最終更新:

161
Comment

【6494015】数学の勉強は、しても意味がないし、無駄な時間の使い方である。それどころか、英語の勉強時間が減るので、早慶に受からなくなる。

投稿者: 早慶こそ正義   (ID:obc7.UI2VyE) 投稿日時:2021年 09月 24日 08:16

数学の受験勉強をするヤツは、何もわかっていない。

もちろん、学校の数学の授業ぐらいは最低限やりますよ。学校の単位を落として留年になるのもアホですからね。

数学を勉強して、大学受験で何のメリットがあるんですか?

国公立大学を受けるのに必要?

その国公立大学に行く価値はあるのですか?

東大以外の国公立大学は早慶に比べて行く価値ないですよね。インターエデュで十分に議論し尽くしたでしょう。早慶に行ったほうがいいです。

東大は、やはり難しい。東大、東大と言っている人は、周りにもたくさんいますが、実際はそんなに受からないでしょう。

それなら早慶に絞ればいいんです。

それなら、数学は勉強しなくて済むし、英語に絞れるから、国公立大学型wの勉強をしている人の何倍も英語に時間をかけることが出来るんです。

英検準1級に受かり、1級に挑戦するんです。

そして、高2から社会や古文を本格的に始めれば、早慶に受かりますから。最悪でもマーチには受かる。

東大以外で数学をやっている人、何もわかっていないじゃないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 21

  1. 【6809771】 投稿者: 時代がかわった  (ID:UMWgUmuDJRw) 投稿日時:2022年 06月 10日 10:48

    > 法学部、商学部、社学でも数学選択で受験できることも知らない早慶の情報に疎い早慶から遠い位置にある人がスレ主だよね。

    選択じゃあ、まずいでしょ。もはや必須でないと。

  2. 【6809772】 投稿者: そうだね。  (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 06月 10日 10:50

    必須じゃないとね。

    数学嫌いなのに経済学部って、ちょっと・・・

    「数学好きだと思われそう」なのはいいかも。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 21

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す