ということで、私も今回は明らかにミスキャストだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す