最終更新:

14
Comment

【2416187】子供の能力とDNA

投稿者: DNA   (ID:xz623skWDRA) 投稿日時:2012年 02月 07日 09:38

高校受験を通して思ったことがあります。

結局、子供がどれ位伸びるかって、やっぱり親の DNAが大きく影響しているのでは…。

家族や親戚に高学歴な人が多い家系の子はやっぱり頭が良い子が多い。

うちは旦那は慶応で、私は上の中程度の伝統女子校出身。
息子はホントに私達二人を足して2で割った感じの成績。

どんなにやってもそこから越えない…

たぶん下の子もそんな感じになりそう。

トンビが鷹を産むって本当はないのでは、と思う今日この頃です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2416493】 投稿者: 遺伝もあるだろうけど  (ID:cyOCGnFx2Qs) 投稿日時:2012年 02月 07日 12:25

    やはり環境因子が一番なのでは。

    別に積極的に子供に勉強を教えなくても 両親が自然と勉強をしているような家庭のお子さんは、勉強への興味が強くなり、結果として成績もよくなるだろうし。
    親に似るのは、頭の良さ、というよりも興味の方向性なのではないかしら。

    私の従妹は養子なのですが、優秀な養父母に育てられ、養父と同じ最難関大学へ当たり前のように進学していましたし。

  2. 【2417046】 投稿者: 環境に一票  (ID:./s9ch.jKG6) 投稿日時:2012年 02月 07日 17:43

    DNAは身長などをも例に突発的なこともあるだろうしと、定かには分かりませんが(有意とは思っています)、
    しかし、概論として環境とDNAの二つを並べて受験を見た場合、環境はかなり大きな部分を占めているのではないかと、ここ暫く確信めいたものを持っています。
       
    環境の定義を無闇に広げるつもりも無いのですが、家庭内のこともさることながら、地域的な環境というそれを出すのなら、色濃くマクロの傾向がでていると断定せざるを得ないと思っています。
      
    私は東京の多摩地区某市在住ですが、中学進学に関しては話し伝てという根拠の乏しさがありますが、高校進学にあっては資料がちゃんと市の教育委員のHPから見ることができますので間違いないのですけれども、
    不思議なことに最難関といわれる中学・高校へ進学する子供が、私が子供の受験を意識してから数年来、皆無。
    本当にいないのです。
       
    不思議というのは、個人の趣味など感情論を含んだとしてもの人口比の確率論から観てのことで、DNAの突発的なこともこの地は無いという、そういう確率も含むのです。
    (大学の進学を外しましたのは、地域外の高校進学というまた別の一様ではない環境が加わり、受験生個人に複数の色が違う環境が加わり複雑に影響しあうものと思いますので、定かにはわからなくなってしまうからです。でも最難関の大学進学者はいません) 
      
    私は地方出身。
    失礼ながら、地方住みの私からしてもとんでもない田舎の子供がその地元の高校から(つまり環境に変化がないところから)、必ずしも高校進学、大学進学などを意識しなくても良いだろうというところから、最難関の大学へ進学するケースが数年に一度は必ずある(当時も今も)。
    環境、DNAどちらに付いても良いのですが、とにかく必ず数年に一人の確率で発生する。
       
    しかし一方、現在居住しているところはそのとんでもない田舎の数倍の人口があり、子供の殆どが流動性もない中で地元の学校に通っている。(中学受験率は極めて低いです。皆さんでもこの市の名前はなかなか出てこないと思います)
       
    この事実はどのように理解してよいものかと。
    結論を、地域の環境とするか、地域の親のDNAとするのか。
    もしくは、私の居住地のように単なる地域という枠を伴っての皆無さも、日本全土から見た確率論で解決するのか。
       
    受験は団体戦などとも形容する先生がいらっしゃいます。
    環境の定義がどこまでになるのか、また家庭、地域、学校などの夫々の受験生(子供)に対する影響度の序列もあるかと思いますが、大まかに環境の影響は大きいのではないかと思っています。
    そしてその環境とは、物質的なものより、間違いなく意識的なものですね。
          
    (本音は、スレ題と離れて本当にこの地域の教育委員会にしても無策のままに何を考えているんだろうかとの不満があります。勉強だけではないの地元ならではの評価はそれなりに肯定もしますが、しかしこの進学実績は、嘘でもここで生活している一住民からすれば不甲斐なさを感じざるを得ません。因みに、貧しさゆえに引越しより先に子供をこの地にはない他の環境の世界、この地から数年来進学していないような学校に出しています。)

  3. 【2417109】 投稿者: 出現比率  (ID:lYcOzgzPgqw) 投稿日時:2012年 02月 07日 18:16

    DNAと言えるかどうかはわかりませんが、環境はあまり関係ないと思います。

    東大の都道府県別の合格者数は、多少の増減があっても、あまり変わらないんです。
    しかも、その人数は、東京に近いところは多いという地域性はあるものの、都道府県別人口に相関関係がある。

    だから、普通に考えれば、東大合格レベルの頭脳は、人口に比して生まれてくるんです。
    地域的な傾斜をならして行けば、おそらく東大合格レベルの子が生まれる確率は○%ということになるでしょう。

    人口に相関しているということは、人為的なものとは考えにくいのです。

  4. 【2417162】 投稿者: 出現比率  (ID:lYcOzgzPgqw) 投稿日時:2012年 02月 07日 18:47

    よく読まないで書いてしまったのですが、環境に一票様の書いていることに対して、真っ向からの反対意見ということではなかったので、追記しておきます。

    私が書いた「地域性」が、環境に一票様の言う「環境」ですね。
    特定の地域に東大合格者が多いとすると、それを環境と考えることも可能だという。

    ただし、東京圏でここまで中学受験が盛んでなかった頃も今も、全国的に見るとその比率はあまり変わっていないので、私が思うに「環境」とは東京までの距離に過ぎないと思っています。
    東京都からの東大合格者は、だいたい合格者数の1/3ぐらいいますが、それは近いから意識する、という程度の「環境」でしょう。
    北海道がもっと近いところにあれば、北大ではなく東大を受けて受かる人が増えると思います。
    それぞれの都道府県で数人増えるだけで、東京からの合格者はすぐに100人単位で減ります。

    もう別の視点で考えてみます。
    神奈川からの東大合格者はずっと200名程度で、増えているのは人口増分ぐらいです。その200名がここ30年ぐらいで、公立8割から私立8割に内訳が大きく変わりました。
    もし環境に依存する面が強いのであれば、中高一貫校の生徒がメインになっているのですから、環境が昔とあまり変わっていない地方の東大合格者を奪って、もっと増えていてもいいのです。
    しかし、変わっていない。ほとんど固定していると言っていい状態なのです。
    昔ながらの形で、公立中→公立高から東大に行く地方の秀才の数は、ほとんど揺るぎがないのです。

    なお、多摩地区のことはよくわからないのですが、中高の難関校に行っているかどうかではなく、東大生が生まれているどうかが、私の視点です。

    そう考えてくると、DNAかどうかは別として、東大合格者が生まれるかどうかは、先天的なものだと考えてもおかしくはないと思っています。

  5. 【2419214】 投稿者: よく見つけました  (ID:vyi6smFG6G6) 投稿日時:2012年 02月 08日 23:09

    >東大の都道府県別の合格者数は、多少の増減があっても、あまり変わらないんです。
     
    恣意性があるとは考えられませんか。そう考える人もいます。なぜか。操作はどうにでもなる。
    もうずっと変わらないのは明らかにおかしいので。

  6. 【2419888】 投稿者: えっと  (ID:jRSlrW/2Bf2) 投稿日時:2012年 02月 09日 11:39

    農家が多くて
    農業継ぐつもりの子が多い地域では
    確かに、
    「東大に行く」目的自体持ちにくいのは確か。

    沖縄の場合、アクターズスクールの方が
    出世の道が見えてたりするかもしれない。
    野心家は、東大なんて目指さないんじゃないかな。

    そりゃあ、県別差はあると思いますよ。
    関西の私立や鹿児島ラサールあたりは
    もう「東大より地元医学部 」ですもの。

    環境差、あって当たり前だと思います。

    東大のみ賢いと思ってるのも、それも環境による情報操作です。
    外国人からは、わからないと思います。

  7. 【2425443】 投稿者: 双子  (ID:8sM0FoUm6NE) 投稿日時:2012年 02月 12日 22:52

    異なる環境で育った、一卵性双生児の研究が古くからなされていますが、やはり知能は遺伝という結論です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す