最終更新:

69
Comment

【5244068】国公立大学医学部で一番難易度が低いところと、慶応や早稲田の法学部は、どちらが難しいのですか??

投稿者: 国公立と私立を比べるのは難しい   (ID:ANflne799tg) 投稿日時:2018年 12月 28日 16:07

国公立大学の医学部医学科で、一番難易度が低いところと、慶応大学の法学部や早稲田大学の政治経済学部は、どちらが難関なのですか??

地方の国公立大学の歯学部と、慶応大学の法学部や早稲田大学の政治経済学部は、どちらが難関でしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【5244206】 投稿者: スレ主ლ(´ڡ`ლ)  (ID:ANflne799tg) 投稿日時:2018年 12月 28日 17:54

    いや、センターじゃなくて、一般入試の比較でお願いします(汗)

  2. 【5244208】 投稿者: 実際は  (ID:EYi5SUzqjM6) 投稿日時:2018年 12月 28日 17:55

    足きりされないところが多いというだけですね。

  3. 【5244211】 投稿者: 確実なのは  (ID:/WZSGv5Vq2k) 投稿日時:2018年 12月 28日 17:57

    早稲田の政経のセンター利用出願は、理系志望でも意外にいますよ。
    うちも、センターでマークミス等がなかったか確認するためだけに出願しました(合格でしたが手続きせず)。

    一方、子供の友人は文系志望でセンター利用合格でしたが、高校では数Ⅲまでやるクラスにいました。

    そういうケースもあるので、理系科目のことはあまり関係ないように思います。

  4. 【5244213】 投稿者: 問題なし  (ID:.tWSyBwe2Ek) 投稿日時:2018年 12月 28日 17:59

    確かに、偏差値で比べるべき


    早稲田政経 70.0
    旭川医科  65.0

    早稲田政経 > 旭川医科

  5. 【5244214】 投稿者: 確実なのは  (ID:/WZSGv5Vq2k) 投稿日時:2018年 12月 28日 18:00

    >いや、センターじゃなくて、一般入試の比較でお願いします

    一般入試では絶対に比較できないので、しかたなくセンター利用での比較を出しているのです。
    わがまま言わないの。

  6. 【5244216】 投稿者: 質問ですが  (ID:Q1P/kXyzStY) 投稿日時:2018年 12月 28日 18:03

    >一方、子供の友人は文系志望でセンター利用合格でしたが、高校では数Ⅲまでやるクラスにいました。



    子の高校も、文系学部志望者が数Ⅲの授業を選択していましたが、それは医学科受験の内容とは違って、経済学部に必要な部分でした。

    確実なのはさんのお子さんの高校は、文系クラス、理系クラスが別れていますか?

  7. 【5244231】 投稿者: 結果  (ID:Z4JetEzol5c) 投稿日時:2018年 12月 28日 18:16

    【5244211】 投稿者: 確実なのは (ID:/WZSGv5Vq2k) 投稿日時:18年 12月 28日 17:57

    早稲田の政経のセンター利用出願は、理系志望でも意外にいますよ。
    うちも、センターでマークミス等がなかったか確認するためだけに出願しました(合格でしたが手続きせず)。



    結局、早稲田政経入学者に医学科合格出来るレベルはいないのでは。

  8. 【5244240】 投稿者: ポジショントーク  (ID:u0LCvFg9.Pc) 投稿日時:2018年 12月 28日 18:25

    【5244211】 投稿者: 確実なのは (ID:/WZSGv5Vq2k) 投稿日時:18年 12月 28日 17:57

    早稲田の政経のセンター利用出願は、理系志望でも意外にいますよ。
    うちも、センターでマークミス等がなかったか確認するためだけに出願しました(合格でしたが手続きせず)。




    河合塾資料によれば、昨年の東大文系受験者の早稲田政経セン利の出願者数は、約560名。
    文系でこの人数なら、理系はかなり少ないのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す