最終更新:

655
Comment

【7116443】東大足切り点公表〜記念受験者も一次無事合格〜

投稿者: 東大落ち予備軍誕生   (ID:ClMdH0K/B8.) 投稿日時:2023年 02月 15日 19:28

文系の記念受験組はほぼ全員が東大落ちの勲章が貰えたことになる。

東京大学科類別共通テスト足切り点数
文科一類 479点
文科二類 454点
文科三類 189点
理科一類 543点
理科二類 711点
理科三類 640点

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 82

  1. 【7118795】 投稿者: パターン  (ID:y3rKcr.4YWs) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:04

    >現役進学者数(週刊朝日2022.6.17)
    一橋/東大/早慶/マーチ
    3位 都立西 13/16/45/18 


    【進学指導重点校に関する選定基準】
    ・共通テスト試験結果(現役)
    5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上

    難関国立大学等(東京大学、一橋大学、東京工業大学、京都大学、国公立大学医学部医学科)に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の受験者に占める割合が、おおむね1割以上 (現役合格15名以上)


    第一志望は国立

    国立残念だった場合は早慶

    早慶残念だった場合はマーチ

  2. 【7118799】 投稿者: 一橋換算  (ID:1kqS6iKgS/M) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:08

    東大の一次合格平均の受験者は、一橋でも不合格の可能性が高いね!
    (合格確率40%C判定に届かない=以下)

    東大 一次合格平均 一橋 C判定
    文1 80.6% 法 81.5%
    文2 79.1% 商 79.2%
    文3 81.9% 社 82.2%

  3. 【7118801】 投稿者: 親は?  (ID:FqNyH46ubQM) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:08

    親御さん模試の成績も知らないのですかね。。

  4. 【7118809】 投稿者: 笑わせる  (ID:QVBe7XzVMlw) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:19

    一橋なんて社会1科目、古文漢文なし、配点が極端に英数に偏っていて英数だけで合格できるなど東大の難しさとは比較にならないよ。

    だから二流進学校がランキング上位なんだよ。

  5. 【7118813】 投稿者: そうなんですね  (ID:unIFjyI0IXc) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:24

    両方受かる人と両方×な人とに分かれそうな気もするので(上位層と下位層)
    5人のうち4人はどうかな?ですがざっくり分かりました。
    経済後期合格者は人数は少ないですが、間違いなく早慶上位学部の合格を複数稼いでいそうですね。
    今年はSDSも加わるし早慶のの併願合格率もさらに上がりそう。

  6. 【7118814】 投稿者: 初歩の確率  (ID:LwmqcKlARQE) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:25

    国立コンプのソルジャー早慶高木くんはわからないと思うけど、東大向けに社会2科目・古典漢文に時間投資しちゃうと、途中から一橋に志望変更しても、社会1科目・数学に全集中していた人に対して投資時間で劣後するから、不合格になる確率が高まるんやで。初歩の確率だからマスターしてね(笑)

  7. 【7118817】 投稿者: 第一次(足切り)通過者平均点  (ID:be.WKz1AsWI) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:25

    今回600人以上が足切り落ちか失格なわけですが、その親が大学受験経験がないとか成績判断も出来ないとか、そんなのほとんどいないと思いますよ
    理Ⅱの足切りは少し高いですが、他はまあ…受けるだけエントリーするだけでいいや、が大半でしょう
    子供の成績は理解した上で、足切り通過して『東大落ち』の勲章を入手できれば見映えがする程度のダメ元エントリーじゃないかと思いますがね
    今頃、一橋SDS他の後期足切りにやきもきしてる頃かと

  8. 【7118821】 投稿者: 数学が  (ID:7SF/IZ4mbKw) 投稿日時:2023年 02月 17日 18:29

    極めて難しいよ。私文では手も足も出ないわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す