最終更新:

22
Comment

【6469399】中1の時の勉強時間・内容を教えてください

投稿者: 中1男子母   (ID:qOZ9xNb1QVc) 投稿日時:2021年 09月 04日 09:41

早稲アカに通う中1の息子がいます。
数学・国語の成績は奮わず、英語の成績だけで何とかTクラスに在籍しています。

友達が中学受験をし難関校に合格した影響を受けて、勉強に対する意欲は高いようです。3年後は自分も…という強い思いがあるように見えます。

夏期集中特訓も本人の希望で参加しました。その他の日も、午前中は基本的に毎日勉強時間にあてていました。(午後は部活や講習でした)

しかし成績が思うように上がりません。
夏期講習中にあった確認テストのような物も、数・国はTクラスの中で最下位だったそうです。
本人はかなりショックだったようです。
夏期集中特訓にほとんどの子が参加しなかったそうなので、『参加した自分の方が成績が悪かった事が辛い』と言っていました。

早稲アカも『夏期集中特訓に出ればキミは変われる!』というような事を謳っていたので、本人の期待値も高かったのかもしれません。


息子が知らないだけで、他の子たちも頑張ってるんだと思うよ!と励ましたのですが…引きずっています。
地頭の違いかな…と思ったりしますが、学習時間に比例して身につかないという何か問題があるような気もします。


そこで
地頭が普通で、努力型の方(またはそのようなお子様をもつお母様)に質問です。

中学1年生の時の勉強時間(平日・休日)
内容(宿題オンリー・復習・プラスアルファなど)

以上を教えていただきたいです。
息子にアドバイスできればと思っています。


読んでいただきありがとうございました。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6471435】 投稿者: スレ主  (ID:VUFTTjgOaPw) 投稿日時:2021年 09月 05日 20:03

    具体的なアドバイスありがとうございます!
    おっしゃる通り、宿題は発展問題から出される事も多く、それを解くのに時間ばかりかかっていました。
    そして、肝心の『基礎から解く』という事ができていなかったように思います。
    小テストも、いつの間にか『100点じゃないけど2問ミスだし…』と自分に甘くなっていたかも知れません。
    もう一度、基礎から小テストの満点を目指して復習するように声がけしてみます。

  2. 【6471440】 投稿者: スレ主  (ID:VUFTTjgOaPw) 投稿日時:2021年 09月 05日 20:07

    ありがとうございます!
    まさにその通りで、息子は『目標はTクラスに在籍し続けること!落ちたら絶望…』みたいな雰囲気になっていました。
    まずは『Tクラス』ではなく具体的な目標を掲げて、自分の弱いところもしっかりと見れるように導いてみようと思います。

  3. 【6471518】 投稿者: 早慶必勝選抜男子  (ID:iQkQ1OPSYp6) 投稿日時:2021年 09月 05日 21:21

    小テストは、国語なら、漢字の語句の意味を調べてみたり、語彙は例文を作ったりして興味が広がると記憶が定着しやすいと感じました。数学は新中問発展を使ってると思うので、理解が低そうなところは基礎問題をやってみたりしてました。
    クラス上下すると、カリキュラムの進度違ってくるのでなるべく同じクラスにいられたほうがストレス少ないと思います。2年からは特にカリキュラムに差があった記憶があります。
    1年生だと定期テスト対策も大変かと思います。早稲アカではテスト対策しないので、別に進めておく必要があります。大体、定期テストと選抜テストや模試の時期がかぶってしんどくなります。普段から、わからないところを溜めないように出来るとよいのですが。

  4. 【6473063】 投稿者: スレ主  (ID:qOZ9xNb1QVc) 投稿日時:2021年 09月 07日 09:42

    まさにその通りです…
    一学期の定期考査は、T選・難チャレと見事に被ってしまい、全てが中途半端な結果に終わってしまいました。
    次回の定期考査も模試と被ってしまいます。
    このスケジュールこなしている子供達がたくさんいるのかと思うと、本当にすごいの一言です。

    これからは、優先順位や予定の立て方なども課題のひとつになりそうですね。

  5. 【6473854】 投稿者: 早慶必勝選抜男子  (ID:iQkQ1OPSYp6) 投稿日時:2021年 09月 07日 20:40

    1年生から毎日コツコツできるのは強いです!
    学校のテストは、ワーク系だけでも合間の時間で進めておく。授業は集中してアピールすることが大事です。
    長期予定をお子さんと共有して、この時期が山場だと意識するだけでも予定がたてやすくなると思います。

    3年になると私立や帰国生や他塾からのメンバーが増えてきます。そこで振り落されないためには、早めに数学なんとかしたら良いかと。新中問やシリウスはできないところが無いように、テストは正当率30%くらいのものは解けるようにするとか。
    しんどいので、息抜きもお忘れなく〜

  6. 【6475266】 投稿者: 同じ早稲アカ中1母です  (ID:rQhWVkyTMLI) 投稿日時:2021年 09月 09日 01:50

    素晴らしい息子さんですね!!
    自ら毎日お勉強に励んでらして、努力ができるのは
    才能です。羨ましいです。
    継続は力なりです。
    我が家はエクシブ校舎に通う中1女子です。
    エクシブは通常校舎と違い、SK1という選抜クラスです。
    娘は、トピ主さまの息子さんの様に努力家とはお世辞にも言えません。むしろ塾の宿題以外はなんにもしてくれません。なので勉強時間は塾以外で、1時間(宿題)か1時間未満です。
    夏休みも塾がない日は、遊びほけていました。
    夏期集中特訓は我が家も参加しましたが、娘はすごく怒ってました。
    授業内容が酷すぎると(苦笑)レギュラークラス並みの授業だった様です。しかし、夏期集中特訓のラストの試験だけは問題の難易度がガクッと上がった試験問題だったそうです。ずっと簡単な問題を毎日解かされ、
    へんな風に体が慣れ、いきなり難しい試験だったそうで、やりづらかったそうです。なのであまりあそこで点を取れなくても一喜一憂しなくて大丈夫だと思います。夏期集中特訓を受けていない生徒の方が、解きやすかったかもしれないですね!
    駿台はお受けになりましたか?
    間もなく結果がでますね!

    勉強方法ですが、我が家は宿題に関して
    私が必ず採点します。
    我が子が間違えた箇所を把握する為です。
    間違えた問題はテキストにチェックを入れます。
    そして必ず解き直しをさせます。
    二度目も間違えた問題があれば、更に色を変えて
    チェック入れます。この間違えた問題に関しては
    1日5分もらい、翌日も解かせます。
    出来ない箇所は徹底的に潰します。
    本当にそれだけであとはなんにもしてませんが、
    選抜もS合格で、駿台も70近いです。
    で、あとはたくさん遊ばせてます。
    このやり方でいかがでしょうか?
    あと定例テストに関しては一切勉強もしませんし、
    点数は全く気にしてません。本人も気にしてません。(元々何も気にしてくれませんが)
    毎月の定例テストはどうでもいいくらいに思ってます。
    難チャレ、選抜、駿台のみに意識しています。
    なので定例は、全然一位とかじゃないです。
    たまに一位取ることもありますが十位とかもよくあります。

    息子さんはコツコツ努力でき、おそらく真面目なお子さんなので、お母さまがおおらかにのびのびした姿勢でドンと構えてあげるのが良いと思います。
    手のひらで転がし、褒めて褒めてメンタルコントロールしてあげてください!

    偉そうに失礼致しました。
    お互い頑張りましょうね!

  7. 【6481026】 投稿者: 大学生  (ID:23H2HZxvqZM) 投稿日時:2021年 09月 13日 18:01

    私は、保護者ではありませんが、努力型であったと自負してるので書かせていただきました。

    まず、自ら勉強しに行く姿勢は素晴らしいと感心しています。私自身、勉強した方が将来の役に立つはず?と思いしていましたが、それでも心のどこかで「サボりたいなー」と思いながら勉強していました。正直、短期講習なんかで成績が急に上がったら、皆んな成績優秀です。受験や学力、ということであれば、3年間コツコツと努力を繰り返すことの方が大切なのだと思います。あくまで短期講習というのは、短時間で苦手な問題を見つけたり本人が抜けていた考え方や知識を補修するような役割かあると思っています。もちろん、塾に行くので、強制的に勉強の空間を作ったり、やる気をあげるという面も大いにあるでしょう。講習に行っていない友達の方が成績が上だからと悲観することはありません。もしかすると、その友人は家でコツコツとしているから講習を受けていなくても成績が上なのかもしれません。

    私は、塾には通わず、週3〜4日(月・水・金、たまに休日いずれか)を日1.5時間を目安に勉強していました。科目としては、英語か数学で前者のほうがウエイトはやや増でした。テスト3週間前になると週5くらいで、上記の勉強にプラスする形で5教科を勉強していました。
    私の友人に、中二から猛勉強して一気に偏差値を20くらい上げた化け物もいるので、悲観しなくてもいいと思いますよ。
    今は、勉強する習慣を作ることを心がければ良いのではないでしょうか。その中で、自身に合った勉強法を模索していけば更に良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す