インターエデュPICKUP
281 コメント 最終更新:

旧帝大に首都圏受験生が押し寄せる

【7444809】
スレッド作成者: ちょっと問題 (ID:qsioeRK7tM2)
2024年 04月 07日 11:27

旧帝大に進学する都会の生徒が増え、地元住民が押し出されているそうです。

中学受験で受験対策に長じた生徒たちが中高一貫に進む。ずっと塾通い続け東大無理となって方向転換し、旧帝大のブランド目指しているのか?

それとも中高一貫生の受験学力に恐れをなして都県立高校生が地方帝大に逃げているのか?(西、浦和、・・)

日本にとっては地方の優秀生が押し出される状況はどうなんでしょうか?
医学部だけでなく旧帝も各学部で地元枠設けないと、都会人に席巻されてしまう可能性がある。同じような育ち方をし塾通い続けた同質の生徒達。彼らが地方の秀才の教育機会を奪っているのは問題でしょう。

【7444821】 投稿者: 設備と環境   (ID:iuTXsrEFtm2)
投稿日時:2024年 04月 07日 11:41

理工系は都内の私大より敷地広くて設備が充実している旧帝大と筑波、広島のほうが評価高いでしょ

大学は地方、就職は都内って親世代から結構居たよ

【7444843】 投稿者: 序列   (ID:THAhrXfz.3U)
投稿日時:2024年 04月 07日 12:11

早慶の魅力がなくなったので、東工大一橋大の次のレベルとして地方旧帝大を組み込むようになったのでしょう。

【7444849】 投稿者: 思い込み   (ID:g.HyZjwIpEs)
投稿日時:2024年 04月 07日 12:22

記事を見ましたが、中学受験云々は(おそらく記者の思い込みで)ちょっと間違っていて、例えば首都圏から東北大に進学する生徒の増加数で見ると、私立より公立の高校からの方が多いです。

私大より国立大、特に東北大などは学校の格が高く、また研究環境が良いと考えて進学する生徒が多いのだと思います。

【7444854】 投稿者: まあ   (ID:fkcBv0wvT/M)
投稿日時:2024年 04月 07日 12:28

東北大学は世界ランキングや国からの支援が大きいですからね。そういう国からの支援は毒饅頭だという向きもありますが、ちゃんとモノに出来る能力はあるのでは。

【7444891】 投稿者: まあ   (ID:fkcBv0wvT/M)
投稿日時:2024年 04月 07日 13:04

>それとも中高一貫生の受験学力に恐れをなして都県立高校生が地方帝大に逃げているのか?(西、浦和、・・)

都立西や都立戸山はアメフト部があるから京大へ、県立浦和は昔に東北大学の総長だった西澤潤一氏の講演が好評を博したから、という事情はあるみたいですね。

【7444895】 投稿者: 猿股川   (ID:5RJ.UrN4s9.)
投稿日時:2024年 04月 07日 13:06

北大はスキー場近く、立地が魅力的。

【7444922】 投稿者: 疑問   (ID:Uiv2UgDCLZk)
投稿日時:2024年 04月 07日 13:52

京大は別格としても首都圏から北大、東北大は多いけど名大、阪大、九大は少なめなのは何故でしょう?

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー