最終更新:

63
Comment

【1502359】私立一貫から外部受験・間に合わない?

投稿者: 悩み中   (ID:Rpg3PBR9Ujc) 投稿日時:2009年 11月 12日 01:30

中高一貫の女子校に通っております。

小規模でミッション系ということで、のんびりと過ごすにはちょうど良いと選んだ学校でしたが、部活内で陰湿ないじめを受け、部活も辞め、目的もなくブラブラと、少人数であるがゆえに、いじめのグループにとにかく会わないように学校で身を隠すような、覇気のない中学生活を送っておりました。また、その時の教師の対応に親子ともども不信感を抱いてしまったのも事実です。

中3になった段階で、外部受験も考えてみては、と薦めてみましたが、本人、すっかり覇気がないもので「あと3年は我慢するし、面倒くさいし」ということで、先日、高校への内部進学届けもすでに出してしまった状態です。

ところが、本日、いわれない叱責を教師から受けたようで(親から見ても、それはやりすぎでは?と感じます)、とうとう「外部受験する。今からでも必ずする、もうここにはいられない」と娘が言い出しました。

現在、高校偏差値では60超、考えるとしたら、だいたい同じか、少し下のランクになるだろう、と思われますが、何にせよもう11月も半ばになろうとしているこの時期。一般的な模試も受けたことはありません。

こんな状態で果たして、外部受験などと思うことは常識外なのでしょうか?同じような経験をなされた方など、忌憚ないご意見を伺えればと思います。どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【1503011】 投稿者: ほかにも  (ID:t.T1YRes6To) 投稿日時:2009年 11月 12日 16:03

    手元資料によると
    玉川学園、専修大附属、なども偏差値帯は近いですね。
    探せばいろいろありますし、私立は基本3教科なので
    文系に強いお嬢様なら、数学の追い込みだけでなんとかなるかも・・・。
    頑張ってください!

  2. 【1503104】 投稿者: 悩み中  (ID:Rpg3PBR9Ujc) 投稿日時:2009年 11月 12日 17:33

    皆様、心温まる、また、心強い励ましを心より感謝いたします。

    本日は近隣の塾、書店などを回ってきました。

    これから娘が帰宅、塾に送っていきますので、また夜にでもゆっくりそれぞれお返事させていただきます。

    取り急ぎ、本当にありがとうございます。

  3. 【1503742】 投稿者: 悩み中  (ID:Rpg3PBR9Ujc) 投稿日時:2009年 11月 13日 08:17

    お返事遅くなりました。昨夜は、どの問題集を使ったらよいか、調べるので終わってしまいました。
    この時期からですから、各教科、1冊、もしくは2冊しかできないと思いますので、皆様、どうかお勧めの問題集などありましたら教えていただければ大変ありがたく思います。
    ちなみに数学は、「高校受験入試によくでる数学特問題集 30日完成120題 有名高校編 」というのが評判が良いように思えますが、果たして我が娘が志望している成城学園や桜美林が、有名校後編をやったほうがいいのか、標準編が良いのか、そのあたりも迷っております。アドバイスいただけると嬉しく思います。


    >ひかり様
    貴重なアドバイスありがとうございました。 Vもぎは千葉県の入試向けかと思っていましたが、よくよく調べると母体が多く、これが一番信憑性が高い偏差値が出るとか・・早速申し込みました。Wもぎも申し込みました。あと1回しかないのが不安ですが・・・。
    家庭教師に関しましては、今まで週1日だけ通っていた個別の先生が大変信頼できる方で、そちらを週に3,もしくは4日に増やして、さらに、国立大学生で、塾の講師のアルバイトをしている息子がおりますので、彼がつききりフォローしてくれるようです。昨夜も兄妹で1時頃まで過去問と解説をしておりました。兄から宿題も出されたようです(笑)彼も、今月から中学3年生のフォローのコマも持つそうなので、ちょうど情報なども、少しは得られそうです。たぶん・・・。


    説明会は、今月中にちょうど各学校で開催されるようですので、そちらに行き、直接先生にじっくりお話を伺ってこようかと思っております。ありがとうございました。

  4. 【1503746】 投稿者: 悩み中  (ID:Rpg3PBR9Ujc) 投稿日時:2009年 11月 13日 08:22

    連続投稿失礼します。

    >大丈夫様
    心強いメッセージありがとうございます。本当に勇気づけられます。昨日、あちこちと情報収集に出かけ、少しばかり見えてきたような気がいたします。学校説明会へは、今月すべて回ってくるつもりです。ただ、中には学校の推薦がないと一般入試も受けられないのでは、と言われている学校もあり、それが悩みどころです。


    >ほかにも様
    娘はどちらかというと数学好きなのですが、国語が苦手で・・今から国語を伸ばすのは難しいので、どこまで数学と英語でカバーできるか、が問題かなとも思います。
    今は、安全校をどこにするか、ということで悩んでいます。偏差値的には50あたりの学校ということになるでしょうか。悩みどころです。

  5. 【1503884】 投稿者: ひかり  (ID:O62A/CGTBPE) 投稿日時:2009年 11月 13日 10:30

    スレ主さま
        
    うちは長男が高校受験です。でも男の子は何考えてるのかさっぱりで、どきどきしながら見守っています。
    私立高校説明会などで配られる案内の生徒出身中学一覧からみると、私立から入られている方、また国立附属から入られている方結構目立ちますよ。
    上位都立高も出身中学一覧からみると、私立国立の方、意外に多いですね。
    だんだん普通の公立中学の子供はよほど頑張らないと、高校で上位校を目指すのはきついのでは、と思います。
         
    志望校の過去問集はお買いになりましたか?
    声の教育社でしたっけ。
        
    後は志望校の学校説明会で個別相談してください。
    できれば成績表などもお持ちになったらいかがでしょうか。
       

  6. 【1504005】 投稿者: 頑張って  (ID:IQ9joRICSa.) 投稿日時:2009年 11月 13日 12:09

    共学志望とのこと。東京都市大学附属等々力高校はいかがですか?今年から共学として新しくスタートする学校のようです。出来上がった人間関係の中に入るより、全員一からスタートのほうがいいかもと思いました。偏差値など詳しいことはあまりわからなくてごめんなさい。

  7. 【1504034】 投稿者: 成城パン  (ID:HcMG/gLPzYY) 投稿日時:2009年 11月 13日 12:39

    国私立受験版にも書き込みましたが
    うちの子も女子一貫校(高校募集なし)から成城学園を受けました。
    偏差値60あるならまだ間に合うと思います。
    成城学園は入学前に高校入りの生徒のみの懇談会を開いてくださって
    入学後同じクラスになる子とお友達になれますので
    入学後も安心でした。
    また、他大大学受験も出来ますし、高校生活中に進路について考えられますよ。
    大学受験はもういい!と思われるのでしたらそのまま成城大学に進めば良いですし
    他大にも挑戦したければ成城大内部進学と併願も出来ます。


    問題集は塾の問題集、偏差値60または65シリーズ、過去問です。
    多くの問題集に手を出さずに決めた問題集をきっちり出来るようにすることです。
    昨年は倍率が上がり今年もどうなるかわかりませんが
    がんばってくださいね。


    ご参考までに我が家の併願校
    12月時の偏差値64
    10日 中央大付属
    11日 玉川
    12日 成城学園

  8. 【1504258】 投稿者: 偏差値は  (ID:gHN7g70Wrro) 投稿日時:2009年 11月 13日 14:56

    中学受験時50前後で、高校受験に換算すると60前後ということですよね。
    これは母集団のレベルが違うため相対的に見ると10上がるというだけで、
    中の生徒の実力が必ずしも10上がっているとは限らないので注意が必要です。
    (スレ主さんのお子さんは学校で真ん中くらいということですので、おそらく
    60は超えると思いますが。念のため)



    V、W模擬は主に公立志望者のための模試で、解きやすい問題が多いので
    私立志望でしたら、Vでも私立3科模試の方も受験されるといいと思います。
    駿台模試は?成城の試験問題の難易度がよくわからないのですが、
    場合によってはこちらの模試も対象内かなと思います。



    あとはもう日にちがないので、ひたすら過去問対策ですね。
    お兄様が専属家庭教師をして下さるのは心強いですね。
    とても有利だと思います。
    がんばって下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す