最終更新:

1150
Comment

【6807828】早慶への憧れが強いんですね。     どうしてでしょうか?       母校でないのに。 早慶出身者が活躍しすぎてるからでしょうか?  

投稿者: どうして?   (ID:tFwd.G5M7..) 投稿日時:2022年 06月 08日 18:36

エデュを見ていると早慶のことを論じるかたがあまりにも多くびっくりします。

早慶に無関係者らしき方もいろいろなデータをお持ちのようで驚きです。
母校でない学校のデータをよく集めるなあ、と。

それだけ早慶は羨望の眼差しなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 135 / 144

  1. 【7438042】 投稿者: というか  (ID:41Pc5SD9rcE) 投稿日時:2024年 03月 29日 10:04

    このスレに来て喚く時点で早慶コンプですと自己紹介してるようなもの。
    悔しいよね。

  2. 【7438056】 投稿者: ほらほら  (ID:eVtCUmPI6wc) 投稿日時:2024年 03月 29日 10:15

    スレタイが図星?

  3. 【7438223】 投稿者: まぁ  (ID:Dj6XWf89AqY) 投稿日時:2024年 03月 29日 13:46

    早慶は皆の憧れ、嫉妬の対象だよね

  4. 【7438462】 投稿者: 蹴られまくり  (ID:iO99ycdMQpw) 投稿日時:2024年 03月 29日 19:17

    ホント、可哀想に。蹴られ蹴られ集まらない。
    上位層には全く認められない。
    無念にも第一志望に不合格であった方々が泣く泣く私大へ進学することがどれほど屈辱的なことか。
    わかりますか。勉強してきて私大ですよ。

    https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/ippan_kyoka/

  5. 【7438687】 投稿者: つらい  (ID:R4Oxbl3.7Pc) 投稿日時:2024年 03月 30日 00:20

    ある種の人々は、早慶を不自然なほど罵るから早慶コンプって言われるわけだけど、一流進学校はみんな東大受けて落ちたらやむなく早慶に行くわけで、東大に行った人は別に早慶を罵る理由もない
    問題はその次のレベルの進学校で、一工無理っぽいときに早慶専願にするか地帝で選択を迫られる
    私立進学校は早慶を選ぶ人が多いけど、公立は地底を選ぶ人もいる
    地底に行った人は主観的には一工の次だと思ってるから、世間の評価と全く一致しなくて早慶を少し叩きがちになる
    最悪なのは地底にも行けず、駅弁かマーチ(しかも下位)しか受からなかった人で、「おれも専願なら早慶に行けた」と一生思い続ける
    これは非常に悲しい
    一工落ちるかもと思った場合、英語ができる人は早慶専願に、そうでもない人は地底をめがけて勉強頑張るべき
    日本で意味のある学歴は旧帝一工早慶、あとは医学部と一部の単科大、国際教養大とか上智や理科大とか、その程度
    駅弁が早慶を叩いてるのをみると泣けてくる

  6. 【7438764】 投稿者: ハナから私立文系早慶専願は第一志望  (ID:pIr2J0E4oAM) 投稿日時:2024年 03月 30日 07:15

    〉一工落ちるかもと思った場合、英語ができる人は早慶専願に、そうでもない人は地底をめがけて勉強頑張るべき

    中堅校で高校入学当初から私立文系専願、
    頑張って早慶進学者も仲間に入れてあげよう。
    早慶の高校別進学者数を見るとかなりいますね。

  7. 【7438772】 投稿者: 首都圏4都県の9割が私立進学だよ  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 03月 30日 07:22

    私立の中でTOPである早慶が羨ましがられるのは当たり前じゃん。
    辞退率が高い?補欠合格が多い?国立残念組の受け皿?そんなの関係ねえ!

  8. 【7438777】 投稿者: 9割も?  (ID:jsZmSLH39TY) 投稿日時:2024年 03月 30日 07:31

    9割中の8割は私文?かな
    それじゃ、お仲間の首都圏私大の中で完結しよう。
    私立大学受験掲示板がお勧めです。
    しかし、本当なんだな。マズくね?首都圏。

    【私立大学文系しか行けない子供たちの末路より】
    ■高校入学段階で「自分は私大文系しか行けない」では困る
    読解力の有無は人生を左右する大問題だと新井さんは言う。
    「特に危惧しているのは高校に入学する段階で『自分の進路は私立大文系以外に選択肢がない』となってしまう生徒の多さです。その背景にあるのが読解力です。数学や理科のように学年が上がるごとに新しい知識や概念が増えていく教科では、読解力がないことで勉強の遅れが生じやすい。その結果、理数は苦手だからと消去法で文系しか選べないことになってしまうんです」
    読めないがために将来の選択肢を狭めてしまうのはもったいない話だが、それだけでなく社会に出て立ち行かなくなる可能性もある。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す