最終更新:

704
Comment

【7126083】子がパートナーとして連れてきたら嬉しい相手の出身大学

投稿者: 人間国宝   (ID:LQACQa/21dM) 投稿日時:2023年 02月 23日 14:06

1.東大
2.京大
3.慶応
4.早稲田
。。。。結局どんな調査でも同じような顔ぶれになってしまいますが、
親としては経済的にも大変安心できるであろう。という思いがあるのかな?

■逆のアンケート取ったらどんな顔ぶれになるだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 78 / 89

  1. 【7303789】 投稿者: 子供の成長  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2023年 09月 18日 09:03

    知り合いの保育士が言うには、小さいころから保育園へ長い時間預けられた子供は素行が悪いとのこと。親が時短を使って早く迎えにくる子供ほど、精神面の成長がしっかりしているらしい。やはり親の愛情は大切だと思わざるをえないね。

  2. 【7303800】 投稿者: サンプル数1  (ID:psfgbuRYPJs) 投稿日時:2023年 09月 18日 09:16

    それは個々の家庭や親のポテンシャル等で決まるものかと。
    知人の超バリキャリの方、保育園どころかお迎えから夜までシッターさん任せ、綱渡りのような子育てをされていました。
    それでも複数のお子さん聡明で礼儀正しく中受で男女御三家、家族仲も良く会話の絶えない幸せを絵に描いたようなご家庭です。

  3. 【7303883】 投稿者: でも現実  (ID:khqXIGhIpbI) 投稿日時:2023年 09月 18日 11:15

    今から30年前を境に、結婚に対する考え方が随分と変化したように感じます。
    バブル崩壊後、日本社会は若者には厳しすぎる現実を押し付け、彼らの親世代とは全く異なる社会を作り上げた気も。
    それまでの親世代は父親1馬力で専業主婦の妻と子供二人、持ち家、車など中間層であれば多くが実現できたものを、30年前を境に1馬力では到底叶えることのできない理想となりましたね。

  4. 【7303908】 投稿者: 保育園  (ID:JUsXLMbCV.g) 投稿日時:2023年 09月 18日 12:20

    うちの夫保育園育ちで両親忙しかったけど、今は誕生日ケーキを毎回手作りしてくれる、家事分担も頼まなくてもする自慢の夫だよん!

  5. 【7308918】 投稿者: キラキラトロフィーワイフ  (ID:VqhsibB/YQs) 投稿日時:2023年 09月 26日 13:24

    ネットが普及するまでは結婚はファンタジーだった。
    それがネガティブな事がネットで出回るようになり、結婚へのハードルがどんどん高くなってきたようです。
    この人と結婚したいと思ったとしても、キラキラトロフィーワイフをアプリで探す。
    ネットでネガティブな事見ても、自分はインスタのキラキラ生活を手に入れようとするとか、別の意味でのファンタジーになってしまっている。
    何でもかんでも成功出来る人なんて居ないという現実を分かって、頑張って仕事するしかない。

  6. 【7310899】 投稿者: 貧困率  (ID:mVHLuW.ZQUE) 投稿日時:2023年 09月 29日 20:54

    離婚した女性の貧困率が5割
    出産後に正規雇用を退職するのはリスクがある。
    だから仕事を辞めない。
    だけど専業主婦の親を見てきて家事は完璧にやろうと思うし、子どもとずっといられないことによる子どもの成長不安や罪悪感をもったり。
    毎日フルタイムでクタクタで帰っても長時間労働しばりの夫はたとえ家事に積極的な人であろうと、やれることはせいぜい全家事の3割以下では。
    そして子持ち母は「定時」「子どもが病気のもしもし休」で職場でネガティブな目で見られ。

  7. 【7316298】 投稿者: 結婚感  (ID:CyL/tyDbFro) 投稿日時:2023年 10月 08日 19:36

    結婚感が根本的に変わったからでしょ。
    昔は半ば強制で見合い、結婚して一人前。
    社会進出が遅れていた女性は結婚しないと生活できないし、それが当然で、価値観、娯楽についても現代のように多様化していない。
    だから先進国ほど少子化が深刻になる。いまさら何の対策しても変わらないよ。
    少なくとも日本の異次元の少子化とやらは対策費を大義名分に増税するための布石だろ。
    何もせずに減税したほうが社会的なプラス効果は大きい。

  8. 【7317475】 投稿者: わかる気がします  (ID:1tvYgw8Dc.Y) 投稿日時:2023年 10月 10日 11:25

    若い頃仕事で上から叩かれた経験から、個性を殺す方向で仕事をしており、自分の意見は持っていますが、上が事実誤認や明らかな暴論でも言わない限り、上の意見をいかに実現するか、ある意味個性を殺した働き方をしてきました。
    なので若い子が異なる世代に対して個性を殺すのはわかる気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す