最終更新:

312
Comment

【6640953】関西人は、なぜ早慶に興味がないのか?

投稿者: 早慶は全国区?   (ID:QjB.sTMHGsY) 投稿日時:2022年 01月 28日 12:53

関西の名門、大阪府立北野高校の現役合格者数

(国立大学)
東大 6
北大 6

京大 60
阪大 34
神戸大 20

九大 5

(私立大学)
早稲田 5
慶應 5

同志社 99
立命館 53
関学 28

なお
多摩美術大 4

早慶を受験すると変人扱いされる公立高校もあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 40

  1. 【6642089】 投稿者: センター世代  (ID:RV/Oo3nUaYo) 投稿日時:2022年 01月 28日 23:32

    京大法現役合格したけど、滑り止めに早稲田受けたよ。
    九割五分取ればセンター利用で余裕だった。
    わざわざ受けに行く必要ないし。

  2. 【6642114】 投稿者: 関西人  (ID:XvI4mTn9wic) 投稿日時:2022年 01月 29日 00:00

    慶應法のセンター利用はなくなったんだよな。

  3. 【6642131】 投稿者: 怖かったです!  (ID:kGUar1AigIk) 投稿日時:2022年 01月 29日 00:23

    別のスレをたまたま覗いたら、早慶だかその他の私大の方々が、駅弁駅弁と国公立を叩いていて怖かったです。

    神戸大や筑波大、横浜国大なども駅弁のカテゴリーですが、そちらに落ちてしまい。不本意ながら早慶に進んだ人を何人も予備校では知っているので、あまりの執念深いコメントと熱量に圧倒されました。

    何か国立大学にトラウマでもあるのでしょうか。
    こちら、日本海側の、もと藩校卒ですが、親も地元国立大に入れて偉いねと言う雰囲気。
    早慶を目指す人、高校では私の周りにはいませんでした。男子は京大はクラスに何人もいましたが。

    なんだか早慶のイメージが悪くなりました。駅弁駅弁と私たちの大学を貶める方がいるので。

    静岡の親戚も、斉藤孝さんの母校の県立高校ですが静大が第一志望。早慶受験は全く念頭になし。

    色々な事情と価値観があるのに、早慶や私大の方々は何の怨念に取り憑かれてしまっているのでしょうか。
    ご自分の大学に誇りが持てずに駅弁駅弁と唱えているのでしょうか。地方国立を受験なさるスキルが無かったのでしょうか。
    別に立派な大学だからそれで良いのではないかと思うのですが。色々心配です。

  4. 【6642192】 投稿者: よこから  (ID:/Ddzz6Rx1oA) 投稿日時:2022年 01月 29日 02:09

    ただ国公立大学といっても一学年13万人もいるのに
    ひとまとめに国立っていったり、旧帝っていったり、
    その時々に応じて使い分けて早慶に対峙していて
    なんだか国公立の方々も必死すぎてよこからみて
    滑稽に思います。旧帝だって合計すると一学年4万人も
    いるんです。
     

  5. 【6642242】 投稿者: まあ落ちついて  (ID:rKrcrqzKbqs) 投稿日時:2022年 01月 29日 07:30

    スレ主は北野高校の進学実績出す事で、まあそこは誤魔化しているのでは?

    関関同立でさえ進学者数が少ないし(18人)、地方国立は全国に散らばっているけど、各校一人から数人だけ。旧帝は、東北大と名古屋大には進学者がいなくて北大と九大にいるから、おそらく前期はどこかに落ちて後期入学が多いと思われます。上智は延べ5人合格者がいて進学者ゼロ。マーチはその他私立に分類されているかもという発表のしかたです。早慶は、まあ東・京・阪・一工あたりに落ちた場合が多いのだろうけど、まあ進学者はいる(12人)ので、選ばれている方でしょう。早慶が第一志望もいるかもよ。一橋東工は計6人。

    北野や天王寺の次の大阪府立高校なら、もっと関関同立や地方国立は増えるし早慶は減るでしょう。

  6. 【6642273】 投稿者: すごい  (ID:HsV0aechS0E) 投稿日時:2022年 01月 29日 08:07

    関西の進学校の進路まで調べてどうのとか、熱意に脱帽。

  7. 【6642317】 投稿者: いないよ  (ID:OaJuoePIr3Y) 投稿日時:2022年 01月 29日 08:42

    東大の3000人が最多。7帝大では2万人弱

  8. 【6642334】 投稿者: まあ  (ID:uWEZqgfkWSM) 投稿日時:2022年 01月 29日 08:52

    旧帝でも多くて3千人くらいで少ないとこだと2千人以下もあるから旧帝7校と東工一橋足しても2万人以下

    早慶は計1.5万だから、東大京大阪大名大東北大と東工一橋の合計とが同じくらいでは

    旧帝は理系の方が多いから、文系だけだと早慶の合計が旧帝7校と一橋の計と同じくらいでは

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す