最終更新:

25
Comment

【5792847】今年現役で早慶に落ちたので浪人するのですが、浪人してもMARCHしか受からないのはなぜですか?

投稿者: 教えてください。   (ID:rRy3j43u34.) 投稿日時:2020年 03月 13日 21:41

今年現役で早慶に落ちたので浪人するのですが、浪人してもMARCHしか受からないのはなぜですか?

明治と立教は今年受けて一応合格しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【5792857】 投稿者: とりあえず  (ID:WkwdXw1L12E) 投稿日時:2020年 03月 13日 21:49

    今まであなたが山ほど立てたスレにレスしてくれた人たちにお礼を言いましたか?

    今までもらっているレスを自分なりにここにまとめてみて、それにコメントもらうほうが有意義だと思うよ。
    意見や議論を積み上げられない人は早慶には受からないと思う。得た知識を総合して発展させる能力がないとね。

  2. 【5793013】 投稿者: まず治療  (ID:3MpJbGbXx8o) 投稿日時:2020年 03月 13日 23:30

    浪人決めたなら、まず精神科受診してネット依存を治療して、しっかり勉強できるようにしてみたら?
    このままだと来年は、明治にも立教にも門開けてもらえないよ。

  3. 【5793056】 投稿者: すごいね  (ID:SH1he9Mush2) 投稿日時:2020年 03月 13日 23:59

    明治と立教、合格おめでとう。どちらも今年も何万人もの人が不合格になりましたよ。その中で合格を勝ち取ったのは凄いよ。とりあえずどちらかに進学して仮面浪人でもいいんじゃない?
    それか、その労力を公務員試験勉強に変えるとか。コロナ騒ぎで株価も大暴落、世界恐慌になるかもしれない中でやはり公務員は最強だ。給料安いけど安定してる。
    明治は何学部なんだろう。法学部だったら資格試験のセミナーなんかも充実してると思うし、他学部でも履修できるかもしれない。
    まずは大学生になったほうがいいような気がする。
    でも、とりあえず合格おめでとう。

  4. 【5793098】 投稿者: そうそう  (ID:FEckxmM1m/A) 投稿日時:2020年 03月 14日 00:35

    「模試では常にA判定。今回の失敗はまさかの失敗だった」というなら、浪人して来年再受験したくなるのは分かるけど、
    そうじゃないなら(たまにはB判定やC判定もあったというなら)
    合格いただいたどちらかの学校に進学した方がいいかも。
    来年明治と立教に確実に受かるという保証は無いのだから、
    早く進学した方がいいですよ。

  5. 【5793408】 投稿者: マジレスしますが  (ID:yQ1k/RIWpyk) 投稿日時:2020年 03月 14日 09:55

    昔、浪人して早稲田商に進学しました。
    今年、明治、立教に合格されたのであれば、十分可能性があります。

    一生懸命一年間修行僧のように勉強すれば、必ず合格できます。私もわたしの友人も合格しました。

    標準的な偏差値例えば、河合塾あたりでどれくらい取れましたか?50台前半なら、2カ月間、講義以外で一日6時間勉強すれば、偏差値60には簡単に手が届きます。

    ただ、ここからが厳しい。
    この生活を継続しても、成績はなかなか伸びません。
    ひたすら、三科目を磨く日々です。すでに、この時点で単語帳は一冊終わって、ますよ。社会も一巡してますね。古文文法はまだまだ途上ですよね。

    英語長文は毎日。現代国語は読書のつもりで、たくさん解いて、講義で解説を聞きましょう。

    必ず毎日予備校に行くこと。講義が終わったら、ひたすら自習室で夜まで勉強すること。

    受けられる模試は全て受けるのこと。

    ご健闘を祈ります。

  6. 【5794191】 投稿者: 酷な話  (ID:wwNnP.YYJsM) 投稿日時:2020年 03月 14日 17:48

    >一生懸命一年間修行僧のように勉強すれば、必ず合格できます。私もわたしの友人も合格しました。

    一見励ましているようだけどそうじゃない。
    来年合格できなかったらその時は、本人の一生懸命さや努力が足りなかったと言うんでしょう。
    玉虫色の美辞麗句に隠された自慢話。
    酷な話。

  7. 【5794281】 投稿者: 昔と今は違う。  (ID:sy3gboJ/8Yg) 投稿日時:2020年 03月 14日 18:50

    浪人すれば、入れる時代ではありません。
    運ゲーのような世界。今の早稲田の指定校推薦の枠を知ってますか?

    定員厳格化もありますが、推薦率を知れば、浪人してまで行く価値がどこまであるかわかりません。

    大学名だけでなく自分に力をつける事です。
    受かった大学がご縁です。
    この先早稲田であっても文系は厳しい時代。

    順応する人間力こそ今後を生きる力です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す