最終更新:

9
Comment

【2421219】駿台模試対策

投稿者: 中二母   (ID:k1QuvkIu0Co) 投稿日時:2012年 02月 10日 08:32

駿台模試、受けているのですが、塾で行われる模試、塾のテストではクラス上位なのに
なぜか駿台模試では、クラスで最後から二番目くらいです。

先日、先生より「次のクラス分けでは駿台模試の結果を重視する」と言われ
駿台の成績の悪い子どもはブルーになって帰ってきました。

子どもは、なぜ塾での模試(大手です)、塾の定例テストでは自分より成績の悪い子達が
駿台となると偏差値がぐんと上なのかがわからない、
同じ授業を受けているのになぜ?と不思議がり、親子で考えてしまいます。
塾の勉強以外に駿台対策での勉強をしていのかなと思います。
良い問題集とか、勉強法がありましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2423858】 投稿者: もしもし  (ID:yr1zDfTZTVc) 投稿日時:2012年 02月 11日 22:01

    二タイプ母様
    月ごとの試験でちきんと面談をしてくださるのは熱心で良いですね。
    息子はWアカでしたが親(うちは子も)面談が年に四回、回診電話は毎月ありました。受験の時にWアカの違う校舎のお母様とお話をしましたが、回診電話なんて全くない…面談も希望しないとない…とおっしゃっていました。
    息子は熱い校舎にいた様子です。

    スレから外れてすみません。

  2. 【2426109】 投稿者: 終了母  (ID:F1FyO9bwfPE) 投稿日時:2012年 02月 13日 12:32

    子供が中2から駿台模試を受けていました。現在一般的な模試の偏差値が70を楽に超える高校に通っております。

    どうして塾の範囲でもない難問の出る駿台の偏差値で、とお子さんがいぶかしんでおられるのは無理ならぬことと思います。しかしながらお子さんには今しばらくお考えいただかなければなりません。
    なぜならば集団授業は基本的に基盤だからです。誰かに出された上位校受験者の誰しもが取り組むような宿題を、ただ受動的に解いているだけでは最難関を狙えません。難関と一口に言っても、学校によって欲しい生徒が違うのですから、出題傾向が異なります。家庭学習では学校や塾でならったことを基に、自分で目標をたてて取り組まなければ合格には至らないのです。
    それができる生徒を受験前に選別するのは、選別された生徒にも、されなかった生徒にとっても合理的と言えましょう。


    さて、
    2年ほどの間ざっと見ていたところ、駿台の問題は確かに難しいのですが、オーソドックスで奇問は無いという印象です。つまり定石の学習方法を積み重ねて学力が上がれば、連動して成績が上がるということです。駿台模試が多くの塾からも支持される大きな理由だと思っています。
    しかし定石といってもそれは基礎学習ではありません。やはり基礎から一歩踏み出して考える力やいくつかの考え方を組み合わせて問題を解決する力が必要です。

    うちの子供の場合はいつも宿題が終わった後に、それ以外の+αを心掛けていました。
    特に国語が駄目でしたので(最初の駿台では30台前半でした)、古典文学大系などで長文を読んだりして、毎日読んだ部分の感想などを聞いてやるようにしていました。特に何かを狙っていたわけではなく、いくつか買ったうちで子供の興味が続いたものが結果的に教材になりました。志望校が古文の長文を出題していたからなのですが、駿台模試でも見たこともないような古文が出題されますから、わりとすぐに偏差値へ跳ね返ってきました。古書市で買ったので、テキストの費用は一冊300円程度です。
    他の教科は市販教材を買ってきて、一日一題づつ解いていました。わからなくて調べて一問に一時間近くかかるということもありましたが、なんとか続けました。三か月もすれば地味に効いてきます。

    余談ですが、そのときの毎日少しづつが今も習慣になって残っておりまして、もともとはそんな子供ではなかったのですが、今の学校でしっかりできているようです。難関校を受験して本当に良かったと思っております。


    スレ主さまのお子さんはおそらくミスの少ない事務処理能力に優れたタイプの方なのだと思います。じっくり考えて解く問題に慣れれば、一層伸びて行かれることと思います。どうかお子さんがお気を落とさずに奮起なさるようお祈りします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す