最終更新:

236
Comment

【1583590】京大合格者が早慶に落ちまくっていた!河合塾が公表

投稿者: 六角形   (ID:VmoRAl4bofs) 投稿日時:2010年 01月 23日 16:06

京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%


京大の凋落が指摘されて久しいが、ここまでとは…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 30

  1. 【7401076】 投稿者: 高木  (ID:leUzGzVK2.I) 投稿日時:2024年 02月 07日 20:17

    京大等地方大の一般入試も寝てても受かるので意味無いですね

  2. 【7401086】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 02月 07日 20:26

    逆だよ逆。早慶こそ寝てても合格できるんですよ。そうでしょ試験受けないで入学してるの大量にいるからね。

  3. 【7401095】 投稿者: 高木  (ID:leUzGzVK2.I) 投稿日時:2024年 02月 07日 20:34

    で商社社長は?
    はい何も言えませーん

  4. 【7401104】 投稿者: でも  (ID:ZHAhUROMR8U) 投稿日時:2024年 02月 07日 20:44

    >逆だよ逆。早慶こそ寝てても合格できるんですよ。そうでしょ試験受けないで入学してるの大量にいるからね。


    寝すぎてはいけませんよwww



    大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。

    神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。

  5. 【7401112】 投稿者: 受験の季節なので  (ID:HNCauWLp3UI) 投稿日時:2024年 02月 07日 20:54

    時価総額トップ100社長(CEO)輩出率の結果は概ね実力通りで、田舎京大>数弱早慶。

    ちなみに慶應は、8人の社長のうち3人がイマドキ上場企業のガバナンスとしてあり得ない世襲で(エーザイ・シマノ・ディスコ)、実力社長のカウントだと上智中央の水準まで落ちて、大企業での出世は弱いので、コネのない学生さんが慶應を考慮する際には要注意!

    ○時価総額トップ100社長輩出率(2名以上)

    大学 社長数 学生数K 輩出率
    東京大学 22 14.0 1.57
    一橋大学 6 4.4 1.37
    --
    東京工業大学 3 4.9 0.62
    京都大学 7 13.0 0.54
    --
    早稲田大学 13 37.9 0.34
    慶應義塾大学 8 28.7 0.28
    横浜国立大学 2 7.3 0.28
    --
    東北大学 2 10.7 0.19
    上智大学 2 12.2 0.16
    中央大学 4 25.0 0.16
    同志社大学 4 26.0 0.15
    --
    東京理科大学 2 16.0 0.13
    青山学院大学 2 18.5 0.11
    関西学院大学 2 23.6 0.08

  6. 【7401116】 投稿者: 営業の得意先定期訪問ですか?  (ID:pIr2J0E4oAM) 投稿日時:2024年 02月 07日 20:58

    〉大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。

    神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。

    これ定期的にドヤ顔で出てきますね。
    合格者じゃなくて「受験生」なのに。笑
    発作みたいなものですかねぇ。
    これが私立推しの拠り所なんだ。
    早慶「受験生」のマーチ合格率はどうなんだろうね。

  7. 【7401122】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 02月 07日 21:04

    併願成功率は私大信者の心の拠り所だからね。併願で合格できないから俺等の方が上という論理。私大は併願でいいですよってことですな。

  8. 【7401150】 投稿者: 早慶無理でも  (ID:8RxhoUQyDOA) 投稿日時:2024年 02月 07日 21:27

    〉大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。

    神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。



    同志社くらいはしっかり受からないとね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す