最終更新:

10
Comment

【3676641】早慶付属 補欠繰り上げ合格の人数について

投稿者: 気になったので   (ID:xx1M0XhYqRM) 投稿日時:2015年 02月 24日 13:47

教えていただきたいのですが、

早慶付属で、主に慶応義塾、慶応志木、早大学院の補欠繰り上げ合格者数は年度によってかなり違いがありますね。

過去3年間で
慶応志木は毎年100名前後の繰り上げがあるようですが、義塾は昨年、一昨年は0名で、3年前は103名と極端ですね。
早大学院も0名の年もあったり、30名だったり100名近くだったりとまちまち


合格者数は慶応志木が年度により増減がありますが、それが義塾、早大学院の繰り上げ人数にも影響していますか?
また
高校も辞退者数を見込んでの合格者数だと思いますが、想定外の辞退者が出て、大量繰り上げが発生するのですよね?

毎年一定数の繰り上げならわかるのですが、年度により差があるのは、背景に何が考えられますか?


今年は義塾の入試日変更の影響あるでしょうね

どなたか詳しい方がいればお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3677119】 投稿者: というか  (ID:oGPrPrWeF3Q) 投稿日時:2015年 02月 25日 00:10

    スレ主さんは今年度の補欠なの?
     

  2. 【3678023】 投稿者: 関係者ではないですが  (ID:KgAiJIuX.T6) 投稿日時:2015年 02月 26日 06:46

    「詳しい方」なんて居ないのでしょうが。。

    早稲アカが言うには、
    各校の受験者動向は五月雨式らしいので
    受験結果も五月雨式、合格や補欠動向も五月雨式なのでしょう。
    志木がしょっぱなで合格も補欠も早く出してくれて
    塾高は志木を見て塾高調整し、
    学院と本庄は、調整に次ぐ調整の印象がありました。
    学院は塾高に影響を受け、本庄も最後、だらだら動きがある印象です。
    寮も都内だと入れない、、と言うのが、結局、入学者動向によって
    都内住民にも回ってくるとか、年によるという噂でした。

    募集人数も、内部進学人数と大学への入学人数にも影響を受けると思われます。
    (早稲アカ談)


    附属中学でき進学してくる時の高校受験の募集人数
    初等部の内部進学数が決定した後の中等部合格人数

    大学へはほぼいけるでしょうが、学部枠はあります。
    新しい学部ができた時というのを経験していないので
    よく分かりませんが、志望学部を複数書きます。
    いずれにしても、受験では気ままに自分たちの学校の合格者だけを決めるといった印象はもっていません。

    ある日をもってぴたっと、受験が終わる(繰り上げも止まる)と思います。
    附属の中でも志望順位はあると思いますが、どんな形であれ入学したところがご縁あるところだと思いますので、良いご縁があるとよいですね。

  3. 【3678117】 投稿者: らき  (ID:6gB4RjK43F.) 投稿日時:2015年 02月 26日 09:07

    >>ある日をもってぴたっと、受験が終わる(繰り上げも止まる)と思います。

    ある日、とは公立高校の合格発表日でしょうね。都立は3月2日でしたっけ。

    学院卒が身内にいますが、正門近くのバス停が長らく「早高院」だった、ととても嫌がっていました。「お寺みたいでいや」と。最近変わったとか?卒業生は「学院」と言っていますね。学ランに着ける徽章も、学院は白いWに海老茶の「学院」ですよね。

    同じく慶応日吉は「塾高」、慶応志木は「志木」、早大本庄は「本庄」、早実は「実」と言っていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す