最終更新:

869
Comment

【3096323】★好敵手対決 早慶VS群大・宇大・茨大

投稿者: 木村庄之助   (ID:C37rUAuGPsc) 投稿日時:2013年 09月 01日 06:05

群馬、栃木、茨城辺りの高校生で、旧帝に手が届かない場合、
いったいどちらを選ぶか。素朴な疑問です。

本人は、東京に出たくてたまらないだろう。
親は?地元の国立にしてくれ、というのが多数派と思う。
教師は?国立出身者が多いから、「文系私大なんてやめろ。」
というのではないか。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 109

  1. 【3501774】 投稿者: というか  (ID:CuPgapVN6TU) 投稿日時:2014年 08月 28日 08:02

    個別大学名ではなく、あえて「国公立」という「群」を前面に押し出そうとしている時点で、上位大学の威光にあやからんとするかなりの弱小大学であることを自ら主張している。

    ほんと地国ってこんなのばっかり。

    だから社会評価も実績も低いんだよ。

  2. 【3501831】 投稿者: 早稲田政経・法学部vs群大・宇大・茨大が正しいのです。  (ID:Bkkl26MUVCc) 投稿日時:2014年 08月 28日 09:05

    だって国立がMARCHと同じわけないじゃないですか?
    すなわちMARCH以下の早稲田下位学部と同じわけない。

    早稲田政経学部に受かるのか!?って言った人が居たけど群大・宇大・茨大に受かるのか!?って言ったら受からないよね?3科目以外メタメタだもん。

    だから好敵手なんだよー。

    早稲田と比べてよくわかる
    駿台偏差値2014 ランク付け

    ★駿台偏差値が”大学間の差”が最も”顕著”に出ます。)



    66 早稲田(政経・政・国)・早稲田(法) 66
    -------------------------------------------------------------------
    65                    65
    64 早稲田(政経・経)          64
    63                    63
    62 早稲田(商)・早稲田(国際教養)   62 上智(法)
    61 早稲田(文)             61
    -------------------------------------------------------------------
    60 早稲田(社学)            60 中大(法)
    59                    59
    58 早稲田(文構)・早稲田(教育)    58
    57                    57
    56                    56 立教(法) 明治(法)
    -------------------------------------------------------------------
    55 早稲田(人科・環境・情報)      55 学習院(法)
    54                    54 青学(法)
    53                    53 法政(法)
    52 早稲田(人科・福祉)・早稲田(スポ科)52
    51                    51
    -------------------------------------------------------------------

  3. 【3501855】 投稿者: いい加減  (ID:O4gzcGleuII) 投稿日時:2014年 08月 28日 09:26

    もう駅弁を苛めるのを止めません?

    誰より本人達が身の程を知ってますよ。

  4. 【3501857】 投稿者: 好敵手  (ID:xsROKZGhjNc) 投稿日時:2014年 08月 28日 09:29

    ↑出たよ!「私大推し」がよく言う「国公立のピンキリ」!実際は、私大の方がよっぽどピンキリなのに‥。皆、分かってるけど、言わないだけ。

  5. 【3501888】 投稿者: 小学生か?  (ID:MCx3A2KVt3Y) 投稿日時:2014年 08月 28日 09:49

    >年収1000万円以上のビジネスマンが子供に進学先として薦める大学・学部ランキング

    1 東京大学
    2 京都大学
    3 慶應義塾大学
    4 早稲田大学
    5 名古屋大学
    5 上智大学
    7 北海道大学
    8 筑波大学
    9 東北大学
    9 神戸大学
    11 同志社大学
    12 一橋大学
    12 青山学院大学
    14 九州大学
    15 ICU 国際基督教大学
    16 明治大学
    16 立命館大学
    18 立教大学
    18 関西学院大学
    18 日本大学
    18 東京工業大学
    18 千葉大学
    23 横浜国立大学
    24 岡山大学
    25 中央大学
    25 関西大学
    27 大阪市立大学
    27 信州大学
    27 広島大学
    27 金沢大学
    31 東京外国語大学
    31 静岡大学
    31 東京理科大学
    31 スタンフォード大学

    駅弁はお呼びでない。
    地国は医学部でもってるようなもの。

  6. 【3502007】 投稿者: 同意!  (ID:xsROKZGhjNc) 投稿日時:2014年 08月 28日 11:28

    ↑同意!
    国公立大は金じゃ買えないけど、私大は。大体、金で買う方法が有るからね。
    親としては、金を積んでも行かせたいだろう‥。
    ランキングの中に駅弁結構入ってるけど‥?

  7. 【3502022】 投稿者: カネ  (ID:Q/C3T6oi1tY) 投稿日時:2014年 08月 28日 11:40

    で買えると思ってる時点でアウトだね。
    いくら叫んでも負け犬の遠吠えにしか聞こえない虚しさ(笑)

  8. 【3502217】 投稿者: おいおい  (ID:O4gzcGleuII) 投稿日時:2014年 08月 28日 15:09

    >私大の方がよっぽどピンキリなのに‥。

    誰1人私大なんて括りで語ってないだろ。

    何だ、「私大推し」って?

    早稲田か慶應の話をしているのに、御都合主義も大概にしろよ、コバンザメ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す