最終更新:

22
Comment

【6345563】付属の学校に高校から入ったら

投稿者: どーなんでしょう   (ID:AJnCPsoiPlg) 投稿日時:2021年 05月 20日 22:45

私立は今はもはや高校から募集って数少ないですよね。
付属なんて下手したら小学校からずっとエスカレーター式で大学まで一緒。

中学からの付属は1番多いですよね。

人見知りな息子は高校から入ってやっていけるか?と思いまして。

やはり、中入生、高入生に壁ありますか?
ご経験された方など教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6348994】 投稿者: 私は  (ID:06jQERPArVQ) 投稿日時:2021年 05月 23日 16:56

    幼稚園からある付属に中学から入ったのですが、外部感があり凄くイヤでした。
    結局勉強して大学は受験しました。
    付属に入るなら一番下からを信条に(笑)子供2人は幼稚園から入れました。下の子供はつまらないと言って中学受験で猛勉強して外部に出てしまいましたが。
    で、結論どこから入るかが問題ではなくそこの校風が合っているかが大事かと。校風が合っていればすぐ馴染みます。

  2. 【6349085】 投稿者: ちょうど  (ID:hsNSAd6VY/Y) 投稿日時:2021年 05月 23日 18:01

    我が家でも同じ話題が出ました。
    息子の志望校を決めるにあたり、中学があるorないを候補に上がっている高校について教えたところ、「それって何か問題ある?」ときょとんとしていました。
    なので、高入が少ないとアウェイ感があるかもしれないよと話したところ、「そう?」とピンと来ない様子。私も主人も「ああ、この子はめちゃ友達作り上手い子だった。心配不要だな。」と苦笑いでした。

    ところが一緒に話を聞いていた娘は、「絶対嫌!!!ぼっち決定じゃん!!」と、自分は高入オンリーの学校しか受けないと言ってました。確かに娘は友達はいますが、少数と仲良くするタイプです。

    なので、本人が一番自分のことを分かっているので、本人が決めるのがいいと思います!

  3. 【6349932】 投稿者: 気にしない  (ID:RrDNEKhcon6) 投稿日時:2021年 05月 24日 11:39

    あえてどこと書きませんが、小~大まで接続校。
    高入50:内進男子中30:内進共学中20

    高入組:
    同じ公立中からの入学者数にもよるが、アウェイ感は入学3日目くらいまでならあるかも。
    ただ5割は同じ高入立場だし、なじむ子はすぐなじむ。なじめないとすればそれは出身の違いでなく個人の性格。
    内進組側は、まったくホーム感出してくる雰囲気は無い。(後述)

    内進男子中組:
    最大勢力だけど所詮3割で、既に中入時に小入組との混合で和気藹々を体験済み。
    ホーム感を出すくだらなさを知っているし、むしろ高入組と絡むのを楽しみに待っていた。
    というより、駅は同じだけど敷地が違うので、あまりホーム感がない。
    高入組や内進共学中組と違い、中学からずっと周りに女子がいないので、逆に心に秘めた劣等感あり。
    中学時代から留年リスクで脅されていたからマジメくんが多い。

    内進共学中組:
    こちらも既に、中入時に小入組との融和を体験済み。
    内進だが校舎の場所が違うので、ホーム感がない。
    中学まで共学だったので、内進男子中組に比べて女子の知り合いが多く、心に秘めた優越感あり。
    仲間で群れるに留まらず、仲間を増やすまでのコミュ力があって、高入組も巻き込む。

    全般:
    学力は拮抗してる感じ。
    難関の医学部推薦はほぼ内進組が取るが、これは学力差によるものではなく、
    そもそも医学部推薦が狭き門すぎるのて、高入医学志望はこの学校を選択していない。
    その他も推薦争いがほぼ無い&マンモスなので、人は人。自分は自分。友人は友人。他人は他人。大学っぽい。

    以下の様な、「高入アウェイ感要因」がことごとく無い学校なので、参考にならないかもしれない。
    ・高入人数<中入人数である、規模が小さい
    ・内進組が場所や校舎に慣れている
    ・大受に向けての習熟度差がある
    ・入学後ただちに大入推薦枠争いがある
    ・高入組は中高合同部活への途中加入になる
    ・教師からの認知差がある
    ・(女子特有のギスギス感が…と書くと問題発言なので、)男子はマウント取らない

    逆に言えば、高入アウェイ感を気にするとすれば、この7つ程度の項目がポイントかなと思う。

  4. 【6350042】 投稿者: なるほど!  (ID:dnIW65b8R9s) 投稿日時:2021年 05月 24日 13:04

    部活への途中入部は頭にありませんでした。
    中高合同の部活があるのですね。
    チェックしてみます!

  5. 【6350174】 投稿者: 併願も良い  (ID:cH4uJNcGT0Y) 投稿日時:2021年 05月 24日 14:49

    気にしないさんと同じ系列の大学付属高校だと思いま
    が、高校90 中学から10(年によって30になったり、5になったりします) いずれしても高入がほとんどで全く疎外感もなく、一学年の人数が同じ系列と比べて三割の規模の学校のためほとんど全員の顔と名前が一致してアットホームな雰囲気で仲良く大学に進学します。
     中学から来る内部進学者は、家から近いことの理由の他にスポーツのなどのレギュラーになりやすいことや医学部狙いの人が入学します。
     同じ系列では三倍の部員数がいますが、こちらの学校ではレギュラーをとりやすいです。また、下から来る内部生が少ないので学校側や高入りの同級生たちが大事にしてくれるのであまり留年の心配はありません。
     生徒や学校自体が真面目な雰囲気なので大学に入っても学力面でもリードしていきます。
     人数自体が少ないので大学でのプレゼンスは低いですが、同級生の結びつきは、強いので安心です。
    こちらも検討なさると良いと思います。
     実際は、偏差値的には同じなので、ほとんど併願します。近い方もしくは、合格した方に行くようです。

  6. 【6350795】 投稿者: マーチ付属男子校高入生保護者  (ID:Wt6wEg0W.9M) 投稿日時:2021年 05月 25日 00:23

    入学当初は高入生同士でつるみ、下からの子達とは付き合いの歴史が違うから入っていけないとかなんとか言っていましたが、高2になる頃には付き合いが広がり内部生高入生関係なくわいわいやっていましたよ。
    現在高3ですが親友は内部生のお子さんです。
    男子なら全く問題ないと思います。

  7. 【6353651】 投稿者: M  (ID:urMjX0HEGmE) 投稿日時:2021年 05月 27日 14:25

    私自身が中高一貫校(共学、一年次から内部・高入完全混合)へ高校から入学しました。

    最初は友達同士で楽しそうにしている内部生がすごく羨ましかったです。笑 高入生は高入生でこわごわと固まるしかありませんでした。
    でも、それも最初の1ヶ月くらいですかね。部活や行事を通して壁はどんどん無くなっていったと思います。

    特に男子はすぐ内部・高入ほとんど関係なく混ざり合っていましたよ。女子も普通に仲は良かったですが、やはり中学時代に築かれた女子グループの絆?は強かったようで、いつも一緒にいるようなグループは高入生同士でした。

    既に人間関係が出来上がった状態で新たな仲間をたくさん迎えるという内部生も、なかなか複雑な心境だったようです。きっと、お互い(内部・高入)良い経験だったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す