最終更新:

1104
Comment

【6891575】田舎の自称進学校特有の国公立信仰に苦しんでいます。助けてください。

投稿者: 叫び   (ID:4Ln4/9PMp0g) 投稿日時:2022年 08月 14日 20:05

僕は某田舎の自称進学校に通う高校2年生です。
一応そこでは首席です。笑

本題ですが、僕の学校は田舎+自称進学校なので国公立信仰が凄まじいんです。

「お前なら名大を狙える!」と先生は言ってくれますが、僕は慶應に行きたいのです。

だって同じくらいの入試レベルで就職実績、社会的評価が上なら慶應の方が絶対良いじゃないですか。
大学4年間を東京で通うこともすごく憧れです。。

地方国立に行けば、毎日農道みたいなシケた道で大学と自宅の往復。
東京で便利で文化的に豊かな生活して、田舎では絶対無理な経験を積み重ねてる同級生の姿を見て劣等感を抱く人生は送りたくないです。

でも先生は許してくれないのです。

親は高卒で代々菊農家ですから受験には特に口出ししてこないかと思います。
お金は多分出してくれるかと思います。

皆さん、田舎自称進学校の国公立信仰から僕を救ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 71 / 139

  1. 【7418773】 投稿者: 慶應のみ  (ID:MDMZoMzJGsk) 投稿日時:2024年 03月 02日 06:54

    共通テスト利用試験を導入するところは国立大学受験者が欲しいことには違いありません。受験者も安易に獲得でき願ったり叶ったりです。

    だから慶應ぐらいかな。オリジナルな方法で選抜を続けているのは。

  2. 【7418774】 投稿者: 東大を意識する?そんなレベルじゃない  (ID:.S19Zv1/gq2) 投稿日時:2024年 03月 02日 06:55

    >早慶は第一志望組も多い大学で、東大を意識することはそう多くない。



    そりゃそうでしょう。
    そもそも、東大を目指すレベルにない人達。


    再掲
    >私大トップの早慶でも、↓この体たらく。

    高校内容を教える為の私大文系の価値とは?
    「首都圏の私立大学文系が繁栄するのであれば」とは?

    ズバリ!低学力者の再教育でしょうか。


    【14学則特集】「逃げなければ救われる」データサイエンスに対する河添学部長の思いとは

    SFCに入学してすぐ受けたDS科目認定試験(高校数学の習熟度合いを確認する試験。受からなければDS1に進むことができない)では、受からない学生がたくさんいますよね。 いやぁ、びっくりしましたよ。昨年度は6回やって、それでも受からない人がいたから、その翌年度の春学期最初の認定試験で受かればいいよ、と計7回のチャンスを与えました。だいたい2分の1ずつ合格者を出していったので相当人数は減るはずだったのですが、減らないんですよ。

  3. 【7418778】 投稿者: いわれてみれば  (ID:dIQlFzJbOEY) 投稿日時:2024年 03月 02日 07:03

    そうですね
    慶應は共テ利用皆無でしたね

    今年子供が受験で、へぇそうなんだ
    と驚いたことと、もともと自分で感じていた慶應へのイメージが、今さら合致した

    さっき早慶まとめて書いたのは大間違いだった
    二つをくくってはいけないよな

    対するにワセダ

    ただの共テ自己採点概略確認用の学校

  4. 【7418780】 投稿者: そうだね  (ID:sgamA0Lv1lw) 投稿日時:2024年 03月 02日 07:05

    早稲田か慶應のどっちか忘れけど何年か前に大学側も東大落ちは要らないって言ってたよね。
    東大ギリ落ちとかになると流石に浪人しそうですが、全然ダメだった人でも東大から早慶は精神的にキツいようで大学に入ってから数ヶ月はやる気が出ないとか聞きます。
    現状で正規合格者の大半に入学辞退されるため、正規合格者を定員の何倍もとるか、繰り上げ合格者を大量にとっていますが、どこの大学も第一志望者が欲しいです、そのために早慶など私立大学は推薦枠を拡大しているわけです。
    いかに、優秀であろう第一志望者を大学に取り込むか。
    特に早慶は難関国立大学の併願にされやすく一般試験の問題をマーチ大のような問題にすると専願者が入りにくくなり、入学辞退者が100%をこえてしまう恐れがあります、また、共通試験や数学を必須にした場合はマーチ大以下の私立大学に受験生が逃げてしまうため、大学側も大変だと思います。
    なので、推薦枠を更に増加させて今以上の推薦大学化が進むと予想します。
    早稲田が重い腰をあげて軽量ですが数学を科目に入れたとき受験者が減るのではと懸念されていましたが、数学が得意な文系の人が志願してくれるようになったそうですから数学や理科を文系科目に入れたら、数学などが苦手な人は逃げてくれて、賢い人が第一志望で受験してくれると思います。

  5. 【7418783】 投稿者: 残念ながら  (ID:dIQlFzJbOEY) 投稿日時:2024年 03月 02日 07:18

    数学の比重をシブンで増やせば増やすほど、東大文系さらには東大理系にも及ばない理系受験生の跋扈を招くだけと思いますがね

    実際、たとえば政経の数学選択受験は、理系崩れの人間にとって救世主扱いされる草刈り場扱い
    数学はほぼ満点確定ですから

    理系崩れはその名称から分かるとおり、特に理系受験生の中では蔑視気味の視線の対象なので、あまり多くはないのですが、それでもシブンが数学比重を増やしてしまうと、理系からのついでに受験組が増殖するかもしれませんね

    むしろ、東大からの下向を防ぎたいなら、東大と傾向を全く変えればいいわけで、今のカルトクイズじみた出題傾向をさらに先鋭化させ、数学は全廃した方がいいのではないでしょうか

  6. 【7418785】 投稿者: 落ち穂拾い  (ID:Y/sqxvRKMG2) 投稿日時:2024年 03月 02日 07:21

    結局、国立大落ちが欲しい早稲田

    ◆早稲田政経学部が数学必修化に踏み切る真意

    駿台教育研究所進学情報事業部の石原賢一部長は、「私大文系だけを受ける層の選択肢から早稲田政経は外れるだろう」と、今後同学部の受験者が減少するとみる。そのうえで、石原氏は「国公立大学受験者にとって数学Ⅰ・Aは決して難しくない。早稲田政経は国公立大学志望者の併願先になっていくのではないか」と受験者層の変化を予測する。

    今回の入試改革にあたっては、学部内からも不満の声が出ていた。経済学では微分・積分が必須で、高校数学でいえば数学Ⅱ・Bから数学Ⅲ・C以上のレベルが求められる。経済学科の複数の教授は「ミクロ経済学の必修講義では数学ができない人が多くて、約4割の学生が再履修することもある。やるなら数学Ⅱ・Bまでを必須化すべき」と話す。

    逆に、政治学科の一部の教員からは「数学を必須化することで絶対に早稲田の政経にいきたいという受験者がいなくなるのでは」と、伝統や独自色が薄まることを懸念する声もある。

    https://toyokeizai.net/articles/-/230361?page=2

  7. 【7418791】 投稿者: 結局のところ  (ID:dIQlFzJbOEY) 投稿日時:2024年 03月 02日 07:33

    シブン第一志望にしている人間は数学はやらず地理歴史の丸暗記に励んでいて、数学ができる人間は国立文系志望か理系志望にしかいない

    棲み分けが出来てしまっているわけで

    数学が必要だ
    と言うニーズと
    第一志望者が欲しい
    という願望は両立が難しいので
    どちらかを優先すべきですね

    そこをから目をそらして、

    >数学が得意な文系の人が志願してくれるようになったそうですから数学や理科を文系科目に入れたら、数学などが苦手な人は逃げてくれて、賢い人が第一志望で受験してくれると思います

    と、こういう辻褄の合わない願望に身をまかせても、どうにもなりません

  8. 【7418792】 投稿者: 悲哀  (ID:5Pzy5XyIJPA) 投稿日時:2024年 03月 02日 07:40

    >石原氏は「国公立大学受験者にとって数学Ⅰ・Aは決して難しくない。早稲田政経は国公立大学志望者の併願先になっていくのではないか」と受験者層の変化を予測する。

    以前の制度でも早稲田政経は数学受験できましたよ。
    でも非難関国立受験者はほぼ受けない(受かる訳ない)。
    受験者層の変化というのは文系専願者のチャレンジが減るだけの事。
    それに推薦枠増やしたのでますます一般受験では合格しずらくなってます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す