- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 気になります (ID:3PAAFn2WnXw) 投稿日時:2020年 12月 04日 16:52
西高校でなくても都立なら似たり寄ったりかと思うので御経験のある方教えたください
推薦の日、作文の後、個人面談の予定ですが面談までの時間は何時間も待たされる話もあると聞きました
実際のところどんな風に順番がきまるのでしょうか
今年は学校から郵送での申し込みのため、初日に申し込むなど個人的に努力できることもなく、そもそも受付順かもわかりません
待ち時間に勉強などできるならまだよいですが、持ち込みが制限されているとも噂で聞きました
何時間も何もできずに待っている状態なのか気になります
今年はコロナ対策でますます間引きされてしまうなら例年以上の待ち時間になりますかね…
情報あるかた是非よろしくお願いします
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 修猷館への道(いつから... 2021/01/16 13:00
- 都立V模擬でB判定では... 2021/01/14 12:34
- 神奈川公立中学生の私... 2021/01/13 18:37
- 鹿児島の考え方だと、、、 2021/01/13 10:46
- 灯油の訪問販売の車が... 2021/01/11 19:15
- 2021年都立駒場高校の倍率 2021/01/11 18:32
- 併願優遇校へ通うこと... 2021/01/10 17:12
- 都立二番手校&三番手... 2021/01/10 17:07
- 志望校いつ頃決めまし... 2021/01/09 16:47
- 都立清瀬高校の定員割... 2021/01/08 22:32
"高等学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 春日部高校と栄東高校 2021/01/16 16:46 春日部高校と栄東高校αが受かった場合、どちらを選択したらよ...
- 都立上位校でもマーチ... 2021/01/16 14:12 私大の定数厳格化の影響で、都立上位校でも、マーチに行けな...
- 修猷館への道(いつから... 2021/01/16 13:00 修猷館を目指す方の小学校から中学校の勉強方法について教え...
- 高専受験 2021/01/16 12:38 息子が高専を希望しています。推薦はうけられるでしょうが、...
- 併願校&結果を明かす... 2021/01/16 11:20 来年、次男が受験するにあたり、『併願校&結果を明かすスレ...